Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
補修なんて言うほど大げさなもんじゃないんだけどねw
部品を取り寄せるにあたり、DR-Zに関してはパーツリスト持ってないんです、オイラ。
そこでウェビックで買おうとしたところ、バックオーダーだって。。。
ヤマハだったらメーカーサイトでパーツリスト見られるんだけど、スズキにはそーゆーサービスはありません。
どうしたもんかなぁ~と思っていたとき、親切な方に下記のサイトを教えてもらいました。
http://fiche.ronayers.com/
海外のサイトになります。
詳しくチェックしたわけじゃないけど、国内4メーカーの輸出モデルのパーツリストが見られるみたい。
DR-Zも輸出モデルなのか?よく知らんけど。。。
というわけで、パーツナンバーがわかったので上の写真のように無事部品をゲット♪
パーツリストも買うと結構高いので、出費が抑えられてなによりでした(*^_^*)
ちなみにオイラは純正部品を買うとき、Parts Onlineってとこをよく利用してます。
ウェビックでも買えるんだけど、なぜか純正部品はいつもココ。
というわけで、マスターカップに関してはフルードが漏れてたわけではないので、そのまま再利用することにwww
新品のほうは今使ってるほうに問題が出たときのストックにしましょう(^▽^;)
つまらん出費をしてしまいました。。。
写真の部品を交換です。 スライダーは先日どっかに無くしちゃったので。。。 リアマスターカップはマフラーの熱で変形。。。 以上のような理由による作業です(^▽^;) |
部品を取り寄せるにあたり、DR-Zに関してはパーツリスト持ってないんです、オイラ。
そこでウェビックで買おうとしたところ、バックオーダーだって。。。
ヤマハだったらメーカーサイトでパーツリスト見られるんだけど、スズキにはそーゆーサービスはありません。
どうしたもんかなぁ~と思っていたとき、親切な方に下記のサイトを教えてもらいました。
http://fiche.ronayers.com/
海外のサイトになります。
詳しくチェックしたわけじゃないけど、国内4メーカーの輸出モデルのパーツリストが見られるみたい。
DR-Zも輸出モデルなのか?よく知らんけど。。。
というわけで、パーツナンバーがわかったので上の写真のように無事部品をゲット♪
パーツリストも買うと結構高いので、出費が抑えられてなによりでした(*^_^*)
ちなみにオイラは純正部品を買うとき、Parts Onlineってとこをよく利用してます。
ウェビックでも買えるんだけど、なぜか純正部品はいつもココ。
スライダーは無くしたところに差し込むだけです♪ ちなみにボルト類も含めて価格は1000円ちょっと。 この機会に社外のスライダーでも入れようかとも思ったけど、1台分で大体福沢さんが必要でしょ? それが純正ならこのお値段ですよっ! 1台分買ったって社外が2,3セット買えますよ。 特別機能に差が出るとも思えないし、純正で十分でしょ。 |
さて、スライダーより問題だったのはこちら。 DR-Z系のサイトなどでも社外マフラー入れると熱で変形するって書いてあったわけで、ウチのも例に漏れず変形したか~って思ったわけ。 一応カップに耐熱布を巻いておいたんだけど。。。 写真がそれなわけですが・・・ |
|
こっちが新品。 ん?こっちも膨らんでね? もともと真四角ではないのか??? |
というわけで、マスターカップに関してはフルードが漏れてたわけではないので、そのまま再利用することにwww
新品のほうは今使ってるほうに問題が出たときのストックにしましょう(^▽^;)
つまらん出費をしてしまいました。。。
PR
この記事にコメントする