Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のプライド2の模様がミスターバイクBG誌に掲載されました!
PR
2日は日光サーキットのスポーツ走行に行ってきました。
先月25日のプライド2に間に合わなかったピレリディアブロスーパーコルサのタイヤテストが今回の主な目的。
テストなんていうと大げさだけどねw
フィーリングチェックですよ。
この日は連休ってこともあり、サーキットから見える東北道は車がいっぱいで流れも悪そう。
サーキットのほうも大盛況で、クリアラップを取るのはちょっと難しそうな雰囲気でした。
オイラもまずは9時半からの枠で走行。
ディアブロユーザーさんたちから空気圧をどのくらいで使うのかなどを教えてもらい、冷間1.7で走行スタート。
コースイン直後はいきなり転倒の恐れもあるので、数周はタイヤ慣らし程度に流していきます。
そしたら高速コーナーやバックストレート付近などの走行ライン上に大量の石灰が・・・
これは萎えるよ~(;´Д`A ```
それでも速い人は気にしてないかのような速度で走っていく!
メチャメチャ危険ってわけでもなさそうなので、オイラも徐々にペースアップ。
いや~、ディアブロ(・∀・)イイ!!
周囲の評判どおりのオンザレール感覚!
α10より軽く寝ていく感覚なんだけど、接地感が抜群なので安心して寝かしこんでいけます!
事前の予想通りコース上は混雑していて完全なクリアラップは取れないのに、それでもいきなり自己ベスト更新!!
タイヤに対する安心感から気持ちに余裕も出て、他車をパスするにもラインの自由度が増えた感じです。
そんなこんなで午前1本、午後2本走ってきたわけだけど、この日のベストは44秒3!
α10履いてたときのベストがプライド2の時の45秒0。
一気にコンマ7秒も更新ですよ(= ̄∇ ̄=) ニィ
乗り方、マシンのセットも適当なだけに、その辺ちゃんとやっていけばまだタイムは縮むはずっ!
R1-Zの限界はまだまだ先にあるぜぃ!
その他の出来事など。
あとは走行写真など。
流し撮りの成功率がちょっと上がってきた感じ(*^▽^*)
その他撮ったものを例のごとくフォト蔵にアップしてます。
先月25日のプライド2に間に合わなかったピレリディアブロスーパーコルサのタイヤテストが今回の主な目的。
テストなんていうと大げさだけどねw
フィーリングチェックですよ。
この日は連休ってこともあり、サーキットから見える東北道は車がいっぱいで流れも悪そう。
サーキットのほうも大盛況で、クリアラップを取るのはちょっと難しそうな雰囲気でした。
こーんな感じに走行券買う人の列がズラッと並んでます。 一度に走行できる台数が30台なので、並ぶのが遅いと走れないわけ。 そのためいつもだとチケット販売時間10分前くらいから列ができるんだけど、この日は20分前から列ができたことも。 |
オイラもまずは9時半からの枠で走行。
ディアブロユーザーさんたちから空気圧をどのくらいで使うのかなどを教えてもらい、冷間1.7で走行スタート。
コースイン直後はいきなり転倒の恐れもあるので、数周はタイヤ慣らし程度に流していきます。
そしたら高速コーナーやバックストレート付近などの走行ライン上に大量の石灰が・・・
これは萎えるよ~(;´Д`A ```
それでも速い人は気にしてないかのような速度で走っていく!
メチャメチャ危険ってわけでもなさそうなので、オイラも徐々にペースアップ。
いや~、ディアブロ(・∀・)イイ!!
周囲の評判どおりのオンザレール感覚!
α10より軽く寝ていく感覚なんだけど、接地感が抜群なので安心して寝かしこんでいけます!
事前の予想通りコース上は混雑していて完全なクリアラップは取れないのに、それでもいきなり自己ベスト更新!!
タイヤに対する安心感から気持ちに余裕も出て、他車をパスするにもラインの自由度が増えた感じです。
そんなこんなで午前1本、午後2本走ってきたわけだけど、この日のベストは44秒3!
α10履いてたときのベストがプライド2の時の45秒0。
一気にコンマ7秒も更新ですよ(= ̄∇ ̄=) ニィ
乗り方、マシンのセットも適当なだけに、その辺ちゃんとやっていけばまだタイムは縮むはずっ!
R1-Zの限界はまだまだ先にあるぜぃ!
その他の出来事など。
あとは走行写真など。
流し撮りの成功率がちょっと上がってきた感じ(*^▽^*)
その他撮ったものを例のごとくフォト蔵にアップしてます。
そしてプライド2という、2st250レプリカで争われるカテゴリーに参戦してきましたっ!
思い起こせばおととしの絶版車祭のアンケートで「来年はプライド2へ」みたいなことを書いてしまい、一部周りの人にも参戦を匂わせるような話をしておきながら、結局なにも行動を起こさずに終わってしまったことで、正直後ろめたさを感じていたわけでして。。。
しかし去年の絶版車祭時にはアンダーカウルも製作したことでプライドへの参加条件も満たし、いよいよ今年は満を持して参戦を決心したのでした!
当日は例のごとく、目覚ましよりも30分ちかく早い時間に目が覚めるw
この日の早朝はかなり冷え込み、車の窓も霜で真っ白!
トランポの暖気をしながら霜かきして、いざ日光サーキットへ!
早朝の景色はとてもキレイで、写真撮りたいなー♪とか思いながらも淡々と車を走らせ現地到着。
思い起こせばおととしの絶版車祭のアンケートで「来年はプライド2へ」みたいなことを書いてしまい、一部周りの人にも参戦を匂わせるような話をしておきながら、結局なにも行動を起こさずに終わってしまったことで、正直後ろめたさを感じていたわけでして。。。
しかし去年の絶版車祭時にはアンダーカウルも製作したことでプライドへの参加条件も満たし、いよいよ今年は満を持して参戦を決心したのでした!
当日は例のごとく、目覚ましよりも30分ちかく早い時間に目が覚めるw
この日の早朝はかなり冷え込み、車の窓も霜で真っ白!
トランポの暖気をしながら霜かきして、いざ日光サーキットへ!
早朝の景色はとてもキレイで、写真撮りたいなー♪とか思いながらも淡々と車を走らせ現地到着。
前日入りしていた稲○さんら日光同盟の方々が場所確保していてくれたので、オイラもこの一角にマシンを停めることに。 この辺は常連さんのスペースってイメージがオイラの中では強いので、ちょっとばかり照れくさいw |
タイムテーブルではフリー走行、予選、そして決勝となるわけだけど、フリー前が一番緊張したかなー?
そわそわ落ち着かないし、なんだか内臓をかき回されるような気持ち悪さが・・・(^。^;)
でもフリー走行終わってみれば何てことない感じに!
なーんだ、スポ走と大して変わんないジャン!みたいな。
これなら普段どおりに走れそうだ(*^.^*)
そんなフリー走行は、ハンドルクランプの締め込みが甘かったのか、走行中ハンドルがまわっちゃって途中離脱したのは内緒の話wwwww
落ち着いたので、予選前の時間に写真の練習を少々www
そんなこんなで予選タイム。
やっぱスタートのポジションは大切だ。
少しでも前にと思ってはみたものの、前走車に追いつくとペースを合わせてしまう。
それでも全24台中15番手を確保。
初陣だし、周りがほとんどNSRであることを考えれば、まあ良いポジションじゃないかな♪
さて、事前にレースのことをいろんな人に話しておいたので、中学時代の同級生や草木ダムの民らが遊びに来てくれたぁヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ
やっぱ観られてると思えば俄然気合が入りますw
決勝は押しがけスタート。
何度か(ホントに数回wwwwww)練習はしたし、ウチの1Zは始動性はいいのでなにも不安はない!
シグナルレッドが消灯してスタート!!
オイラのスタートポジションは最外。
スタート直後1コーナーはインベタで回ろうなんて考えてたけど、ダンゴ状態の中へ飛び込んでいく勇気はオイラにはなかったwww
そのままイン側を大勢が走るのを眺めながら3コーナーあたりでようやく普段のラインに乗せた~と思ったら、4コーナーゼブラ乗り上げwww(←あっちゃん談で本人よく覚えてない)
そのあとは無我夢中でがんばりましたよ~!
ガンバり過ぎて4コーナーのゼブラを何度踏んだことかwwwww
力みすぎてラインがバラバラになったり、インを差してきたマシンと接触してアウトにはじかれそうになったり、後半息が上がってきてあと何周走ればいいんだ~!なんて思ったりなどなど。
終わってみればすべてが新鮮で楽しかったゾ!
決勝では本当にわずかだけど自己ベスト更新の45.01を記録し順位は18位。
パラ2最速(そのほかは1KTが1台と後方排気が1台だけだがw)と鉄フレーム最速(ってオイラだけだがw)はオイラのものだっ!
ついでにBG賞もいただき・・・かと思ったら、スペンサーに持っていかれました。。。
話題性十分だと思っていたウチの1Zだが、この隙のなさには勝てなかったか・・・orz |
ふう~、転倒も怪我もなく終わってよかった♪
にしても疲れたぜぃ。。。
そんなオイラに稲○さんの息子が「山登り行くぞ!」ってヽ(´o`; オイオイ
こちらが稲○さんjrの08クン。 元気が良いのはいいことだ♪ が、オジサンはその元気についていけない。。。 |
|
レースしに行ってなぜか山の斜面を登らされるオイラ・・・orz しかもこの写真撮ったの誰だ??? よく気がついたもんだなwww |
そのほかの写真はいつものようにフォト蔵へ。
撮影はオイラのほか、YU-TAさん、アメFさん、お慶姐さんなど♪
最後になりましたが、応援に来てくれたダム民のみなさん、りょっさん、ねこさん、ありがとう♪
そしていつも気を回してくれる稲○さんをはじめ日光同盟のみなさんやストリートスライダースのみなさん、走行前準備を助けてくれたYU-TAさん、アメFさん、ありんこさん、お慶姐さん、ありがとうございました!
そしてそして参加者の皆さん、お疲れ様でした&楽しい舞台をありがとう!
とりあえず1回だけ参戦の予定だったけど、なんかもう1回くらい出てもいいかなぁって気分になりました♪
そのときはまたよろしくお願いしますっ<(_ _)>
おまけ
今回のレースの切り札となるはずだったディアブロは、レース後に無事届きましたとさ。 ウェ○ッ○、やってくれるぢゃねーか。。。 |
今年も日光サーキットのスポーツ走行が始まりました(2輪の走行は3月~11月です)
そして20日は今年初の週末スポーツ走行枠があったので、早速行ってきましたよん(*^.^*)
まずはココでしか会わない人たちと再会のご挨拶など。
ダムと同じで、行けばだいたい同じような人たちがいるわけですよwww
なつかしい顔ぶれとの再会のあとはライセンスを更新。
これでまた今年1年走れます♪
で、早速走るのかといえば、そういうわけでもなく (= ̄∇ ̄=) ニィ
今年はですね、デジタル1眼レフデビュ~したのですよ ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん♪
ここしばらくは風景とか撮ってたんだけど、サーキットでの使用こそ楽しみにしてたんですよ~
というわけで、結構撮りました。
連写使ったりしてたので、だいたい900枚くらいw
全部アップするのは大変なので、ブレたりフレームからはみ出してるようなのは除外して、まあまあ見られるものだけアップしました↓
最初は無難にスポーツシーンモードで撮ってたんだけど、やっぱ面白くないね。
シャッタースピードが早いので、動きのある写真にならないんですよ。
たとえば・・・
とまあ、写真も練習が必要だし、きれいにフレーム内に収められて、被写体をブレなくとらえることができると気持ちがいいもんです♪
ちなみに上3枚の写真はトリミングして被写体を真ん中に収めてますwww
だから難しいんだって(^。^;)
さて、写真撮影も楽しめたけど、やっぱり走りに来てるわけですよ。
今年初のスポーツ走行は、「今年初のわりには気持ち良さそうに乗れてたよ」って数人から言われました。
事実、自分でも結構納得して走ってたしね。
週末のスポーツ走行枠は結構混んでてクリアラップが取れないんだけど、それでも去年のベストを0.5くらい短縮して45秒1。
44秒台までもう少しや~♪
とりあえず今年の目標は43秒台で。
周囲が39~41秒なんていう人ばかりなのでショボい感じなんですけど、そこはマイペースで長く楽しめる方向ってことでね(o^∇^o)ノ
そんなオイラの相棒は、今年はフロント周りを仕様変更しました。
去年まではポヨンポヨンのノーマルフォークに、サポートを介して取り付けてたキャリパーだったので、悪いことは何もないはず。
実際走ってみた感じでも、バックストレートエンドのブレーキングでフォークがスコン!と入っちゃうことがなくなって、ブレーキの入力に比例して沈むような感覚になってた気がする。
そのほかは・・・ ヽ(´~`; ワカッテナインダナ
そして20日は今年初の週末スポーツ走行枠があったので、早速行ってきましたよん(*^.^*)
まずはココでしか会わない人たちと再会のご挨拶など。
ダムと同じで、行けばだいたい同じような人たちがいるわけですよwww
なつかしい顔ぶれとの再会のあとはライセンスを更新。
これでまた今年1年走れます♪
で、早速走るのかといえば、そういうわけでもなく (= ̄∇ ̄=) ニィ
今年はですね、デジタル1眼レフデビュ~したのですよ ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん♪
ここしばらくは風景とか撮ってたんだけど、サーキットでの使用こそ楽しみにしてたんですよ~
というわけで、結構撮りました。
連写使ったりしてたので、だいたい900枚くらいw
全部アップするのは大変なので、ブレたりフレームからはみ出してるようなのは除外して、まあまあ見られるものだけアップしました↓
最初は無難にスポーツシーンモードで撮ってたんだけど、やっぱ面白くないね。
シャッタースピードが早いので、動きのある写真にならないんですよ。
たとえば・・・
とまあ、写真も練習が必要だし、きれいにフレーム内に収められて、被写体をブレなくとらえることができると気持ちがいいもんです♪
ちなみに上3枚の写真はトリミングして被写体を真ん中に収めてますwww
だから難しいんだって(^。^;)
さて、写真撮影も楽しめたけど、やっぱり走りに来てるわけですよ。
今年初のスポーツ走行は、「今年初のわりには気持ち良さそうに乗れてたよ」って数人から言われました。
事実、自分でも結構納得して走ってたしね。
週末のスポーツ走行枠は結構混んでてクリアラップが取れないんだけど、それでも去年のベストを0.5くらい短縮して45秒1。
44秒台までもう少しや~♪
とりあえず今年の目標は43秒台で。
周囲が39~41秒なんていう人ばかりなのでショボい感じなんですけど、そこはマイペースで長く楽しめる方向ってことでね(o^∇^o)ノ
そんなオイラの相棒は、今年はフロント周りを仕様変更しました。
フォークがR1-Zノーマルからジール(知ってる?)になって、内部はパワードライブスペシャルアッセンブリー(?)の高加重セッティング(???) そしてブレーキキャリパーはブレンボキャストから、ヤマンボへ。 |
去年まではポヨンポヨンのノーマルフォークに、サポートを介して取り付けてたキャリパーだったので、悪いことは何もないはず。
実際走ってみた感じでも、バックストレートエンドのブレーキングでフォークがスコン!と入っちゃうことがなくなって、ブレーキの入力に比例して沈むような感覚になってた気がする。
そのほかは・・・ ヽ(´~`; ワカッテナインダナ
でも乗れてきてるのか、去年はちょっと擦るくらいだったアンダーカウルが、この日はガリガリに。。。 リアのプリ、もう少しかけたほうがいいのかな? なにか対処しないと、今度は穴開くな(^。^;) |
そうそう、この日はアメFさんがディアブロSC(中古)をプレゼントしてくれました~♪ アリガトウゴザイマス 履くだけで一気にタイムが縮むという悪魔のタイヤw でもリアだけなので、フロントをどっかで調達してみるか? |
今年も順調な滑り出し♪ 状況が許す限り、また月1くらいのペースで通いたいと思います(o^∇^o)ノ コースで会ったらよろしくお願いします~ |
28日、日光サーキット09年のラストランしてきました。
12月も走行枠はあるんだけど、全部平日なのでね。
来年3月までサーキット走行もお休みです。
この日はYU-TAさんやPDさんらが見学に来てくれてにぎやかだったなー♪
乗り方のアドバイスとかもらったけど、多少は実行できただろうか・・・
あと、フロントフォークバネや油面変更(っていうか、今までの油面がデタラメだったのはちょっと前の記事のとおりw)、リアタイヤサイズアップがどう走りに影響するかのチェックも今回のテーマであります。
車体は違えどエンジン同じだしね。
フロントは安定感出たね。
全体で見ればよくわかんないんだけど(オイ)、バックストレートエンドでのブレーキングでは、今までがスコーン!とフォークが入っちゃってフルボトムしてる感があった。
でも今回は柔らかく沈む感じに変わってた。
レートアップのおかげだと思っていたら、油面がちゃんとしたのでエアバネがちゃんと効いてるんだよってPDさんに言われました。
油面上げると奥で踏ん張るっていうけど、こういうことなのかなー。
っていうか、ウチの場合はこれで正常に戻ったってだけの話なんだろうけど(^。^;)
さて、今年日光サーキット走るようになって、88キングさんをはじめプライド2参戦選手たちとも交流ができた♪
そんな88キングさんらも日光走りはこの日が最後のもよう。
というわけで、打ち上げに誘われたので参加させてもらいました。
これまた最高に面白かったなーw
とてもここで書ききれる内容ではいけど、ためになる話、ならない話wwwなどなど、いろいろありましたよぉ!
オイラなんかより全然レベルが上の人ばかりなので走りで絡むことはないだろうけど、また来年サーキットで会うのが楽しみです♪
12月も走行枠はあるんだけど、全部平日なのでね。
来年3月までサーキット走行もお休みです。
この日はYU-TAさんやPDさんらが見学に来てくれてにぎやかだったなー♪
乗り方のアドバイスとかもらったけど、多少は実行できただろうか・・・
あと、フロントフォークバネや油面変更(っていうか、今までの油面がデタラメだったのはちょっと前の記事のとおりw)、リアタイヤサイズアップがどう走りに影響するかのチェックも今回のテーマであります。
車体は違えどエンジン同じだしね。
フロントは安定感出たね。
全体で見ればよくわかんないんだけど(オイ)、バックストレートエンドでのブレーキングでは、今までがスコーン!とフォークが入っちゃってフルボトムしてる感があった。
でも今回は柔らかく沈む感じに変わってた。
レートアップのおかげだと思っていたら、油面がちゃんとしたのでエアバネがちゃんと効いてるんだよってPDさんに言われました。
油面上げると奥で踏ん張るっていうけど、こういうことなのかなー。
っていうか、ウチの場合はこれで正常に戻ったってだけの話なんだろうけど(^。^;)
今年1年ご苦労さま。 また来年も頼むよ♪ 「オレもがんばるからお前もがんばれ!っていうか、ちゃんとメンテしてくれ・・・ by 1Z」 |
さて、今年日光サーキット走るようになって、88キングさんをはじめプライド2参戦選手たちとも交流ができた♪
そんな88キングさんらも日光走りはこの日が最後のもよう。
というわけで、打ち上げに誘われたので参加させてもらいました。
これまた最高に面白かったなーw
とてもここで書ききれる内容ではいけど、ためになる話、ならない話wwwなどなど、いろいろありましたよぉ!
オイラなんかより全然レベルが上の人ばかりなので走りで絡むことはないだろうけど、また来年サーキットで会うのが楽しみです♪