Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
ブログコメントで、Berunningさんからパワージェットのホースの中にはオリフィス入ってますよって指摘をいただきました。
ウチのTM30はもらってすぐにホース類は新品に交換しています。
でもわざわざ純正のホースを入手するわけもなく、汎用耐油ホースです。
だってただのホースじゃん?
そう思いますよね?
しかしせっかく情報をいただいたのだから検証しないわけにはいきません。
残念ながらホースを新品に交換したときに古いホースは全部捨てちゃったので、新品部品を取り寄せるしかないかな・・・?
ひょっとしたらTM系のパワージェットはみんなホース内にオリフィス入ってるのかな?と思っていたところ、日光サーキット仲間のガンマ使い、小○さんからもオリフィス入ってるよって情報をいただきました。
ガンマもTMキャブだもんね。
こうなるとさらに気になるのは、R1-Z純正のTM26や1KT純正のTM28にもオリフィス入ってたのかということです。
TM26も28も片っ端から汎用ホースに交換して使ってたもんなぁ。
仮に純正ホースにオリフィスが入っているとしたら、これまでとはまた違った乗り味になったのだろうか?
小○さんもオリフィス入ってないと燃料吸い上げないよって言ってたし・・・
去年まで使ってたTM28用に部品取ってみるか。
最後に情報提供いただいたBerunningさん、ありがとうございました♪
3/26追記
TM26,28に関してはオリフィスは入っていないようです。
純正ホースを発注すると代替部品が出ます。
これは見積もり取ったら代替部品の品番が提示されましたし、コメントいただいたMA510さんも実際発注して確認したようです。
MA510さんのブログ Record No.510 「パワージェットのホース」
ランツァやDT200WRががTM30使ってるようなので、それの純正ホースを発注してみました。
純正品番3xp-14294-00ですが、違う品番4NX-14148-10ってのが届きました。
問い合わせてみたら代替部品になってるので問題なく使用できますとの返事。
ちなみに届いた部品も確かにホースで、オリフィスは入ってませんでした。
*品番に関しては記述ミスなどの可能性もありますので、ブログ記事を参考に部品発注する際はご自身で確認してください。
なにか問題が起きても当方では責任を負いません。
ウチのTM30はもらってすぐにホース類は新品に交換しています。
でもわざわざ純正のホースを入手するわけもなく、汎用耐油ホースです。
だってただのホースじゃん?
そう思いますよね?
しかしせっかく情報をいただいたのだから検証しないわけにはいきません。
残念ながらホースを新品に交換したときに古いホースは全部捨てちゃったので、新品部品を取り寄せるしかないかな・・・?
|
いや、ウチにはほかにもTM30があった♪ PDさんから預かってるRZには、アクティブ扱いのTM30キットが組まれているのでした。 コイツのホースで確認してみよう。 |
|
ホースはすでに劣化硬化してコチコチ(^▽^;) それを二つ割にしてみました。 するとなんか入ってた! |
|
確かにオリフィスが入ってました! その後アクティブのウェブカタログ見てたらTM30のパーツリストが見られたので、この部分をチェックしてみるとホースに組み込まれた状態での販売のようです。 ホースとしか書かれてないから、こんなものが入っているとはなかなか気付かないですね。 ちなみに部品番号がTM30/24-0.6となってるので、オリフィス径が0.6なのかと思いピンバイスの刃を挿してみたら0.8が入りました。 |
ひょっとしたらTM系のパワージェットはみんなホース内にオリフィス入ってるのかな?と思っていたところ、日光サーキット仲間のガンマ使い、小○さんからもオリフィス入ってるよって情報をいただきました。
ガンマもTMキャブだもんね。
こうなるとさらに気になるのは、R1-Z純正のTM26や1KT純正のTM28にもオリフィス入ってたのかということです。
TM26も28も片っ端から汎用ホースに交換して使ってたもんなぁ。
仮に純正ホースにオリフィスが入っているとしたら、これまでとはまた違った乗り味になったのだろうか?
小○さんもオリフィス入ってないと燃料吸い上げないよって言ってたし・・・
去年まで使ってたTM28用に部品取ってみるか。
|
とりあえず摘出したオリフィスは自分のキャブのホースにセットしたったwwwww PDさんのRZはまるで走り出す見込みがないし、しばらくほっておいても問題ないだろうヾ(-д-;)ぉぃぉぃ |
最後に情報提供いただいたBerunningさん、ありがとうございました♪
3/26追記
TM26,28に関してはオリフィスは入っていないようです。
純正ホースを発注すると代替部品が出ます。
これは見積もり取ったら代替部品の品番が提示されましたし、コメントいただいたMA510さんも実際発注して確認したようです。
MA510さんのブログ Record No.510 「パワージェットのホース」
ランツァやDT200WRががTM30使ってるようなので、それの純正ホースを発注してみました。
純正品番3xp-14294-00ですが、違う品番4NX-14148-10ってのが届きました。
問い合わせてみたら代替部品になってるので問題なく使用できますとの返事。
ちなみに届いた部品も確かにホースで、オリフィスは入ってませんでした。
*品番に関しては記述ミスなどの可能性もありますので、ブログ記事を参考に部品発注する際はご自身で確認してください。
なにか問題が起きても当方では責任を負いません。
PR
この記事にコメントする
Re:そういえば・・・・
>☆
台湾キャブっていうとPWKタイプのやつ?
メーカー問わず、パワージェットのホースにはオリフィス入ってるのかね?
パワージェットキャンセルするとどんな感じか今度聞かせてね♪
台湾キャブっていうとPWKタイプのやつ?
メーカー問わず、パワージェットのホースにはオリフィス入ってるのかね?
パワージェットキャンセルするとどんな感じか今度聞かせてね♪
お邪魔します
お久しぶりです。
福井のR1-Z乗りです(覚えてますか(^^;;))
自分も手持ちのキャブのホースは全部交換しちゃってて、オリフィスの存在を知りませんでした。
もし、パワージェットの番手によってオリフィスの径が変わる関係なら、セッティング迷宮にハマりますよね(ー ー;)
福井のR1-Z乗りです(覚えてますか(^^;;))
自分も手持ちのキャブのホースは全部交換しちゃってて、オリフィスの存在を知りませんでした。
もし、パワージェットの番手によってオリフィスの径が変わる関係なら、セッティング迷宮にハマりますよね(ー ー;)
Re:お邪魔します
>MA510さん
覚えてますよー。
一緒の誌面に載った仲ですからwww
オリフィスもジェットもいじったらワケわかんなくなりますね!
覚えてますよー。
一緒の誌面に載った仲ですからwww
オリフィスもジェットもいじったらワケわかんなくなりますね!