忍者ブログ
Amateur Motorcycle Garage インチキ整備日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜に行われたチキチキ走行会、カメラマンさんが普段立ち入れない場所から撮影していてくれたわけですが、オイラもこんな感じに♪

ダウンロード (9)
ダウンロード (9) posted by (C)namsan

6コーナーイン側からって普段撮られたことないから新鮮ですね!
しかしもっとバンクしてると思ったんだけど、その割じゃないなw

カメラマンさん、ありがとうございました\(o⌒∇⌒o)/

カメラマンさんのニコンギャラリーはこちら↓
http://gallery.nikon-image.com/164137147/
PR
走行会となるとスポ走とは集まる面子が少しばかり変わってきますね。
そんな初めましてな交流や珍しいバイクを眺めるのも楽しいものです。

111016_110204.jpg 今回一番楽しみだったのはTOTにR1-Zで参戦してるTAKANOさん。
やっぱりマシン作りに興味がわきますね~♪
いろいろと参考になる話が聞けて楽しかったです。
絶版車祭りも考えてるということなので、一緒に走れるかな?
それより来年のプライド2に出てくるかも?
フルカウル化もすでに着手してるみたいだし。
やばい、プラ2鉄フレ最速の称号を持っていかれる可能性が・・・

 
111016_154104.JPG
111016_110222.jpg 気になるバイク発見!
超キレイな3XV・・・なのかな?
TZパーツ多用みたいだし、TZに保安部品つけたんだろうか???
111016_120918.jpg 全日本ST600フル参戦中の岩崎哲朗くんが来てました!
当初三男 朗くんが来る予定だったけど都合が付かず、急遽長男 拓朗くんとともに先導走行などしてくれてましたよ♪
朗くんはバイクだけ参加w
それにしても速さの次元が違うって感じがしますね。
111016_123532.jpg レースが2クラス予定されていたんだけど、参加台数の関係で1クラスになり、空いた時間にエクストリームパフォーマンスが行われました。
速さを求める走りとは方向性が違うけど、こういったうまさも身につけられたら楽しそうだよね♪
111016_130252.jpg ねこさんのお知り合いということでいろいろと話をさせてもらったのりさん
このGSX-Rのリアホイールがめちゃめちゃスルスル回るのに感動した!

とまあちょっと書ききれないほど盛りだくさんなイベントでした。
主催のヨッシーさんは来年もやる予定だと話をしていたので、長く続くイベントに育っていくと良いですね♪

最後にいつもどうりちょっとばかり写真を撮ったのでアップします。


あ、写真といえばいつも日光で写真撮ってくれているカメラマンさんが、このイベントの専属カメラマンをしてくれていました。
たぶんいつものようにアップしてくれると思うので期待しましょう(⌒∇⌒)

カメラマンさんのニコンギャラリー




さてさて、残すは絶版車祭りだけかなー?

いやいや、実はですね




今月25日に筑波デビューしてきますっ!!!
*走行会です
 
昨日は予定どうり日光サーキットにて行われたチキチキマシン猛レース走行会に参加してきました!

朝のうち雨が残ってて、このままウェット走行になるのかなーなんて思ってたら一本目がウェット路面だっただけで、その後は天気も好転し一日を通して楽しむことができましたよ\(o⌒∇⌒o)/

主催のヨッシーさんを含め運営スタッフがみんな日光サーキットではおなじみな人たちなので、なんで初心者クラスなん?って言われましたが、DR-Zでどこまで走れるのかホントにわからなかったので、安全のためです(>▽<;; アセアセ

1459479_1369736434_105large.jpg 今回オンボカメラを脳天マウントしました。

(≧m≦)ぷっ! 見てくれが滑稽すぎるwwwwwwww
やっぱり数人になにちょんまげ乗せてんの?とか言われたwww

photo by アルプス工業さん

一本目
カメラのケース内側が曇っちゃって、ソフトフィルターかましたようになっちゃいました。。。
あと最近PC入れ替えたのでOSがwin7になり、ムービーメーカーも様子が変わってしまって保存設定とかがよくわかんなくてちょっといままでより画質悪いかも。


2本目
やっぱりケース内が曇っちゃう。。。
ダム友ねこさんをストーキングしたりしてますw


さて3本目、やっぱり少し物足りなさを感じたりして中級に昇格させていただきましたwww
それとケース内の曇り対策として防水シールを外してみた。
おかげで風切り音とかノイズが激しくなったけど。。。
音量に注意です。
あと、再生後すぐの6コーナー立ち上がりで稲○さんがビューン!って抜いていったあと、お尻ぺんぺんしてますwww
くっそ!いつかまくってやるぅ~!


4本目
モタードブーツが重くて、そろそろ出した足が上がんなくなってきてます(;´▽`A``
それならおとなしくステップに足乗せとけば?って話だけど、反射的に足が出ちゃうんですよねw


それにしてもこの日のベストタイムは47秒2です。
ちょっと気になってプライド1(日光チャレンジのシングル250以下のスプリントレース)の最終戦での予選リザルトを見てみた。
そしたら予選トップはDトラで44秒8とかね ( ̄ェ ̄;) エッ?
CBR150の女性の方も45秒とか入れてますけど ( ̄ェ ̄;) エッ?
こっち400ccもあるんですけど・・・orz
結構がんばったんですけどおおおおおおおおおおお!

精進します。。。

 
3本走ってきました♪
疲れたwww

いろいろやって臨んだこのスポ走ですが、タイムに結びつくことはなく・・・
やったことの効果もあまり感じることもなく・・・

あ、でもベアリング交換はみんなでタイヤ回して「おお~!」って効果はありましたwww
わりと軽く回るランキング上位には入りそうですwwwwww

ただ、自分ではずいぶん軽く回るようになったなーって思ってたんだけど、ピットでとなりにいた稲○さんのNSR(というかオーナーはプラ2ライダーの清○さんですが)のリアホイールが、うちの1Z以上にしっとりスルスルと回るのに驚きましたね。
うわさによるとツービートスプリントで走ってるクニピーくんのスパーダのリアホイールが、これまた相当軽く回るんだとか。
ん~、今度会ったらちょっと回させてもらおう!

走りそのものはホントに特筆すべき点は何もなく、ベストタイムも自己ベストの1秒落ちくらいの43秒半ばしか出ませんでした。。。

あとはカメラマンさんと写真の話も少しすることができて、結構いろんなこと考えながら撮ってるんだなーって思いました。
こっちももう少し考えながら取り組まねば。
そんな今日のオイラの写真はこちら↓



さて、来週の日曜はチキチキマシン走行会です。
明日はそれに向けてDR-Zのメンテでもしようそうしよう。

追記
チキチキは定員に届いていないので、当日までエントリー受け付けるそうですよ。
通常参加とは条件が異なるので、詳しくは主催者ブログでチェックしてください。
http://1219.dtiblog.com/

明日は日光サーキットのスポ走へ行ってきます♪
プライド2最終戦以来だから、実に2ヶ月ぶりくらいになりますかね。
今回もネタを仕込んでるのでめちゃめちゃ楽しみです。

具体的には先日記事にしたとおり、ホイールベアリングを交換したことによるフリクション低下の効果。
あの時点ではフロントだけでしたが、その後リアも交換しました。
チェーンがガチャガチャしてるのでスルスル回るってほどじゃないけど、だいぶ転がるようになった気がします。

次に燃料を今回はハイオクにしました(え?
いままではレギュラーですよwww
だってお金ないもーん( ̄ー ̄; ヒヤリ
ま、お財布にやさしいってのもあるんですが、エンジンノーマルで圧縮も低いから大丈夫だろうって考えでした。
でもサーキットじゃ常用回転域が高いので、やっぱり安全を考えるとハイオクかなーって思い直したわけです。
どれほどの違いが出るのかわかんないですけどw

あと先日PDさんと一緒にオイラの1Z見てたらプラグの締め付けがメッチャ甘かったんですよねwwwwww
プラグの締め付けは圧縮に直結するから大事だよって。
確か最終戦からプラグはそのままだったはず。
そんな状態でレース走ってたのか・・・orz
今回はちゃんと締めたので、エンジンも本来のパワーを発揮してくれるはずです(^。^;)

最後はバイクじゃなくて人間のほうなんですが、ピチピチインナーを買ったんです♪
ツナギのインナーといえば昔はメッシュのインナーツナギが当たり前だったけど、最近は体にピッタリとしたインナーウェアを着てる人が増えてますよね。
ツナギを着たときの動作のしやすさが違うとか、製品によっては筋肉の動きをサポートする機能があったりとか、いろいろとメリットが多そうです。
安価なものなのでそんなにいろいろ機能はなさそうだけど、動作にキレが出てタイムアップにつながったりするかな?なんて期待しちゃいます♪
単純だけどそういった思い込みも結構大事ですよ、たぶんwww

いろいろとやりすぎて何が要因で結果にどんな影響が出るのかわからなくなりそうですが、とりあえず久しぶりのサーキット走行を楽しんできます|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

プロフィール
HN:
ナム
HP:
性別:
男性
自己紹介:
バイクで広がる人の輪♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
最新CM
[08/03 TWIGA]
[07/31 TWIGA]
[02/16 YU-TA]
[01/03 ヨッシー]
[10/29 ヨッシー]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]