Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も日光サーキットのスポーツ走行が始まりました(2輪の走行は3月~11月です)
そして20日は今年初の週末スポーツ走行枠があったので、早速行ってきましたよん(*^.^*)
まずはココでしか会わない人たちと再会のご挨拶など。
ダムと同じで、行けばだいたい同じような人たちがいるわけですよwww
なつかしい顔ぶれとの再会のあとはライセンスを更新。
これでまた今年1年走れます♪
で、早速走るのかといえば、そういうわけでもなく (= ̄∇ ̄=) ニィ
今年はですね、デジタル1眼レフデビュ~したのですよ ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん♪
ここしばらくは風景とか撮ってたんだけど、サーキットでの使用こそ楽しみにしてたんですよ~
というわけで、結構撮りました。
連写使ったりしてたので、だいたい900枚くらいw
全部アップするのは大変なので、ブレたりフレームからはみ出してるようなのは除外して、まあまあ見られるものだけアップしました↓
最初は無難にスポーツシーンモードで撮ってたんだけど、やっぱ面白くないね。
シャッタースピードが早いので、動きのある写真にならないんですよ。
たとえば・・・
とまあ、写真も練習が必要だし、きれいにフレーム内に収められて、被写体をブレなくとらえることができると気持ちがいいもんです♪
ちなみに上3枚の写真はトリミングして被写体を真ん中に収めてますwww
だから難しいんだって(^。^;)
さて、写真撮影も楽しめたけど、やっぱり走りに来てるわけですよ。
今年初のスポーツ走行は、「今年初のわりには気持ち良さそうに乗れてたよ」って数人から言われました。
事実、自分でも結構納得して走ってたしね。
週末のスポーツ走行枠は結構混んでてクリアラップが取れないんだけど、それでも去年のベストを0.5くらい短縮して45秒1。
44秒台までもう少しや~♪
とりあえず今年の目標は43秒台で。
周囲が39~41秒なんていう人ばかりなのでショボい感じなんですけど、そこはマイペースで長く楽しめる方向ってことでね(o^∇^o)ノ
そんなオイラの相棒は、今年はフロント周りを仕様変更しました。
去年まではポヨンポヨンのノーマルフォークに、サポートを介して取り付けてたキャリパーだったので、悪いことは何もないはず。
実際走ってみた感じでも、バックストレートエンドのブレーキングでフォークがスコン!と入っちゃうことがなくなって、ブレーキの入力に比例して沈むような感覚になってた気がする。
そのほかは・・・ ヽ(´~`; ワカッテナインダナ
そして20日は今年初の週末スポーツ走行枠があったので、早速行ってきましたよん(*^.^*)
まずはココでしか会わない人たちと再会のご挨拶など。
ダムと同じで、行けばだいたい同じような人たちがいるわけですよwww
なつかしい顔ぶれとの再会のあとはライセンスを更新。
これでまた今年1年走れます♪
で、早速走るのかといえば、そういうわけでもなく (= ̄∇ ̄=) ニィ
今年はですね、デジタル1眼レフデビュ~したのですよ ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん♪
ここしばらくは風景とか撮ってたんだけど、サーキットでの使用こそ楽しみにしてたんですよ~
というわけで、結構撮りました。
連写使ったりしてたので、だいたい900枚くらいw
全部アップするのは大変なので、ブレたりフレームからはみ出してるようなのは除外して、まあまあ見られるものだけアップしました↓
最初は無難にスポーツシーンモードで撮ってたんだけど、やっぱ面白くないね。
シャッタースピードが早いので、動きのある写真にならないんですよ。
たとえば・・・
とまあ、写真も練習が必要だし、きれいにフレーム内に収められて、被写体をブレなくとらえることができると気持ちがいいもんです♪
ちなみに上3枚の写真はトリミングして被写体を真ん中に収めてますwww
だから難しいんだって(^。^;)
さて、写真撮影も楽しめたけど、やっぱり走りに来てるわけですよ。
今年初のスポーツ走行は、「今年初のわりには気持ち良さそうに乗れてたよ」って数人から言われました。
事実、自分でも結構納得して走ってたしね。
週末のスポーツ走行枠は結構混んでてクリアラップが取れないんだけど、それでも去年のベストを0.5くらい短縮して45秒1。
44秒台までもう少しや~♪
とりあえず今年の目標は43秒台で。
周囲が39~41秒なんていう人ばかりなのでショボい感じなんですけど、そこはマイペースで長く楽しめる方向ってことでね(o^∇^o)ノ
そんなオイラの相棒は、今年はフロント周りを仕様変更しました。
フォークがR1-Zノーマルからジール(知ってる?)になって、内部はパワードライブスペシャルアッセンブリー(?)の高加重セッティング(???) そしてブレーキキャリパーはブレンボキャストから、ヤマンボへ。 |
去年まではポヨンポヨンのノーマルフォークに、サポートを介して取り付けてたキャリパーだったので、悪いことは何もないはず。
実際走ってみた感じでも、バックストレートエンドのブレーキングでフォークがスコン!と入っちゃうことがなくなって、ブレーキの入力に比例して沈むような感覚になってた気がする。
そのほかは・・・ ヽ(´~`; ワカッテナインダナ
でも乗れてきてるのか、去年はちょっと擦るくらいだったアンダーカウルが、この日はガリガリに。。。 リアのプリ、もう少しかけたほうがいいのかな? なにか対処しないと、今度は穴開くな(^。^;) |
そうそう、この日はアメFさんがディアブロSC(中古)をプレゼントしてくれました~♪ アリガトウゴザイマス 履くだけで一気にタイムが縮むという悪魔のタイヤw でもリアだけなので、フロントをどっかで調達してみるか? |
今年も順調な滑り出し♪ 状況が許す限り、また月1くらいのペースで通いたいと思います(o^∇^o)ノ コースで会ったらよろしくお願いします~ |
PR
この記事にコメントする