Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はプライド2開幕戦でした。
結果から言いますと、参戦3年目にして初のシングルフィニッシュです O(≧▽≦)O ワーイ♪
9位くらいだろ?とか、B決勝じゃね?とか思ったそこのあなた!
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ!
ずばり7位です ヮ(゚д゚)ォ!
いや、まあタイムを見ると42秒台とか、ここ最近のプライド2のレベルを考えれば決して速くはないんだけども。
今回はオイラより上位で走ってた常連さんたちがだいぶ抜けてるからね。
その分繰り上がってるっていうのはあると思います。
そんなラッキーはあるとしても、7位って結果は素直にうれしいです o(*^▽^*)o~♪
しかし練習走行(今年は朝イチの走行が有料ではなく無料になってました)時はA決勝に行けないかもしれない・・・ってちょっと思ったんですよね。
そのくらい乗れてないっていうか、怖かったんです。
なんだろう、週末のスポ走が雨ばっかりで事前練習がまるでできなかったせいなのかな?
ところが予選ではそこまでの恐怖感はなくなり、42秒9で予選13位通過となりました♪
そして決勝はいつものようにスタートダッシュを決めてジャンプアップ。
先行するアルプス工業さんを途中パスし、tarawoさんを追撃~と思ってがんばったけど届かなかった。。。
途中アルプス工業さんの鼻先がチラチラ見えたり、ホームストレートで振り返ると稲川塾の影○さんが肉薄してるのが見えたりして内心ヒヤヒヤしてたのは内緒だ(^▽^;)
ではそんなプラ2決勝の模様をどうぞ!
今回はセッティングが悪く、ガリガリノイズがひどいんですけど、そこはまあご容赦いただくということで・・・
で、今日のGPSデータはこちら
とまあこんな感じで、転倒も怪我もなく、幸先の良いシーズンスタートとなりました。
あと何戦出るかは正直決めてないんだけど、無理のない範囲でやっていきます。
4/30追記
アルプス工業さんのオンボードがアップされました。
一度は抜いたものの、途中からかなり突かれてたことをはじめて知りました(;´▽`A``
結果から言いますと、参戦3年目にして初のシングルフィニッシュです O(≧▽≦)O ワーイ♪
9位くらいだろ?とか、B決勝じゃね?とか思ったそこのあなた!
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ!
ずばり7位です ヮ(゚д゚)ォ!
いや、まあタイムを見ると42秒台とか、ここ最近のプライド2のレベルを考えれば決して速くはないんだけども。
今回はオイラより上位で走ってた常連さんたちがだいぶ抜けてるからね。
その分繰り上がってるっていうのはあると思います。
そんなラッキーはあるとしても、7位って結果は素直にうれしいです o(*^▽^*)o~♪
しかし練習走行(今年は朝イチの走行が有料ではなく無料になってました)時はA決勝に行けないかもしれない・・・ってちょっと思ったんですよね。
そのくらい乗れてないっていうか、怖かったんです。
なんだろう、週末のスポ走が雨ばっかりで事前練習がまるでできなかったせいなのかな?
ところが予選ではそこまでの恐怖感はなくなり、42秒9で予選13位通過となりました♪
そして決勝はいつものようにスタートダッシュを決めてジャンプアップ。
先行するアルプス工業さんを途中パスし、tarawoさんを追撃~と思ってがんばったけど届かなかった。。。
途中アルプス工業さんの鼻先がチラチラ見えたり、ホームストレートで振り返ると稲川塾の影○さんが肉薄してるのが見えたりして内心ヒヤヒヤしてたのは内緒だ(^▽^;)
ではそんなプラ2決勝の模様をどうぞ!
今回はセッティングが悪く、ガリガリノイズがひどいんですけど、そこはまあご容赦いただくということで・・・
で、今日のGPSデータはこちら
とまあこんな感じで、転倒も怪我もなく、幸先の良いシーズンスタートとなりました。
あと何戦出るかは正直決めてないんだけど、無理のない範囲でやっていきます。
|
今日もなにごとかあった場合に備え、バイクがキレイなうちに写真に収める儀式をやっておきました(笑) シーズンに向けて外装リニューアルしたのに、お披露目前のスポ走でいきなりグシャグシャにしてしまった人がいたって話も聞きますので <(゜ε゜)> ~♪ |
4/30追記
アルプス工業さんのオンボードがアップされました。
一度は抜いたものの、途中からかなり突かれてたことをはじめて知りました(;´▽`A``
PR
日光サーキットの週末走行枠って月1くらいしかないんですよね。
そんな貴重な土曜走行枠があった今日ですが、天気は雨・・・
でも、ほかに用事もあったのでとりあえずDRZ積んで行ってきました(なぜDRZ?)
オイラの今日一番の目的は、プラ2仲間の小○さんからDRZ用にタイヤを譲ってもらうことだったのです。
それまで履いてたα10は、溝はあるけど製造年が古くてちょっと怖かったんですよね。
そしたら小○さんがスポーツデーモンのバリ溝あるから譲るよって言ってくれたので、ありがたく譲り受けることに。
さらに、脱いだα10はアルプス工業さんがまだ使える!って言うので持ち帰ってもらうことにしました。
廃タイヤ処理費用が浮き、なおかつ友人が喜んでくれて一石二鳥です(笑)
問題は現場でスムーズにタイヤ交換が出来るか、でした。
が、思いのほかスムーズに手組みできてホッとしました(^▽^;)
四苦八苦して醜態を晒すんじゃないかと思ってたんだもん。
さて、天気が天気なだけに当初はこのまま帰る予定でいたんですが、周りは走る気マンマンだし、今月末はプライド2開幕戦なのに、今年はまだ一度も日光走ってない。
そうそう、ウダウダしてたけど結局エントリーしたんです(笑)
日光のリズムを取り戻す必要もあるし、スポーツデーモンは溝いっぱいでウェット走行も全然問題なさそうじゃね?
そんな感じで2本ばかり走ってみました。
結果としては雨でもやっぱ楽しかったわ♪
友人らの中では一番遅くて置いていかれちゃったんですけどね(;´▽`A``
あ、最後の走行ではネタ満載カスタムのGB250を持ち込む二○堂さんと絡めたのが一番楽しかったです。
リアがズルズルしてたけど転倒もなかったし、プラ2走る上でもこういう経験がなにかの役に立つはず。
でもR1-Z持っていってたらやっぱり走らなかったかな?
だって汚れるじゃないですか~(笑)
そんな貴重な土曜走行枠があった今日ですが、天気は雨・・・
でも、ほかに用事もあったのでとりあえずDRZ積んで行ってきました(なぜDRZ?)
|
誰もいないんじゃないか?くらいの想定で行ったけど、あんがい人いましたね。 雨はザーザー、風はビュービューなのに、好きな人はやっぱり好きなんですね(笑) |
オイラの今日一番の目的は、プラ2仲間の小○さんからDRZ用にタイヤを譲ってもらうことだったのです。
それまで履いてたα10は、溝はあるけど製造年が古くてちょっと怖かったんですよね。
そしたら小○さんがスポーツデーモンのバリ溝あるから譲るよって言ってくれたので、ありがたく譲り受けることに。
さらに、脱いだα10はアルプス工業さんがまだ使える!って言うので持ち帰ってもらうことにしました。
廃タイヤ処理費用が浮き、なおかつ友人が喜んでくれて一石二鳥です(笑)
問題は現場でスムーズにタイヤ交換が出来るか、でした。
が、思いのほかスムーズに手組みできてホッとしました(^▽^;)
四苦八苦して醜態を晒すんじゃないかと思ってたんだもん。
さて、天気が天気なだけに当初はこのまま帰る予定でいたんですが、周りは走る気マンマンだし、今月末はプライド2開幕戦なのに、今年はまだ一度も日光走ってない。
そうそう、ウダウダしてたけど結局エントリーしたんです(笑)
日光のリズムを取り戻す必要もあるし、スポーツデーモンは溝いっぱいでウェット走行も全然問題なさそうじゃね?
そんな感じで2本ばかり走ってみました。
結果としては雨でもやっぱ楽しかったわ♪
友人らの中では一番遅くて置いていかれちゃったんですけどね(;´▽`A``
あ、最後の走行ではネタ満載カスタムのGB250を持ち込む二○堂さんと絡めたのが一番楽しかったです。
リアがズルズルしてたけど転倒もなかったし、プラ2走る上でもこういう経験がなにかの役に立つはず。
でもR1-Z持っていってたらやっぱり走らなかったかな?
だって汚れるじゃないですか~(笑)
寒空の下、日光サーキットへ行ってきました!
以上(笑)
いや~、前日も雨だし、夜には雪も降って、走る気にはならないよねぇ~(^▽^;)
しかも今週は風邪ひいて治る気配がないので、これ以上体調悪くしないようライセンスの更新だけしておきました。
でもひさびさに会う友人らとのおしゃべりが楽しめたのでオッケーです♪
そんな友人らはちゃんと走ってました。
撮影も久々です。
しかも寒くてガタガタ震えてたもんだから没が大量発生です。
アップしたのもダメじゃん!って突っ込みはなしでお願いします。。。
http://photozou.jp/photo/list/248874/6210173
それにしても、今年は本命バイク(もち1Zのことね)で一度も走ってません。
そろそろ走りたいなぁ~。
そんな1Zの出番は4月10日の筑波2000走行会になる予定です。
1Z仲間のTAKANOさんから紹介してもらったこちらの走行会に申し込みました。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hotchoco/
結局今年も筑波ライセンスの取得はやめておこうかと。
日光チャレンジをメインに年1,2回くらい走行会で筑波走れればいいかなーって思ってます。
年初くらいまではTOT参加とかまで考えてたけど、やっぱりいろいろと事情が・・・
出るなら手伝うよ!とか応援してくれた人には申し訳ありません。。。
以上(笑)
いや~、前日も雨だし、夜には雪も降って、走る気にはならないよねぇ~(^▽^;)
しかも今週は風邪ひいて治る気配がないので、これ以上体調悪くしないようライセンスの更新だけしておきました。
でもひさびさに会う友人らとのおしゃべりが楽しめたのでオッケーです♪
そんな友人らはちゃんと走ってました。
|
午前中のウェット路面でもがんばる人たち(笑) ホントにこの2人しか走ってなかったです。 |
|
エンジンならしで抑えてたはずなのに逝っちゃった人も(笑) |
|
戻ってきた本人はピンピンしてたけど、ブーツのプロテクターがバキバキに・・・( ▽|||)サー |
撮影も久々です。
しかも寒くてガタガタ震えてたもんだから没が大量発生です。
アップしたのもダメじゃん!って突っ込みはなしでお願いします。。。
http://photozou.jp/photo/list/248874/6210173
それにしても、今年は本命バイク(もち1Zのことね)で一度も走ってません。
そろそろ走りたいなぁ~。
そんな1Zの出番は4月10日の筑波2000走行会になる予定です。
1Z仲間のTAKANOさんから紹介してもらったこちらの走行会に申し込みました。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hotchoco/
結局今年も筑波ライセンスの取得はやめておこうかと。
日光チャレンジをメインに年1,2回くらい走行会で筑波走れればいいかなーって思ってます。
年初くらいまではTOT参加とかまで考えてたけど、やっぱりいろいろと事情が・・・
出るなら手伝うよ!とか応援してくれた人には申し訳ありません。。。
バイク乗ってないのでネタがありません(^▽^;)
イジりもやってない。。。
まあおおっぴらにしない活動は多少してるんですが・・・
さて、今年の日チャレ開催概要が発表になってました。
http://gstaff.jimdo.com/
プライド2は全4戦、そして2&4ミックスが2戦もあるので、それも含めれば6戦ありますね。
しかもプラ2の周回数は去年までの10周から15周に増え、タフなシーズンになりそう。
ま、今年も半分くらい出てみようかなと。
去年の真夏のレースは本気で死ぬかと思ったので、涼しい時期だけの参戦にしよう(笑)
イジりもやってない。。。
まあおおっぴらにしない活動は多少してるんですが・・・
さて、今年の日チャレ開催概要が発表になってました。
http://gstaff.jimdo.com/
プライド2は全4戦、そして2&4ミックスが2戦もあるので、それも含めれば6戦ありますね。
しかもプラ2の周回数は去年までの10周から15周に増え、タフなシーズンになりそう。
ま、今年も半分くらい出てみようかなと。
去年の真夏のレースは本気で死ぬかと思ったので、涼しい時期だけの参戦にしよう(笑)
土曜は日光サーキットな仲間たちの忘年会に参加♪
日曜に備えて呑みはほどほどに(笑)
サーキットじゃもっぱらバイクや走りに関する話をしてることが多いけど、飲み会ともなるとみんなの意外な一面が垣間見られてこれまた楽しいですよね。
走り同様、あらゆる方面に過激な仲間たちでした(謎)
あまり呑まなかったのは良かったけど少々寝不足気味で日光サーキットへ向かう日曜日。
車が霜で真っ白!
一番早い走行は朝8時なんだよね。
大丈夫なんかな。。。
そんなオイラはキレてるぜクラスです。
走行時間の一番早い日光MASTERSの次。
しかしMASTERSではコースイン直後に転倒が ( ▽|||)サー
やっぱり路面温度が低すぎてかなり危険そう。
メッチャビビりながら1本目を走りました。
(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・
なんとか無事に走りきったぜ(笑)
一本目を走り終わったあとでパラガン乗りの小○さんからMASTERSにクラス変更しようよ!って誘われます。
確かにキレてるぜは大排気量も多く走りのリズムがちょっと違う感じ。
でもキレてるぜには同じR1-Z乗りのTAKANOさんもいるし、どうしようかなー?と悩んだ結果、KH乗りのキンタロウさんと一緒にMASTERSに変更。
MASTERSへの変更は大正解で、走ってる人が全体にリズムが似てて走りやすかったです。
結果、一列に並んでのランデブーみたいな状況も。
楽しい~♪
面識もない人が多いのに、なんだかコース上では会話が成り立っているかのようです(笑)
ちなみに一緒にクラス変更したキンタロウさんはコースイン直後にサヨナラしてしまったという(エェ!?
MASTERS走る直前に、いつも走行準備とかでお世話になってる飯○さんにGPSを設置されてしまいました。
最近装着してる人も多くなってるけど、走行データがいろいろ取れちゃう便利かつ恐ろしいアイテムです。
走り終えて帰ってくると早速飯○さんがデータを見せてくれました。
それを過去にデータを取ったパラガン小○さんや日光同盟清○さんたちのデータと比較。
すると圧倒的に遅れを取ってる区間はコース前半にあることが判明。
なるほど、この区間をまずどうにかすればドーンとタイムアップするわけか。
3本目はそのあたりを踏まえ(たつもり)て挑みます。
気温も上がってきてるし、スプリング交換の感触も良いし、ベスト更新できちゃうかな?!
すっごく楽しく乗れたんだけど、タイム的には全然伸びず、この日のベストは42秒9でした。。。
小○さんを比較的楽に追えるシーンもあったのでてっきり自分が速くなったもんだと勘違い(;´▽`A``
あとで聞いたらクラッチトラブルで開けられなかったとのこと。
だよねぇ、ベストで1秒くらいタイム差があるんだもん。。。
まあなにはともあれ転倒もなく楽しく走り終えたので満足です(*´∇`*)
これで今年のサーキット活動はおしまいです。
多方面からサポートしていただいた方々に感謝です。
ありがとうございました(^▽^)/
ちなみに今回は写真をまったく撮ってなかったので、こんな感じで勘弁願います(テヘ
日曜に備えて呑みはほどほどに(笑)
サーキットじゃもっぱらバイクや走りに関する話をしてることが多いけど、飲み会ともなるとみんなの意外な一面が垣間見られてこれまた楽しいですよね。
走り同様、あらゆる方面に過激な仲間たちでした(謎)
あまり呑まなかったのは良かったけど少々寝不足気味で日光サーキットへ向かう日曜日。
車が霜で真っ白!
一番早い走行は朝8時なんだよね。
大丈夫なんかな。。。
そんなオイラはキレてるぜクラスです。
走行時間の一番早い日光MASTERSの次。
しかしMASTERSではコースイン直後に転倒が ( ▽|||)サー
やっぱり路面温度が低すぎてかなり危険そう。
メッチャビビりながら1本目を走りました。
(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・
なんとか無事に走りきったぜ(笑)
一本目を走り終わったあとでパラガン乗りの小○さんからMASTERSにクラス変更しようよ!って誘われます。
確かにキレてるぜは大排気量も多く走りのリズムがちょっと違う感じ。
でもキレてるぜには同じR1-Z乗りのTAKANOさんもいるし、どうしようかなー?と悩んだ結果、KH乗りのキンタロウさんと一緒にMASTERSに変更。
MASTERSへの変更は大正解で、走ってる人が全体にリズムが似てて走りやすかったです。
結果、一列に並んでのランデブーみたいな状況も。
楽しい~♪
面識もない人が多いのに、なんだかコース上では会話が成り立っているかのようです(笑)
ちなみに一緒にクラス変更したキンタロウさんはコースイン直後にサヨナラしてしまったという(エェ!?
MASTERS走る直前に、いつも走行準備とかでお世話になってる飯○さんにGPSを設置されてしまいました。
最近装着してる人も多くなってるけど、走行データがいろいろ取れちゃう便利かつ恐ろしいアイテムです。
走り終えて帰ってくると早速飯○さんがデータを見せてくれました。
それを過去にデータを取ったパラガン小○さんや日光同盟清○さんたちのデータと比較。
すると圧倒的に遅れを取ってる区間はコース前半にあることが判明。
なるほど、この区間をまずどうにかすればドーンとタイムアップするわけか。
3本目はそのあたりを踏まえ(たつもり)て挑みます。
気温も上がってきてるし、スプリング交換の感触も良いし、ベスト更新できちゃうかな?!
すっごく楽しく乗れたんだけど、タイム的には全然伸びず、この日のベストは42秒9でした。。。
小○さんを比較的楽に追えるシーンもあったのでてっきり自分が速くなったもんだと勘違い(;´▽`A``
あとで聞いたらクラッチトラブルで開けられなかったとのこと。
だよねぇ、ベストで1秒くらいタイム差があるんだもん。。。
まあなにはともあれ転倒もなく楽しく走り終えたので満足です(*´∇`*)
これで今年のサーキット活動はおしまいです。
多方面からサポートしていただいた方々に感謝です。
ありがとうございました(^▽^)/
ちなみに今回は写真をまったく撮ってなかったので、こんな感じで勘弁願います(テヘ