忍者ブログ
Amateur Motorcycle Garage インチキ整備日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だいぶ寒くなってきましたねぇ。
そんなわけで家でゴロゴロしていたらあっという間にお昼間際。
こんなことでいいのか?

というわけでちょっとバイクでお出かけする。
フラフラと走りながら、なんとなく知らない交差点で曲がってみた。
田舎道をズンズン進んでいったらダム発見。
寺山ダムというらしい。


ここから水が流れるっぽい。
開け閉めできるゲートはないのかな?


熊注意とかマムシに注意とかって看板が。


しばしボーっとする。



ダムを後にし先へ進んだらキャンプ場へ行きついた。
どこかへ抜ける感じでもないので引き返す。

するとなんだか雲行きが怪しくなってきて雨粒がポツリポツリ。
雨降る予報じゃなかったと思ったんだがなぁ。
やばそうなので帰路に着くも、残念ながら途中から本格的に降り出してしまった。
雨具なんて持ってないよー。

つーことでパンツを濡らしながら帰宅。
夏なら濡れながら走るのも気持ちよいかもしれないが、さすがに寒かったっす。
しかも自宅周辺はまるで降ってねーし。。。

PR
お久しぶりでございます。
もはやブログを続ける理由もない気もしてきてるが、閉鎖しなきゃならない理由もないので、気が付いたときにダラダラと更新していきやしょう(笑)


梅雨も明け、連日酷暑が続いて、涼しいところに行きたい!
土曜の晩は夕涼みとばかりにバイクで出かけてみた。


ところが夜でもムシムシしててあまり涼しくない!
逆に汗かいてしまった。

明日こそは涼しいところに行くぞ!

向かった先は矢木沢ダム。


 


からの奈良俣ダム。



ふたつのダムは隣り合ってるから、どっちかしか行かないって選択はないのだ。
どちらも吹く風は心地よいが、気温は思ったより高く、陽射しもジリジリと肌を焼き、涼を感じるってほどではなかった。
一番心地よかったのは矢木沢ダムの資料館かな。
冷房が効いてるから(笑)

その後は坤六峠、金精峠を抜けてイロハを下って終了。
全体を通しての感想は、どこ行ってもやっぱり暑い!

2017年以来2度目の訪問。
秘境グンマーへの入り口(笑)


今回は1人じゃなくてマスツーリング。



以前のようなトラブルにおびえることもなく、ちょっと鍵が回らなくなったり、帰りにロービームが一灯切れたりした程度で無事帰宅。
走行距離も560km(同行の友人調べ)と、ふだん200km以上走ることがまれな自分としてはずいぶん走ったな。

ぴょーん!






朝イチダム行き~の。


ノートンドミネーターがカッコ良かった。


今日は桶スポでは関東ロード、本庄ではグッドなんちゃらってTOTみたいの、そして日光では日光チャレンジがやっていて、前橋ではニンジャミーティングもあったらしい。
ダムでボーっとしていてももったいないので、どれか行こう。
つーことで選んだのは日光チャレンジ。

しかし日光市街が混んでて疲れた。
日光サーキット着いたらスプリントのほとんどが終わってて、一番見たかったプライドキングも当然のように終了。
考えが甘かった。

失意(おおげさ)のまま帰路に着くが、市街は交通量が多くてうんざりする。
田舎道へ迂回しよう。



標高が高いとまだ桜も残っていた。
渓流のサラサラと流れる音を聞きながらボーっとしてみたり、贅沢な時間を過ごしてみた。

44700km

この週末はずいぶんと暖かくなり、景色も色あざやかになってきた。
ハーネス交換で7Rもずいぶんと調子良くなったので、フラフラとお花見に行ってみた。


そんでもって今日はプラグの焼けを再チェック。


4本とも焼け具合は揃ってる。
相変わらず腕がちょっと白いような気もするけど、真っ白ってほどでもないか。
走ってても特におかしな感じはないし、こんなもんということにしておこう(笑)


44460km

プロフィール
HN:
ナム
HP:
性別:
男性
自己紹介:
バイクで広がる人の輪♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
最新CM
[08/03 TWIGA]
[07/31 TWIGA]
[02/16 YU-TA]
[01/03 ヨッシー]
[10/29 ヨッシー]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]