Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は茨城や栃木のバイク仲間のツーに行ってきました。
当初、草木ダムで合流して赤城山方面に向かう話だったので、ダムにてみんながやってくるのを待っているといろは坂を上がるルートに急遽変更に。
ダムから急ぎいろは坂へ。
このあと、先月24日に開通した金精峠を越えて群馬方面へ・・・と思いきや、気の向くまま足の向くまま(ハンドルの向くまま?)ルート変更w
戦場ヶ原まで出て奥鬼怒林道っていうのを抜けて川俣温泉方面へ。
DR-Zにはもってこいな楽しいステージでした♪
そのあとは大笹牧場へ出て霧降高原道路へ。
オイラはそこで離脱して帰路へと向かうのでありました。
で、このまま足尾方面へ向かうわけだけど、日光と足尾の境には日足トンネルというのがあります。
今日はそのトンネルができる前に利用されていた細尾峠というのをあえて抜けてみることにした。
スゴスゴ引き返したオイラは、燃料も少なくなってきたのでドコで入れようかと考えた結果、草木ダム下のスタンドへ行くことにwww
燃料入れて、ダムで一服して、帰りはやっぱりクネクネが恋しくて、国道を行かずにあえてダム対岸の県道で楽しみつつ帰宅したのでした♪
で、帰宅後リアタイヤ見たら、予想どうりスリップサインが完全に出てました。。。
いや、でもまだミゾあるからもうしばらく乗れるよ (T▽T)アハハ!
当初、草木ダムで合流して赤城山方面に向かう話だったので、ダムにてみんながやってくるのを待っているといろは坂を上がるルートに急遽変更に。
ダムから急ぎいろは坂へ。
いろは坂の明智平に行くと、すでにみんなまったりくつろいでました♪ それにしてもFやSSのフルカスタムのオンパレードというすごい集団です。。 1台1台写真撮っておけば良かったんだけど、残念ながらこの集団写真1枚しか撮ってなかった。。。 そんな中になんだか場違いなモタードが1台w このズレた感じが鈴菌キャリアらしさなのか? |
このあと、先月24日に開通した金精峠を越えて群馬方面へ・・・と思いきや、気の向くまま足の向くまま(ハンドルの向くまま?)ルート変更w
戦場ヶ原まで出て奥鬼怒林道っていうのを抜けて川俣温泉方面へ。
DR-Zにはもってこいな楽しいステージでした♪
そのあとは大笹牧場へ出て霧降高原道路へ。
オイラはそこで離脱して帰路へと向かうのでありました。
で、このまま足尾方面へ向かうわけだけど、日光と足尾の境には日足トンネルというのがあります。
今日はそのトンネルができる前に利用されていた細尾峠というのをあえて抜けてみることにした。
トンネルが抜けてるから、今じゃほとんど利用されていない細尾峠(ただハイカーの車がいっぱい停まってた) 路面も荒れてるし落石もあったりする。 けどまあモタードで走るには面白かったよ♪ そのまま気持ちよく足尾へ抜ける予定・・・だったんだけど。 ご覧のように峠の頂上で完全通行止めになってた~(>.<) |
スゴスゴ引き返したオイラは、燃料も少なくなってきたのでドコで入れようかと考えた結果、草木ダム下のスタンドへ行くことにwww
燃料入れて、ダムで一服して、帰りはやっぱりクネクネが恋しくて、国道を行かずにあえてダム対岸の県道で楽しみつつ帰宅したのでした♪
で、帰宅後リアタイヤ見たら、予想どうりスリップサインが完全に出てました。。。
いや、でもまだミゾあるからもうしばらく乗れるよ (T▽T)アハハ!
PR