Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
デデン♪

タイヤウォーマーを買ってしまいました(*´∀`*)
いまや草レースレベルでもウォーマー普及率は高く、本気の人たちだけの装備ではなく、キチンとタイヤの性能を発揮させ安全に走行するための必須アイテムとなりつつありますね!
おととしの日光チャレンジではアメFさんにサポートしてもらってウォーマー巻いてたんですが、去年はタイヤがロッソ2になったこともあり、ほとんどウォーマーなしでの走行でした。
ただコースイン直後はタイヤ内圧が上がってないこともありハンドリングがおかしいし、グリップを探り探りで神経使います。
走行時間は限りあるし、できればコースイン直後から思い切り走りたいところ。
また、キチンと温めたタイヤはライフも伸びると聞きます。
ウォーマーそのものは2万円を切る値段からあるけど、今回チョイスしたのはイタリー製のカピット。
一番下位グレードのスポルトってモデルで5万弱ってところです。
お金もないのに奮発してしまいましたが、良いものを長く使うのが結果一番安いのです!
あと、それなりのものを買っておくと売るときにも値段がつきやすいしw
当初R1-ZのタイヤサイズF110/R140のジャストサイズがあるゲットホットを考えていました。
しかしDRZも公道オンリーと決めたとはいえ、ひょっとしたらまたコースに持ち込むこともあるかも?なんて考えたら、上のサイズにしたほうが使いまわしができそうです。
そうなると選択肢が増えまして、モトGPでも使ってる、温度管理にサーモスタットを使わないので故障が少ない、カラーバリエーションが豊富ってあたりでカピットに落ち着きました。
サイズはGP250/モタード対応でF120/R175となっています。
R1-Zで使うにはちょっとダブダブになるかな?
早速装着してみました。


それほどオーバーサイズな感じはしない、と思うのですがどうでしょうね?
色は黒が無難なところでしょうけど、汚れが目立つの覚悟でオレンジに♪
カッコ良い(〃ω〃) キャァ♪
さて、ここでひとつ問題があります。
ずばり、発電機がないwwwww
ホームの日光サーキットは電源設備がないので、発電機がないとウォーマー使えません・・・
みんな!オイラにほんのちょっとずつ電気を分けてくれwwwww
発電機高いお(´・ω:;.:...
タイヤウォーマーを買ってしまいました(*´∀`*)
いまや草レースレベルでもウォーマー普及率は高く、本気の人たちだけの装備ではなく、キチンとタイヤの性能を発揮させ安全に走行するための必須アイテムとなりつつありますね!
おととしの日光チャレンジではアメFさんにサポートしてもらってウォーマー巻いてたんですが、去年はタイヤがロッソ2になったこともあり、ほとんどウォーマーなしでの走行でした。
ただコースイン直後はタイヤ内圧が上がってないこともありハンドリングがおかしいし、グリップを探り探りで神経使います。
走行時間は限りあるし、できればコースイン直後から思い切り走りたいところ。
また、キチンと温めたタイヤはライフも伸びると聞きます。
ウォーマーそのものは2万円を切る値段からあるけど、今回チョイスしたのはイタリー製のカピット。
一番下位グレードのスポルトってモデルで5万弱ってところです。
お金もないのに奮発してしまいましたが、良いものを長く使うのが結果一番安いのです!
あと、それなりのものを買っておくと売るときにも値段がつきやすいしw
当初R1-ZのタイヤサイズF110/R140のジャストサイズがあるゲットホットを考えていました。
しかしDRZも公道オンリーと決めたとはいえ、ひょっとしたらまたコースに持ち込むこともあるかも?なんて考えたら、上のサイズにしたほうが使いまわしができそうです。
そうなると選択肢が増えまして、モトGPでも使ってる、温度管理にサーモスタットを使わないので故障が少ない、カラーバリエーションが豊富ってあたりでカピットに落ち着きました。
サイズはGP250/モタード対応でF120/R175となっています。
R1-Zで使うにはちょっとダブダブになるかな?
早速装着してみました。
それほどオーバーサイズな感じはしない、と思うのですがどうでしょうね?
色は黒が無難なところでしょうけど、汚れが目立つの覚悟でオレンジに♪
カッコ良い(〃ω〃) キャァ♪
さて、ここでひとつ問題があります。
ずばり、発電機がないwwwww
ホームの日光サーキットは電源設備がないので、発電機がないとウォーマー使えません・・・
みんな!オイラにほんのちょっとずつ電気を分けてくれwwwww
発電機高いお(´・ω:;.:...
PR
この記事にコメントする
いつでもどうぞ〜
つけてるとやっぱり安心感あるよね〜(笑)
昨日桶川に持って行ったけど天気良いからめんどくさくて巻かなかったけと〜(苦笑)
でも、久しぶりに乗る時は強制的に探り探りになるから丁度良かったりするよね〜(苦笑)
発電機もってってる時はいつでも使って下さいね〜ヽ(´▽`)/
昨日桶川に持って行ったけど天気良いからめんどくさくて巻かなかったけと〜(苦笑)
でも、久しぶりに乗る時は強制的に探り探りになるから丁度良かったりするよね〜(苦笑)
発電機もってってる時はいつでも使って下さいね〜ヽ(´▽`)/
Re:いつでもどうぞ〜
>白髭さん
安心しきっちゃうのも危ないですけどね。
10月の筑波の走行会ではウォーマー巻いてても最初の5周は慎重にって言われました。
発電機、一応シーズンまでに何とか入手しようと思ってますが、間に合わなかったときはよろしくお願いします!
安心しきっちゃうのも危ないですけどね。
10月の筑波の走行会ではウォーマー巻いてても最初の5周は慎重にって言われました。
発電機、一応シーズンまでに何とか入手しようと思ってますが、間に合わなかったときはよろしくお願いします!
Re:無題
>ポチさん
どもども!
ウケましたか。
しかし結構切実ですw
早いところなにか見つけねば!
どもども!
ウケましたか。
しかし結構切実ですw
早いところなにか見つけねば!
Re:無題
>ALLIANCE selさん
あれ?ウォーマー使ってませんでした???
発電機は確かに災害時に便利そうです。
ただ、そんなときは燃料の調達も難しくなってそうですけど・・・
あれ?ウォーマー使ってませんでした???
発電機は確かに災害時に便利そうです。
ただ、そんなときは燃料の調達も難しくなってそうですけど・・・