Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
絶版車祭のとき、プライド2仲間のアルプス工業さんからチャンバーを譲っていただきました!
NSRでプラ2参戦してるアルプスさんですが、なにやらほかにいっぱいバイク持ってるらしい。
そういえば絶版車祭のときに着ていたジャケットにはアルプス輪業の文字。
アルプス工業は多角経営のひとつとして輪業もやっているようです(笑)
そんなアルプスさんは1ktも持っているそうで、このチャンバーはそれに使う予定だったとのこと。
使う予定のブツを譲っていただきありがとうございました!
やっぱりサーキット走ってると転倒のリスクは常について回ります。
レバーやペダルといったものからこういったチャンバーとか、究極的にはまるごと1台スペアを持てるなら思い切って走れるというもの。
では状態はいかがなものかチェックしてみます。
一番厳しいポイントは上記2点でしょうか。
そのほかは中古チャンバーにありがちなへこみ、サイレンサー傷などがあります。
あとパイプ内をのぞいてみるとタールがテカテカ光ってるので、内部洗浄も必要になりそう。
当然サイレンサーも分解してウール巻きなおしでしょうね。
ん~、こりゃなかなか手ごわいです。
でもウチの1Zってドーバークラブクロスにあわせてアンダーカウル製作してるから、チャンバーはこれじゃないとダメなんですよね。
急いで直さなきゃならない理由もないので、じっくりと取り組んでみます。
|
現在使用中のものと同じ、ドーバークラブです。 サイレンサーがアルミなのが唯一違う部分。 |
NSRでプラ2参戦してるアルプスさんですが、なにやらほかにいっぱいバイク持ってるらしい。
そういえば絶版車祭のときに着ていたジャケットにはアルプス輪業の文字。
アルプス工業は多角経営のひとつとして輪業もやっているようです(笑)
そんなアルプスさんは1ktも持っているそうで、このチャンバーはそれに使う予定だったとのこと。
使う予定のブツを譲っていただきありがとうございました!
やっぱりサーキット走ってると転倒のリスクは常について回ります。
レバーやペダルといったものからこういったチャンバーとか、究極的にはまるごと1台スペアを持てるなら思い切って走れるというもの。
では状態はいかがなものかチェックしてみます。
|
まずエキパイ部分にさびがかなり浮いていたのでワイヤーブラシでゴシゴシすると・・・ (;゚ Д゚) …!?あ、穴だらけ・・・ いきなりキビシイ現実が(@Д@; アセアセ・・・ |
|
ステーも溶接補修の跡があるので、ついてるチャンバーをはずしてこれをフィッティングしてみるとステー位置がいまいち合わず、すんなりとは装着できない・・・ |
一番厳しいポイントは上記2点でしょうか。
そのほかは中古チャンバーにありがちなへこみ、サイレンサー傷などがあります。
あとパイプ内をのぞいてみるとタールがテカテカ光ってるので、内部洗浄も必要になりそう。
当然サイレンサーも分解してウール巻きなおしでしょうね。
ん~、こりゃなかなか手ごわいです。
でもウチの1Zってドーバークラブクロスにあわせてアンダーカウル製作してるから、チャンバーはこれじゃないとダメなんですよね。
急いで直さなきゃならない理由もないので、じっくりと取り組んでみます。
PR