忍者ブログ
Amateur Motorcycle Garage インチキ整備日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日は今年初サーキット撮に筑波選手権に行ってきた。
最近筑波選手権にも知人の参戦が増えてる気が。
土曜開催なのであんまり行ったことないんだけど(基本日曜休みなので)、知人が走ってると見に行ってみたくなるよね~。
テイストや全日本に比べてチケットが安いのも魅力的(笑)

今回撮った写真はこちら。
http://photozou.jp/photo/list/248874/9238169

カメラをD5にしてから連射使うようになったので、あとの整理がもう大変。
今回の撮影枚数も約2600枚。
これからは現場でも取捨選択して、帰宅後の負担を減らすようにしようかね。


PR
ディスクやパッドを新品にしたことは少し前に記事にした。
キャリパーメンテもして、ホイールがスルスル回るようにもなった。
が、その後100kmほど走ったらあんまりスルスルじゃなくなったのね。
やっぱり掃除や揉み出しだけじゃダメかなってことで、シール交換をしてみた。

キャリパーのシール交換ってこれまでほぼやったことなくて、R1-Zにヤマンボ使ってたときに1度やったことがあだけ。
そのときはフロントだけだったけど、今回は前後とも。
やってみたらそれほど難しいものではないんだけど、場所が場所だけにちょっと怖くて手を出しにくいんだよね。

リアは思い切ってキャリパーも割ってみた。
シールの溝は白い粉がびっしり(フルードが結晶化したもの?)
ピストン外すときは結構固かったけど、新品ピストンにしたらスムーズに挿入できた。
ただ、組み上げてみたらタッチがだいぶ柔らかくなってしまった。
これが本来なのか?
それともなにか作業に問題があったのか?
キャリパー割るとタッチが変わるって聞いたこともあったけど、それだろうか?


リアに対してフロントはかなりキレイだった。
アフター品だし、リアよりはたぶん新しいはずだからかな?
リアは純正シールを取れば良いけど、ニッシンビレットはどこでシール調達すればいいんだろうなー?と思っていたらデイトナから出てた。
NISSIN ニッシン/【NISSINキャリパー補修部品】 ピストンシールセット

NISSIN ニッシン/【NISSINキャリパー補修部品】 ピストンシールセット 汎用


しかし高い。。。

リアはキャリパー割ったけど、フロントはきちんと組めるか怪しかったので、キャリパーは割らずにシール交換してみた。
作業性は悪く、四苦八苦しながらなんとか作業完了。
タッチの変化などは感じない。
ホイールの回転はスルスルになった。

あとは走行してみてどうか?
なんだけど、雪で乗れませーん(><)



43600km

フロントブレーキディスクを交換してキャリパーメンテしたらホイールがスルスルよく回るようになった。


これ見たらなんか欲が出たというか、もうちょっとキッチリやるかってな気になって、リアディスクと前後パッドも新品を買ってしまった。


フロントパッドはこれ。
ZCOO ジクー/ブレーキパッド セラミックシンタード

ZCOO ジクー/ブレーキパッド セラミックシンタード BRUTALE




ちなみにこれまではデイトナのゴールデンパッド。
DAYTONA デイトナ/ゴールデンパッドχ

DAYTONA デイトナ/ゴールデンパッドχ DAYTONA



で、物理的な違いを見てみるとまずバックプレートの厚みが違う。
ゴールデンは約3mmに対してジクーは4mm。
あとパッドの幅が違った。


写真左がジクー。
ゴールデンだとディスク外周にパッドが当たらない部分があったんだけど、ジクーだとそこもキッチリ使い切る。



そしてリア。


純正ディスクは結構レコード盤になってる。
使えなくはないけど、フロントもキレイになったしこっちもキレイにしたいよね?
というわけでブレンボにしてみた。

Brembo ブレンボ/SERIE ORO(セリエ オーロ) ブレーキディスク・ディスクローター

Brembo ブレンボ/SERIE ORO(セリエ オーロ) ブレーキディスク・ディスクローター GTR1000




最初からブレンボ狙ってたわけではなく、フロントとお揃いでサンスターにするつもりだった。
しかし7Rのリアディスクの設定がない。
それじゃあほかはどこが出してるのかな?と探したところブレンボがあった。
社外品は基本高いと思っていたので、比較に純正の見積もりも取ってみた。
そしたら純正よりブレンボのほうが安い。
それならブレンボって響きのほうが魅力的だし価格メリットもあって良いじゃない?



合わせるパッドはフロントほど奮発せずにデイトナで。
DAYTONA デイトナ/ハイパーシンタードパッド

DAYTONA デイトナ/ハイパーシンタードパッド ZRX1100




フフフ、ゴージャス。



ずいぶんと散財してしまった。
まだ1月だけど、もう今年は7Rに金かけるのはやめよう・・・



と思ったのだけど、ちょっと気になるものがあるんだよねぇ。


ここね、エアダクトのカバーなんだけど、くたびれた感あるでしょ。
車両購入時にカーボンカバーもついてきたんだけど、片方割れてたので処分してしまった。
しかし今それを買おうと思うと扱ってるトコが見つからない。

ところが最近海外に目を向けてセカイモン眺めてたら発見してしまった。



ウズウズ笑



じゃじゃーん!


なんでしょう?
正解は7Rのフロントディスクでした。


いままでついてたノーマルディスク。
左が若干フレてるようで、フロントを上げてホイールを回すと1箇所ブレーキを引きずるポイントがあった。
それでも散々乗ってたわけだし、実用上差し支えはなさそうではあるものの、やはり問題をかかえたままってのは気持ち悪い。
できれば交換したいところ。


価格面でいまリーズナブルなのはサンスターのこのディスクかな。
SUNSTAR サンスター/カスタムタイプ フロントディスクローター

SUNSTAR サンスター/カスタムタイプ フロントディスクローター GPZ1100



しかしインナーディスクがゴールドなのが気に入らない。
7Rは全体にモノトーンなので、あんまり派手な色物パーツは使いたくない(って言ったらセパハンがゴールドじゃんって言われたんだけど笑)
できればインナーは黒にしたい。
となると上のグレードになってしまう。
SUNSTAR サンスター/PREMIUM RACING [プレミアムレーシング] フロントディスクローター

SUNSTAR サンスター/PREMIUM RACING [プレミアムレーシング] フロントディスクローター GPZ1100



欲しいなー、高いなーと去年から悩んだ末、ようやく一大決心しポチっとな。


ノーマルも黒いインナーなので、パッと見だと大きな変化はない。
だがそれがいい。
目立つことが目的じゃない。
きちんと機能してくれればいいのだ。
フロントスタンドをかけてホイールを回してみるとどこにも引っ掛かりがなくスルっと回る。
やっぱりこうでないと。


散財ついでにチェーンとフロントスプロケも交換した。



SUNSTAR サンスター/フロントスプロケット

SUNSTAR サンスター/フロントスプロケット W400


RK アールケー TAKASAGO CHAIN/BLブラックスケールシリーズチェーン BL520X-XW

RK アールケー TAKASAGO CHAIN/BLブラックスケールシリーズチェーン BL520X-XW 600SS




ホイールをマルケにした際、リアスプロケはマルケ仕様にするため交換せざるを得なかったので交換済み。
ホントはそのタイミングでチェーンとフロントスプロケも交換したかったんだけど金銭的に厳しく、ようやく今回交換することができた。



しかし次の引き落とし日が怖いぜ・・・


43537km



工具箱を買いました~♪



日本が誇るツールメーカーKTCのEKR-103ってモデル。
フタ部分のデザインはツインカムヘッドのイメージなんだとか。
あー、確かに。
4A-Gかな?なんて笑

それまではBETAのC41Hってツールトローリーを使ってた。
サーキットへ持ち出すのに便利そうっていうのと、単純にカッコ良かったからなんだけど、サーキット走行しなくなった今となってはあんまりメリットがなくなった。
そもそも引き出しの精度とか、トップケースがプラの安っぽい感じとか、入手時点ですでにガッカリ感があったのね。

ガレージ据え置き前提で考えると、やっぱりツールチェストとかのほうが使い勝手が良い。
そんなことを考えて、年明け最初の日曜に工具屋やホムセンめぐりして工具箱を見て回ったんだけど、いまいちコレっていうのがなくて帰ってきてしまった。

そういえば暮れに工具箱買った知人がいたな。
たしかKTCのだったなぁとメーカーサイトをチェック。
カタログ価格が35500円。
実売で25000円前後か。
なーんて考えていたら、その彼が買った価格が1.7万だという!
購入先を教えてもらったら、さすがにその価格は年末特価だったみたいだけど、それでも知る限りで一番安い。

ポチッ笑



今日モノが届いたので、さっそく工具を引越ししてみた。



箱全体のカッチリ感、引き出しのスムーズな開閉など、間違いのない工具箱。
C41Hのような割高感はまったくない。
自分の工具量からいって、容量もちょうど良いレベル。
今年最初の大きい買い物だったけど、非常にお買い得だったな。

ま、箱が良くなったところで整備レベルが上がるわけじゃないんだけどー汗

プロフィール
HN:
ナム
HP:
性別:
男性
自己紹介:
バイクで広がる人の輪♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
最新CM
[08/03 TWIGA]
[07/31 TWIGA]
[02/16 YU-TA]
[01/03 ヨッシー]
[10/29 ヨッシー]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]