忍者ブログ
Amateur Motorcycle Garage インチキ整備日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今度の日曜は今年最後の日光チャレンジロードです。
もう今年最後なんだねぇ(シミジミ

当日は絶版車祭とプライド4が開催されます。
オイラは絶版車祭のほうへエントリーしました。
しかも今年はクラスをひとつ上げて「キレてるぜ」ですw

まあ絶版車祭はレースじゃなくて走行会だし、プライド2参戦でちょっと経験値上げたから、いいかなぁ~?なんてw
テレテレ走っててブラックフラッグとか出されちゃったりしてwww

でもキレてるぜにしたら断然一緒に走れる知人が多いんですよ♪
いままで一緒に走ったことない人もいたりするので、からんで遊んでもらうんだーい(*^▽^*)

プライド2最終戦でコケた傷で右側は残念な感じなので、右からは見ないでくださいwww

PA180017.jpg 去年のオイラですw

PR
自分で撮ったのもあるけど、アメFさんやtakuさん、夏が好きさん、五一五零さんが撮ってくれたものもあります。
どうもありがとう♪

http://photozou.jp/photo/list/248874/2614039



takuさんの日光チャレンジアルバム
http://photozou.jp/photo/list/454503/2593351
9月26日、今年最後のプライド2が終わりました。

前日夜、今回はいつもよりは落ち着いて眠りにつくことができた。
目覚ましよりは早く起きたけどw

酷暑の続いた今年だけど、季節は一気に変わってココ最近は朝晩がグッと冷えてきた。
レース日朝も結構冷え込んでて、前日入りして現地で寝てる人は辛そうだなーとか思いながら日光サーキットへ向けて出発。

_10-09-26_045408.jpg この日も朝の景色を撮影♪
普段と違う時間帯に活動すると、日常目にすることない景色に感動します!
第3戦の朝は雲海が見られたしね。
この日の朝の空はきれいなグラデーション♪

さて現地に着くといつもサポートしてくれるアメFさんがカップ麺で朝食中でしたw

_10-09-26_073950.jpg バイクを降ろすとさっそくアメFさんがウォーマー巻いてくれます♪
いたれり尽くせりとはこのことですO(-人-)O アリガタヤ・・
これからは「レーシングサービス アメF」と呼ぼうwww
_10-09-26_075910.jpg なーんかすごい煙を出してるバイクがいるようですwww
いまどきこんなにケムいサーキットが日光以外にあるだろうか?
いや、ない!

まあ細かいことは置いておいて、一気に話は決勝へ(オイ

この日想定していたシナリオは
1)予選20位以内でAクラス進出! 最下位で終わろうともAクラスだぜ!?
2)予選落ちなるもB決勝で表彰台狙い! Aクラス下位で終わるよりBクラスでもお立ち台♪そして敗者復活でA決勝も走ってお得感たっぷりw
以上!
それ以外の結果は想定してません!

で、予選順位は残念ながら22位でB決勝でした。。。
しかしBグループ2位でフロントローですよ!
グリッドについたら前にはPPのライダーしか見えない位置です!!
興奮するわぁ~( ̄ε=‥=з ̄) フンガー

決勝がはじまりコースイン。
グリッドについて選手紹介が終わり、まず1周のウォームアップランに入る。

_10-09-26_120620_01.jpg 本スタートを意識してダッシュ!
気張りすぎてフロントリフトw

しかし、このあとまさかの想定外の出来事が起こったのであった。。。



なんてこったい!
まさかウォームアップランでこんな落とし穴が待っていたとわ・・・orz

すぐにマシンを起こしピットへ。

_10-09-26_131406.jpg ダメージそのものは軽微だった。
ステッププレートが奥に入り、ブレーキペダル先端が取れ、右ハンドルが少し絞り込まれていた。

ペダル先端がなくなっているのを見た時点でオイラはリタイアしようと思った。
でも状況確認している間に仲間らが集まってくれて、とりあえずボルト突っ込んで応急処置しようと作業してくれた。
でもレースそのものはオイラを待つことなくスタート。
すると「フロントブレーキだけで行って来い!」「とりあえず完走だけでも!」って周囲から声がかかる。

そうだ、走れないわけじゃない。

_10-09-26_121112.jpg グリッドからスタートした集団が一周してくる頃にピットスタート。
もはや順位はのぞめない。
リアブレーキもまともに踏めないからどれだけ走れるかもわからない。
でも、集まってくれた仲間らの期待に応えるためにも走りきってレースを終えよう!

B決勝結果
出走台数20台
完走台数18台(ウォームアップランで1台、レース中高速コーナーで1台リタイア)
Booth no.763 17位完走
日光チャレンジロード プライド2 第4戦の参加受理書がようやく到着しました!
いよいよ26日日曜日、今年最後のプライド2となります!
はぁ~、ドキドキするわぁ~o┤*´Д`*├o アァー

タイスケは以下のとおり
有料走行 8:30~
予選 10:00~
B決勝 12:00~
A決勝 12:50~


今回は参加台数40台。
予選通過は上位20台で、残りはB決勝となり、B決勝上位3台がA決勝へ敗者復活となります。

第2戦より採用となった2ヒート方式。
第3戦では予選通過してA決勝進出できたオイラでしたが、今回もうまく予選通過できるかなぁ。
43秒台前半がボーダーか?なんて話もあり、そうなると結構ギリギリなんだよなぁ。
ココのところイジってる箇所が良い方向に影響すればいいんだけどね。

そんな本番目前の今日もちょっとだけセッティング変更してみました。

P9240001.jpg ステップを短くしてみた。
長いほうのステップだと、イン側のステップの踏み方をいっつも悩むんだよ。
切り返しなんかの踏み替えもスムーズになるのではないかと期待です♪

#76 ブースno.763 応援(冷やかしもw)ヨロシクです♪

今日は色々とテストをしてきました。

まずは先日交換したラジエターの冷却性能テスト。
走行1本目はストレートに帰ってくるたびに水温チェックしてたら大体85度とか。
メーターにピークホールド機能がついてるので、走行終了後にピーク値を呼び出してみるとMAX92度!
全然以前と変わってないじゃないか!
おっかしいな~?
コアのつぶれもないし、こんなに冷えないものなのかなぁって思いながらふとラジエターキャップをはずしてみた。。。




はい、エア抜き不完全でしたwwwww



ピットで隣にいたあっちゃんに見守られながらエア抜きしたら、400mlくらい水が入った(オイ!

エア抜きやり直し、気を取り直して2本目。
すると走行中の水温はだいたい72~3度で安定している模様。
10度も下がるとエンジンのツキが全然違う!
すんごいパワフルに前に進む感じするもん!
エンジンの伸びきり感も向上した感じ。
コイツはすごいな♪

欲を言えばもう少し水温下げて、60度台キープできるようになるといいなぁ。
ということで、ラウンドラジエターがちょっと欲しくなってきましたw
でもあらたにラジエター買うのは資金的な問題もあるので、とりあえずサーモ取っちゃってみるかな?


次に今回の走行ではタイヤをディアブロSC→DLα10に変更。
ディアブロ入れて走り方も少し変わったと思うし、ラインの取り方などを最適化するとタイヤのグリップに頼らなくてもタイムにつながるんじゃないかな?って思ったわけ(←ホントはプライド2最終戦までディアブロ温存しておきたかったのは内緒w)
結果的にはα10で出したベスト45秒前半を更新して44秒台に入れることができました♪

でもディアブロと同じ乗り方してたらハイサイド喰らいそうになってビビったよ~(><)
ファルケンコーナーで立ち上がりワイドオープン!ってやってたら一気にリアが流れてあわや転倒!!
なんとかこらえてダートをお散歩する程度で済んで良かった~(´▽`) ホッ
そのほかのコーナーでも立ち上がりで丁寧に開けていかないと流れる感じだったし、高速コーナーではフロントが細かく流れてるようでちょっと怖かったデス。。。

ディアブロはそのグリップ力もすごいけど、流れ出してるヌルヌル感?がわかりやすいのが良いんだね。
α10は滑り出しが唐突で一気に流れる感じでした。
ま、空気圧セッティングでも変わるかもしれないし、タイヤが古いせいもあるかもだけど、今回の体験でディアブロ以下のタイヤは入れられないって思ってしまったのでした(フトコロに厳しいな。。。)

ライン取りやブレーキングポイントの最適化については、オンボード動画や外から人の走りを見ていてアレコレ思うことがあったんだけど、いざ走り出しちゃうと必死になっちゃって思っていたことの半分もできないのでした。。。
スタミナがないのも致命的だな。


バイク以外、つまり人間の部分でも今回は新たな試みを(*'ー'*)ふふっ♪

_10-08-07_204016.jpg 右はブリーズライト(鼻に貼って鼻腔を広げるやつ)ね。
で、左はマウスピース。
スポーツ用品店などで売ってる、お湯につけて柔らかくして、ギュっと噛んで歯型を取るタイプのもの。


人間もフレッシュエアをいっぱい入るようにすれば集中力が増すかなーってことでブリーズライト。
マウスピースは噛み合わせを適正化すると身体の柔軟性や筋力、バランスなどが良くなるっていうので買ってみました。
どちらもレースシーンでよく目にするようになったアイテムだよね♪

しーかーしっ!

ブリーズライト効果はわかりませんでしたwww
確かに鼻呼吸はしやすいのでマイナス効果はないけど。

マウスピースに至ってはゴツ過ぎで口がうまく閉まらず、違和感ありまくりだったので、結局装着して走ることはありませんでした。。。
ん~、奮発して高いやつ買ったんだけど、安い製品のほうが作りもシンプルで口への収まりもいいかもしれない。
また買い替えてみようw


プロフィール
HN:
ナム
HP:
性別:
男性
自己紹介:
バイクで広がる人の輪♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
最新CM
[08/03 TWIGA]
[07/31 TWIGA]
[02/16 YU-TA]
[01/03 ヨッシー]
[10/29 ヨッシー]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]