Booth no.763
Amateur Motorcycle Garage インチキ整備日記
R1-Zフルカウル化計画3
チマチマ進んでます♪
まずは4分割したアンダー前側とヒレ部分をつなぎました。
ツナギ部分が左右でちょっと違うでしょ?
どうしてかってゆーと・・・
アルミテープってFRP樹脂がくっつかないので、ダンボールにアルミテープを貼っておくと、硬化後キレイにはがれて便利です♪
でも、なにも剥離対策しないとこのように貼り付きます。。。
ちょっとアルミテープだと高いかなぁとか思って、手ぇ抜いちゃったらこの結果(^-^;
あとはカーワックス塗っておくと貼りつかないらしいです。
左右ができたところでバイクにフィッティング。
やっぱり膨張室の分だけカウルが外に張り出しちゃう。
ちゅーことで、膨張室部分をカット!
ちょっとづつ、様子を見ながら削っていかないと取り返しのつかないことになるので注意!
カットが済んだらそこを埋めます。
チャンバーに直接アルミテープを貼って剥離加工したら、その上からFRPクロスをペタペタ貼っていきます。
すると膨張室を逃げたカッコのカウルが出来上がります♪
するとこんな感じに。
えぇ、ボッコボコですwww
膨張室と膨張室の間を適当に処理したらこんな状態に。。。
膨張室同士の間にキチンと板でも入れて、そこにクロス貼り込んでいけばキレイに仕上がっただろうにねぇ。
あとは必死にパテ盛りですわw
盛りすぎたのか、硬化剤不足だったのか、固まらないし。。。
結局固まったのは翌日でした。
せっせと研いで、研ぎすぎて穴開けたりしました(^-^;
がんばってたので途中経過は写真ありませんw
横から見たら形になってきたので、車体に取り付けてみた。
ということは、腹下はボッコボコのままですwww
まぁそれは今後の課題ということで。
PR
http://booth763.blog.shinobi.jp/%EF%BD%92%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BD%9A/r%EF%BC%91%EF%BC%8Dz%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB%E5%8C%96%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%93
R1-Zフルカウル化計画3
2009/09/22 (Tue)
R1-Z
Comment(2)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
お邪魔します。
福井のR1-Z使いです。
コレ完成したら、何処ぞのショップに売込み出来るのでゎ(; ̄□ ̄)
スゴォイですね!見てるコッチも完成が楽しみですゎ(^-^)
machikoyu
2009/09/23(Wed)13:25:09
編集
写真だから
>machikoyu さん
生で見ると案外ボコボコですよwww
なにしろFRP成形ははじめてのことなので、きれいに仕上げるのは難しいです。
ナム
2009/09/23(Wed)22:07:21
編集
<<
日光スポーツ走行
HOME
お散歩ツー
>>
プロフィール
HN:
ナム
HP:
Booth no.763
性別:
男性
自己紹介:
バイクで広がる人の輪♪
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
バイク総合 ( 178 )
R1-Z ( 219 )
DR-Z400SM ( 60 )
ZX-7R ( 70 )
ZX-9R ( 6 )
RZ125 ( 7 )
バイクブース ( 6 )
日光サーキット ( 78 )
トランポ ( 16 )
写真寄り ( 122 )
いろいろ ( 24 )
2013 SS killers! ( 7 )
2014 SS killers! ( 11 )
2015 SS killers! ( 10 )
2016 SS killers! ( 4 )
2015日光チャレンジ ( 5 )
友人バイク ( 5 )
リンク
最新CM
無題
[08/03 TWIGA]
無題
[07/31 TWIGA]
無題
[02/16 YU-TA]
あけおめ
[01/03 ヨッシー]
無題
[10/29 ヨッシー]
最新記事
リアキャリパー交換
(03/14)
BS S23
(05/25)
タイヤ交換
(03/27)
ヘッドライトその後
(02/21)
ヘッドライト加工
(02/14)
最古記事
フルバンク!
(02/11)
2月22日
(02/22)
今日の草木ダム模様
(02/25)
やっぱり音楽っていいもんですねぇ
(02/25)
弾き語り~♪
(02/27)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 05 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2021 年 02 月 ( 2 )
2021 年 01 月 ( 1 )
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
Design by
ススメ::342.blog
忍者ブログ
[PR]