忍者ブログ
Amateur Motorcycle Garage インチキ整備日記
GWは暦どおりのオイラです。
明日からまたお休みになりますが、どうやら天気は雨らしい。
バイクはおあずけかな~ってことで、それなら乗れないときにやろうと思っていたラジエターのフィン起こしに取り掛かります。

7Rの水温って本来どんなもんだか知らないけど、ウチのは渋滞とかハマるとあっという間にファンが回りだす。
水温計も社外メーターつけてるので、数字がパラパラと上がっていくのが目に見えるのが精神的に良くない(笑)
いま付いてるラジエターは結構フィンが潰れてるので、やっぱりそれの影響もあるのかなぁ。



ちょっと前に藪奥で新品ラジエターが出ていたので狙っていたのだけど、あえなく撃沈。
それなら尼に出ている社外ラジエターが安いので手を出そうか。
いやいや、やっぱり金かけるより手間かけろ!

てことでまず入手したのはラジエターフィン修正に特化したペンチ、keibaのメタペン


先端が平たく薄く、ツル口状になっていて、フィン修正しやすい・・・のだが。


やりやすいというだけで、潰れたフィンを一枚一枚直していくということには変わりなく、ひたすら根気が必要なのは従来どおり。
あと必要なのが視力。
細かい作業は目にも厳しい。。。

雨音をBGMにのんびりやりますか。

PR
7Rはまあ楽なポジションじゃないです。
遠く低いハンドルで前傾きつめ。
それが7Rでしょってあきらめるのは簡単だけど、もうちょっとどうにかならないものか。

そこで入手したのがこれ。

BABYFACE ベビーフェイス/ハンドルキット

BABYFACE ベビーフェイス/ハンドルキット 汎用



セパハンはセパハンなんだけど、ホルダーに対してバーがオフセットしていないので、ちょっとだけ手前にくる。
どれだけ手前に来るかというと?


バーの太さ分くらいは手前に来る。

前々からオフセットのないセパハン探してたんだけどあまり出てないんだよね。
やっぱり強度出すのが難しいのかね。
そのせいか、あってもやたら高いし。
そんなんで散々悩んだけど、やっぱりツライ思いしながら乗るより楽なほうがいい。
そう思って思い切って入手してみた・・・が。


バー1本ぶん手前に引いただけで干渉する部分があちこち出てきてすんなりつかない...
追加でハイスロ用意したりしたけど、それはそれで別な部分で問題が出たりして。
結局ハーネスやらワイヤーやらあれこれ取り回しを調整することで、純正スロットルで完成させることができた。
いろいろギリギリだけど。




どんだけ乗りやすくなったのかね?


暖かな日曜日。
そりゃバイクに乗るでしょう。

とりあえずダム。



某道の駅。



からの桶スポ。



花も咲き始めていたりして春を感じます。


分解さんミッチー兄さんが来てたけど、走りを見る前に桶スポをあとにするのであった。


寄り道してたら夜になってしもた。
でもほとんど寒さを感じることがなかったので快適なナイトクルージングを楽しめました♪



そんな1日でしたチャンチャン
いつ乗れるかとウズウズしていたここ最近。
ようやく路面や天気などの条件が揃ったので出撃(*´∇`*)


とりあえずダム(笑)


乗れたけど雲が多くて寒いこと寒いこと。
せっかくだからどこかへ出かけたかったけど、少しおしゃべりして帰路へ。

途中ちょっと友人宅の前を通ってみた。
そしたらちょうどバイクを外へ出してたとこだった。
なのでちょっとコンビニまで。




ま、そんな感じでちょろっと乗っただけだったけど、ホイール換装の効果は体感できた。
とりあえず左右に振ってみた感じが軽い。
あとスロットルを開けて行ったときの速度の乗りが良い気がする。

・・・そんなトコかな(^。^;)
寒さで体が固まってたし(ということにしておこう)


あと、キャリパーのマウントボルトをステンからヤマハ純正の中空ボルトに交換したの。
そしたらホイールの回転かちょっと軽くなったような気が?
もともと左ブレーキは1か所引きずりがあって、ホイールを回すと必ずそこで音が出る。
ディスクが振れてるのかなーと思ってたんだけど、その引きずりが軽減したみたいに思う。
ま、プラシーボかもだけど。



2018も始まったと思ったらまもなく2月も終わり。
いよいよバイクに乗りやすい気候がやってくるね!

旗日も関係なく仕事でしたが、帰宅後ちょっと7Rいじってたんですよ。
うちの7Rはナンバーとマフラーエンドのクリアランスがギリギリなんですけど、今日見たらなんかクリアランスが広がってる。
あれ?っと思って調べてみたら・・・


折れてた(><)



かたっぽは完全に折れてて、もうかたっぽもクラックが入ってた。
走る前に気がついて良かったけど、どうしたものか・・・
ん?


こんなカーボンのステーも持ってた♪


7R買ったときにもう1種類サイレンサーが付属してたの。
これはそっち用のステーなんだけど、試しにフィッティングしてみる。

ちょっと無理やり感あるけどついた♪


カーボンステーのほうが振動を適度に吸収するかな?

プロフィール
HN:
ナム
HP:
性別:
男性
自己紹介:
バイクで広がる人の輪♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新CM
[08/03 TWIGA]
[07/31 TWIGA]
[02/16 YU-TA]
[01/03 ヨッシー]
[10/29 ヨッシー]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]