Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
18日は日光サーキットで行われた絶版車祭っていう走行会に参加してきました(*^.^*)
思い起こせば去年初めてこれに参加して、それをきっかけのひとつとして今年日光サーキットのライセンスを取った経緯がある、思い出深い走行会なのです♪
また、ミスターバイクBGに掲載されるので、自分という存在を全国に知らしめる良い機会でもありますwww
知らしめてどうするんだというツッコミはなしでお願いします(^。^;)
でもさー、全国誌に載るってなんかうれしいじゃない?
今回はそれを狙って気合入れてアンダーカウルつけちゃったみたいなトコあるしwww
当日は去年同様眠りが浅く、目覚ましの1時間前には目が覚めちゃいました♪
時間も早いのでちんたら流して日光サーキットを目指します。
前日雨降ったこともあり、路面はウェット部分が結構残ってる。
サーキットはどうだろうなーと思いながら現地に着くと、やっぱりコースは若干ウェット。
朝モヤでかすんで見えます。
アメFさんは今回タイヤ表面を暖めるだけでなく、ホイールやFフォークまで暖められる道具を自作!
タイヤ暖めてもホイールが冷えてるとそっちから熱が逃げちゃうんだとか。
また、フォークオイルも温度で粘度が変化するので、事前に暖めて粘度を安定化させておくということらしい。
残念ながら鈍いオイラにはその違いがよくわからないんだけど、でもウォーマー巻いておくとコースイン直後の安心感が違うね♪
そうこうしてると続々と友人知人が到着です♪
そのほかにもいろんな人たちがいてとても紹介しきれません(^。^;)
去年はそんなことなかったなー。
あらためて今年は交遊範囲が広がったことを感じます。
さて走行会は3つのクラスに分かれて15分3本走ります。
クラスは初心者、普通の人(A、Bの2クラス)、キレてるぜの3つで、全部自己申告のためタイムによるクラス分けじゃありません。
先導役ではTOTで有名な松田選手(ブログ:http://blog.livedoor.jp/koh_1/)や上田選手、BG誌面でもおなじみの大野さん(http://www.bbweb-arena.com/users/tetoris/)が来てました。
フルサイズの写真はこちらからどうぞ♪
いやー、楽しい1日でした。
この模様は12月発売のミスターバイクBGに掲載される模様。
お楽しみに♪
オイラも自分がどんな風に載るのか興味津々デスw
思い起こせば去年初めてこれに参加して、それをきっかけのひとつとして今年日光サーキットのライセンスを取った経緯がある、思い出深い走行会なのです♪
また、ミスターバイクBGに掲載されるので、自分という存在を全国に知らしめる良い機会でもありますwww
知らしめてどうするんだというツッコミはなしでお願いします(^。^;)
でもさー、全国誌に載るってなんかうれしいじゃない?
今回はそれを狙って気合入れてアンダーカウルつけちゃったみたいなトコあるしwww
|
ブース763R1-Z 祭仕様w いやー、我ながらよくできたもんだ(*^▽^*) サイドの絶版車祭ステッカーは、夢幻中○さんのお連れさんからいただきました♪ もうみんな祭りモードで楽しんでます! |
当日は去年同様眠りが浅く、目覚ましの1時間前には目が覚めちゃいました♪
時間も早いのでちんたら流して日光サーキットを目指します。
前日雨降ったこともあり、路面はウェット部分が結構残ってる。
サーキットはどうだろうなーと思いながら現地に着くと、やっぱりコースは若干ウェット。
朝モヤでかすんで見えます。
|
今回ずうずうしくもパドックエリアに車入れちゃいました(^。^;) そしたらまもなくプライド2で有名な稲○さんも到着。 最近仲良くしてもらっていて、パドックではご一緒させていただきました♪ |
|
その後アメFさんが到着。 アメFさん、オイラのためにタイヤウォーマー持参です (T_T)ウレシス・・・ と思ったら、ウォーマーのテストだったらしいw |
アメFさんは今回タイヤ表面を暖めるだけでなく、ホイールやFフォークまで暖められる道具を自作!
タイヤ暖めてもホイールが冷えてるとそっちから熱が逃げちゃうんだとか。
また、フォークオイルも温度で粘度が変化するので、事前に暖めて粘度を安定化させておくということらしい。
残念ながら鈍いオイラにはその違いがよくわからないんだけど、でもウォーマー巻いておくとコースイン直後の安心感が違うね♪
そうこうしてると続々と友人知人が到着です♪
|
ダム仲間の藤○さん(3XV)とそのお友達のSDR。 藤○さんの3XVもキレイに仕上がってると思っていたけど、となりのSDRがまたまぶしいこと! |
|
今年おや2ツーでご一緒したどんぐりさん♪ この日はニューチャンバーのお披露目です(*^▽^*) KPのクロスは仕上がりもキレイでカッコよい! |
|
☆もカメラ持ってやってきた! 午後から用事があるとかで忙しく帰っていったけど、FZも台数いたのでプチFZミーティングな感じで楽しんでたみたい♪ |
|
稲○さんをはじめとするプライド2参戦な人々♪ BGの掲載用写真の撮影中です(*^.^*) |
|
去年の絶版車祭で声かけてくれたイベントマニアさんは中華モンキーで登場! イベマニさんのサイトにも絶版車祭の記事が掲載中なので遊びに行ってみよう♪ http://www.geocities.jp/eventmania37/ |
|
ダム民牧場主さんは日光チャレンジ常連です。 絶版車祭はキレてるぜでエントリー。 相変わらずカッコいいスパーダだなー♪ |
|
こちらは最近交流のあるキンタロウさん。 KH250改の快音を響かせながらキレてる走りを披露! メットを脱ぐとバーズネストヘアーのファンキーおやぢw |
去年はそんなことなかったなー。
あらためて今年は交遊範囲が広がったことを感じます。
さて走行会は3つのクラスに分かれて15分3本走ります。
クラスは初心者、普通の人(A、Bの2クラス)、キレてるぜの3つで、全部自己申告のためタイムによるクラス分けじゃありません。
先導役ではTOTで有名な松田選手(ブログ:http://blog.livedoor.jp/koh_1/)や上田選手、BG誌面でもおなじみの大野さん(http://www.bbweb-arena.com/users/tetoris/)が来てました。
フルサイズの写真はこちらからどうぞ♪
いやー、楽しい1日でした。
この模様は12月発売のミスターバイクBGに掲載される模様。
お楽しみに♪
オイラも自分がどんな風に載るのか興味津々デスw
PR
今日は日光チャレンジ観戦に行ってきました。
一番のお目当ては2ストレプリカ250で争われるプライド2。
日光チャレンジで一番ハイレベルと言われるクラスだけあって、トップグループのスピードはハンパないです!
キング稲○選手は今シーズンで卒業とも言われており、勝って有終の美を飾るのか?
またありんこさんや、最近知り合ったあっちゃんがどこまで上位に食い込むのか、楽しみなところ♪
また、4サイクル250ccツインの耐久レース、ツービートにはダム民の松○さんや小○さん、クニピーくんらが参加しており、これまた勝敗が気になるレースとなっています。
まぁ今日は午後に用事が入っていて、今日最後に開催となるツービートは最後まで観戦できなかったため結果がわかりません。
あしからず。。。
さて、続いてはツービート。
VTも速いんだよね、腕があれば。
朝から雨の不安もあってときどきポツポツと降ったりもしたけど、大きな天気の崩れもなく、楽しめた1日でした。
参加の皆様、お疲れさまでした!
一番のお目当ては2ストレプリカ250で争われるプライド2。
日光チャレンジで一番ハイレベルと言われるクラスだけあって、トップグループのスピードはハンパないです!
キング稲○選手は今シーズンで卒業とも言われており、勝って有終の美を飾るのか?
またありんこさんや、最近知り合ったあっちゃんがどこまで上位に食い込むのか、楽しみなところ♪
また、4サイクル250ccツインの耐久レース、ツービートにはダム民の松○さんや小○さん、クニピーくんらが参加しており、これまた勝敗が気になるレースとなっています。
まぁ今日は午後に用事が入っていて、今日最後に開催となるツービートは最後まで観戦できなかったため結果がわかりません。
あしからず。。。
さて、続いてはツービート。
VTも速いんだよね、腕があれば。
朝から雨の不安もあってときどきポツポツと降ったりもしたけど、大きな天気の崩れもなく、楽しめた1日でした。
参加の皆様、お疲れさまでした!
今日は形になったばかりのアンダーカウルの、走行時の状態チェックもかねて走ってきました。
ちなみに今日の走行では、今年の目標としていた45秒台に入りました~ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ
一度タイムが出ると、何度でも出ちゃうんですね。
今まで46秒台でイッパイイッパイだったのに、今日45秒台入ったら3本走って3本とも45秒台連発!
自分の壁はいったいどの辺にあるのか?
それともアンダーカウル効果だったのか???
おー!やっぱアンダーつくと違いますねー♪ サーキットに映える! |
|
で、一発走行してみたらぁ・・・ チャンバーの逃げ部分が擦りますね。。。 予測ではヒレの下側が擦るんじゃないかと思っていたんだけど、よもやココが擦るとは。 今までチャンバー擦ったことないんだけど? |
ちなみに今日の走行では、今年の目標としていた45秒台に入りました~ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ
一度タイムが出ると、何度でも出ちゃうんですね。
今まで46秒台でイッパイイッパイだったのに、今日45秒台入ったら3本走って3本とも45秒台連発!
自分の壁はいったいどの辺にあるのか?
それともアンダーカウル効果だったのか???
最近日光サーキットでもブログ見てますよーって方がいらっしゃって、ちょっぴり照れ臭いオイラです(*ノノ)キャ
今後もユルユル続けていきますので、どうぞよろしく♪
さて、5日はR1-Zが整備中で水も油も入ってない状態なので、DR-Zで走りに行ってきました。
モタードではコース走行は初めて。
いったいどんなタイムが出るか楽しみです(*^^*)
この日はモタード枠を含む、合計4本を走りました。
これは過去最高本数です!
さすがに疲れますね。。。
モタードってものをどう走らせるかがこの日の課題でした。
足を出すスタイルが良いのか、ハングオンしちゃうのが良いのか。
PDさんにはどういう走り方してもいいんだよって言われたけど、自由っていうのは結構不自由なものですよ?
結論としては、サーキットではハングオンしたほうが乗りやすい気がするってことでした。
4本目はほぼ足だしスタイルなしで走ってたし。
でもこの日のベストタイムはまだどっちにするか決めかねて悩んでいた1本目で出ていたのでした。。。
ちなみに48秒487。
当初目標だった50秒切りは問題なくできたまでは良かったのだが・・・
でもね
ちぎられましたょ 【壁】ρ(T-T*) ドウセヘタレダヨ・・・・
いーんです、大人のお遊びとしてのサーキットなんだからさ。。。
無理してコケてバイク壊したり体壊したり赤旗出してほかの人に迷惑かけたりするのは避けたいんですょ。。。(←言い訳半分w)
でもヒラヒラと切り返しなんかはラクだし、楽しかったです。
実際日光サーキットの1コーナー先の切り返しや最終コーナーのトコの切り返しなんかでは、かなりラインに自由度があったもん(スピードが遅かっただけだろとか言わないで・・・)
R1-Zだとその辺は悩むんですよねぇ。
あとDR-Zで行ったので、初めてモタード枠ってのを走りました。
通常右回りのコースを、モタード枠では左回りになるんです。
スライドを多用するモタード枠なのに、オイラまったくスライドできませんが何か?
毎回2,3台しか走ってないモタード枠。
この日もなおぽんさんとオイラの2人貸しきり状態www
ガラガラっていうのもさびしいもんだよー。
もう途中疲れちゃってツーリングしちゃったよwwwww
DR-Zで走るサーキットも楽しいことがわかった今回。
でも今後サーキットはやっぱりR1-Zメインで行きます!
どっちも持ち込んでると消耗が激しくて、フトコロがもちません。。。
おまけ1
おまけ2
車載動画を何本かアップする予定。
http:// zoome.j p/enjoy 763/mov ie_list /
今後もユルユル続けていきますので、どうぞよろしく♪
さて、5日はR1-Zが整備中で水も油も入ってない状態なので、DR-Zで走りに行ってきました。
モタードではコース走行は初めて。
いったいどんなタイムが出るか楽しみです(*^^*)
以前記事にしたんですが、ウチのサンバーにDR-Z積むのは相当大変なんですよ。。。 過去の記事 http://booth763.blog.shinobi.jp/Entry/132/ なので今日は軽トラ。 ん~、狭い箱の中に詰め込むよりはラクだが・・・ |
|
今回こんなのも作ってみた。 トランポに積んだときにタイダウンで引っ張ってフォークをグイグイ縮めるとシールとか痛めるそうなので、突っかえ棒です。 本音はブログネタ用ですwww |
この日はモタード枠を含む、合計4本を走りました。
これは過去最高本数です!
さすがに疲れますね。。。
モタードってものをどう走らせるかがこの日の課題でした。
足を出すスタイルが良いのか、ハングオンしちゃうのが良いのか。
PDさんにはどういう走り方してもいいんだよって言われたけど、自由っていうのは結構不自由なものですよ?
結論としては、サーキットではハングオンしたほうが乗りやすい気がするってことでした。
4本目はほぼ足だしスタイルなしで走ってたし。
でもこの日のベストタイムはまだどっちにするか決めかねて悩んでいた1本目で出ていたのでした。。。
ちなみに48秒487。
当初目標だった50秒切りは問題なくできたまでは良かったのだが・・・
この日モタ車がほかに2台いたんです。 1台はXR250モタード乗りの友人なおぽんさん、そしてもう1台はDトラ乗りの知らない人w で、オイラはDR-Zですよ。 普通に考えたら負ける要素はないでしょう。 |
|
でもね
ちぎられましたょ 【壁】ρ(T-T*) ドウセヘタレダヨ・・・・
いーんです、大人のお遊びとしてのサーキットなんだからさ。。。
無理してコケてバイク壊したり体壊したり赤旗出してほかの人に迷惑かけたりするのは避けたいんですょ。。。(←言い訳半分w)
でもヒラヒラと切り返しなんかはラクだし、楽しかったです。
実際日光サーキットの1コーナー先の切り返しや最終コーナーのトコの切り返しなんかでは、かなりラインに自由度があったもん(スピードが遅かっただけだろとか言わないで・・・)
R1-Zだとその辺は悩むんですよねぇ。
あとDR-Zで行ったので、初めてモタード枠ってのを走りました。
通常右回りのコースを、モタード枠では左回りになるんです。
スライドを多用するモタード枠なのに、オイラまったくスライドできませんが何か?
毎回2,3台しか走ってないモタード枠。
この日もなおぽんさんとオイラの2人貸しきり状態www
ガラガラっていうのもさびしいもんだよー。
もう途中疲れちゃってツーリングしちゃったよwwwww
モタード枠を走り終えたころ、ハタボーくんが子供と一緒に遊びに来てくれました。 差し入れにロックスターエナジードリンク。 アリガトー♪ これ飲んで4本目に挑みました! でもタイムは伸びませんでした。。。 |
DR-Zで走るサーキットも楽しいことがわかった今回。
でも今後サーキットはやっぱりR1-Zメインで行きます!
どっちも持ち込んでると消耗が激しくて、フトコロがもちません。。。
おまけ1
オイラのこの日1番のお気に入り♪ YZRみたいにサイレンサーが4本出てました。 カッコ良いです(*^^*) |
|
CBR250RR3台がいい勢いでじゃれあってるのが楽しそうだったなぁ。 | |
岩崎Ⅲ兄弟の長男takuくん。 今年は次男三男がST600で大躍進の模様。 今後のますますの活躍に期待ですね。 岩崎Ⅲ兄弟のHPはこちら↓ http://www5f.biglobe.ne.jp/~i-brs-rt/ |
おまけ2
車載動画を何本かアップする予定。
http://
今日もプライド2目当てに、日光サーキットへ行ってきた♪
9時半ころに現地到着したので、プライド2の予選から観戦できました。
今回は1KTでトップ争いをしていたH選手が3XVにマシンチェンジ。
マシンレベルが上がったことで、トップ争いがさらに熾烈になりそうな予感。
予選では前回初優勝した88キングさんが40秒を切ってくるなど相変わらずレベルの高いカテゴリーで、ゾクゾクしちゃいますね♪
ありん子さんは今回フロントタイヤを090から003に変更したことによる接地感のちがいでタイムが伸び悩んでいた模様。
決勝はPP取った88キングさんがそのままホールショットを奪い、そのまま2位以下を引き離す独走状態で2度目の優勝!
2位には1KTから3XVに乗り換えたH選手、3位は青い車体に蛍光イエローのロゴがキレイなY選手が入ってきました。
そして今回異色だったのはKR250!
どんな走りをするのかと思っていたら、これがまた速い!!
決勝でも25台中11位に入るという結果。
タンデムツインってこんなに戦闘力あったのかと驚いちゃいましたよ。
プライド2は次戦10月3日が最終戦です。
そのころにはもうすっかり涼しくなってるんだろうね。
なんか今年ももう終わりみたいな気分になってきて、ちょっとブルーです。。。
行ったらRC30が停まってて、てっきりYU-TAさんかと思っちゃった。 結構そっくりな感じ。 |
9時半ころに現地到着したので、プライド2の予選から観戦できました。
今回は1KTでトップ争いをしていたH選手が3XVにマシンチェンジ。
マシンレベルが上がったことで、トップ争いがさらに熾烈になりそうな予感。
予選では前回初優勝した88キングさんが40秒を切ってくるなど相変わらずレベルの高いカテゴリーで、ゾクゾクしちゃいますね♪
ありん子さんは今回フロントタイヤを090から003に変更したことによる接地感のちがいでタイムが伸び悩んでいた模様。
決勝はPP取った88キングさんがそのままホールショットを奪い、そのまま2位以下を引き離す独走状態で2度目の優勝!
2位には1KTから3XVに乗り換えたH選手、3位は青い車体に蛍光イエローのロゴがキレイなY選手が入ってきました。
そして今回異色だったのはKR250!
どんな走りをするのかと思っていたら、これがまた速い!!
決勝でも25台中11位に入るという結果。
タンデムツインってこんなに戦闘力あったのかと驚いちゃいましたよ。
プライド2は次戦10月3日が最終戦です。
そのころにはもうすっかり涼しくなってるんだろうね。
なんか今年ももう終わりみたいな気分になってきて、ちょっとブルーです。。。