Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて土曜に父にお手伝いいただきましてサグ出しをやりました。
まずプリ0で1G’計測すると340mmくらい。
0Gが390なので50mmほど沈みます。
ストローク量は80mmなので、ストローク量の半分以上も沈んじゃうのはマズそうです(^▽^;)
だいたい1G’はストローク量の1/3っていう話も聞いているのでそれを目指しプリをちょいちょいとかけていきます。
それでとりあえず10mmプリで走ってみることにしました。
これで沈み込みが28mm、ストローク量の35%ってところです。
結果は上々でした。
レートが上がってプリもかけてガチガチかと思いきや、しっとり動くかんじです。
あまり細かいことはわからないですが、切り返しが断然軽くなりました。
日光サーキットの3~4、11~12で以前のようにもっさりした動きではなく、スパスパッと動く感じです。
あと伸び側ストロークが以前より増した(比較計測はしてないんですが)せいなのか、バックストレートエンドのブレーキングでリアが跳ねなくなりましたね。
以前はリアブレーキ踏みすぎ、コントロールが下手なんだと思ってたんだけど、セッティングしだいでそういうのも消せるんだなぁって思いました。
まあ今回はたまたま良くなっただけで、問題に対して的確に対処法がイメージできるようにならないとダメでしょうけど・・・
といった感じで、今年の絶版車祭も楽しく終わることができました♪
レポートはまた後日。
まずプリ0で1G’計測すると340mmくらい。
0Gが390なので50mmほど沈みます。
ストローク量は80mmなので、ストローク量の半分以上も沈んじゃうのはマズそうです(^▽^;)
だいたい1G’はストローク量の1/3っていう話も聞いているのでそれを目指しプリをちょいちょいとかけていきます。
それでとりあえず10mmプリで走ってみることにしました。
これで沈み込みが28mm、ストローク量の35%ってところです。
結果は上々でした。
レートが上がってプリもかけてガチガチかと思いきや、しっとり動くかんじです。
あまり細かいことはわからないですが、切り返しが断然軽くなりました。
日光サーキットの3~4、11~12で以前のようにもっさりした動きではなく、スパスパッと動く感じです。
あと伸び側ストロークが以前より増した(比較計測はしてないんですが)せいなのか、バックストレートエンドのブレーキングでリアが跳ねなくなりましたね。
以前はリアブレーキ踏みすぎ、コントロールが下手なんだと思ってたんだけど、セッティングしだいでそういうのも消せるんだなぁって思いました。
まあ今回はたまたま良くなっただけで、問題に対して的確に対処法がイメージできるようにならないとダメでしょうけど・・・
といった感じで、今年の絶版車祭も楽しく終わることができました♪
レポートはまた後日。
PR
この記事にコメントする