Booth no.763
Amateur Motorcycle Garage インチキ整備日記
R1-Zフルカウル化計画2
第一回からだいぶ時間が経ちましたが、プロジェクトはまるで進んでいませんw
やっぱりさぁ、ちょっとハードル高いかなぁとか思っちゃって(^-^;
とりあえず今現在の模様をご報告します。
まずはアンダーカウル幅が足らないので腹下で真っ二つにカット!
そんで、Fタイヤ直後の三角部分はエキパイが干渉するので切り取り!
この状態でバイクにフィッティングしてみます。
ガムテープで吊ってみたw
真横から見ると、なーんかいぃ感じじゃない?
アンダーとアッパーの間に隙間が開いちゃうので、何かで埋めないとなぁ。
後ろのヒレ部分はもうちょっとリアタイヤのほうに持って行きたいところだな。
腹下部分はご覧のように幅が足らずに開いてしまいます。
特に後半部分はセクシィなムチムチ太ももみたいな膨張室が2本も並んでるので、まーるでダメです。。。
板でも貼るか?
膨張室とカウルは直接接触してるので、そのままだと排気熱でカウルが燃えますねw
隙間を作るとアンダーカウルがその分外に広がりバンク角に問題が出てきそう。
なのでカウル内側には耐熱布を貼り込んで対処します。
後ろから見てみたトコ。
こりゃ完成したらメチャメチャカッコ良いよ~♪(←自惚れ屋さんw)
あくまで完成したらだけど・・・
PR
http://booth763.blog.shinobi.jp/%EF%BD%92%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BD%9A/r%EF%BC%91%EF%BC%8Dz%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB%E5%8C%96%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%92
R1-Zフルカウル化計画2
2009/09/13 (Sun)
R1-Z
Comment(2)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
アンダーあるとやっぱり引き締まりますね~
完成したらカッコよさそう!!
ただ、アンダーの幅はパラツインの辛いところ・・・
RZRってアンダーまで付いてるモデルありましたよね?ライトが四角目のやつで。
RZはアンダーがオプションで出てたけどあそこらへんのではふとっちょすぎますかね??
かねきゅう
2009/09/17(Thu)00:56:57
編集
ん~
RZのアンダー探すほうが難しくないですか???
あいかわらずプロジェクトは全然進んでません。
平日は帰宅すると飲んじゃって動けませんwww
ナム
2009/09/17(Thu)23:14:54
編集
<<
お散歩ツー
HOME
9月5日スポーツ走行
>>
プロフィール
HN:
ナム
HP:
Booth no.763
性別:
男性
自己紹介:
バイクで広がる人の輪♪
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
バイク総合 ( 178 )
R1-Z ( 219 )
DR-Z400SM ( 60 )
ZX-7R ( 70 )
ZX-9R ( 6 )
RZ125 ( 7 )
バイクブース ( 6 )
日光サーキット ( 78 )
トランポ ( 16 )
写真寄り ( 122 )
いろいろ ( 24 )
2013 SS killers! ( 7 )
2014 SS killers! ( 11 )
2015 SS killers! ( 10 )
2016 SS killers! ( 4 )
2015日光チャレンジ ( 5 )
友人バイク ( 5 )
リンク
最新CM
無題
[08/03 TWIGA]
無題
[07/31 TWIGA]
無題
[02/16 YU-TA]
あけおめ
[01/03 ヨッシー]
無題
[10/29 ヨッシー]
最新記事
リアキャリパー交換
(03/14)
BS S23
(05/25)
タイヤ交換
(03/27)
ヘッドライトその後
(02/21)
ヘッドライト加工
(02/14)
最古記事
フルバンク!
(02/11)
2月22日
(02/22)
今日の草木ダム模様
(02/25)
やっぱり音楽っていいもんですねぇ
(02/25)
弾き語り~♪
(02/27)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 05 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 1 )
2021 年 02 月 ( 2 )
2021 年 01 月 ( 1 )
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
Design by
ススメ::342.blog
忍者ブログ
[PR]