Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コネクターが燃える寸前(^。^;)
写真じゃよくわからないけど、白い線はカッチカチだしコネクターも焼けて茶色くなってるし、コネクターが融けて中の端子とくっついちゃってる。
あんがいセルが回らなくなる原因になってたりして?
ちなみにジェネレーターにつながるコネクター。
ジェネレーター側ではなくメインハーネス側だったので、ハーネス交換になっちゃうかなぁって考えたけど、そもそもメインハーネスがまだ手に入るのかわからないし、資金的な問題もあって手直しで乗り切ることにする(笑)
硬化の激しい配線をまだ柔軟性の残ってる辺りでカット。
コネクターは融けて再利用できそうもないので、同じ形状のものを手持ちの部品から探し出す。
端子は買い置きがあったので問題なし。
そんなこんなで修理完了。
火が出る前に発見できて良かった...
写真じゃよくわからないけど、白い線はカッチカチだしコネクターも焼けて茶色くなってるし、コネクターが融けて中の端子とくっついちゃってる。
あんがいセルが回らなくなる原因になってたりして?
ちなみにジェネレーターにつながるコネクター。
ジェネレーター側ではなくメインハーネス側だったので、ハーネス交換になっちゃうかなぁって考えたけど、そもそもメインハーネスがまだ手に入るのかわからないし、資金的な問題もあって手直しで乗り切ることにする(笑)
硬化の激しい配線をまだ柔軟性の残ってる辺りでカット。
コネクターは融けて再利用できそうもないので、同じ形状のものを手持ちの部品から探し出す。
端子は買い置きがあったので問題なし。
そんなこんなで修理完了。
火が出る前に発見できて良かった...
PR
この記事にコメントする