Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やはりフロントが動きすぎる気がするんです。
以前フォークのインナーピストンのオリフィス埋めして、直後は良いフィーリングだったような記事書いてるんですけども。
オリフィス埋めたときの記事
インナーピストン組んだときの記事
テスト時の記事
金属パテで穴埋めしたからひょっとしてはがれてんのかな?と思い、フォークをバラしてみました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/54f0e0347d4b9f3b0fd45ec766a6600b/1367589643?w=112&h=150)
ちゃんと埋まってますね(穴の右側のあたりが埋めた部分)
金属パテでのオリフィス埋めは実用上問題はないようです。
となると、適当にブレンドしたフォークオイルの粘度が低いのか?
昨日の日光サーキットの帰りに用品店でフォークオイルを買っておきました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/54f0e0347d4b9f3b0fd45ec766a6600b/1367589642?w=112&h=150)
カワサキの#15です。
#15の中では安いんですよw
ヤマハのは以前使ったことあるけど、それより200円くらい安い!
安いはエライのです(≧∇≦)ブハハハ!
ま、値段のこともあったんですが、動粘度指数がヤマハより高かったので選びました。
同じ番手でもメーカーによってずいぶん違うみたいですね。
油面は1Zの標準です(140)
動きはどうかというと・・・うーん。
あんまり変わらない感じです。。。
オリフィスは2個開いてるうちの1個を埋めたので、今度はもう1個も埋めて、新たに小さい穴を開けてみましょうかねぇ?
以前フォークのインナーピストンのオリフィス埋めして、直後は良いフィーリングだったような記事書いてるんですけども。
オリフィス埋めたときの記事
インナーピストン組んだときの記事
テスト時の記事
金属パテで穴埋めしたからひょっとしてはがれてんのかな?と思い、フォークをバラしてみました。
ちゃんと埋まってますね(穴の右側のあたりが埋めた部分)
金属パテでのオリフィス埋めは実用上問題はないようです。
となると、適当にブレンドしたフォークオイルの粘度が低いのか?
昨日の日光サーキットの帰りに用品店でフォークオイルを買っておきました。
カワサキの#15です。
#15の中では安いんですよw
ヤマハのは以前使ったことあるけど、それより200円くらい安い!
安いはエライのです(≧∇≦)ブハハハ!
ま、値段のこともあったんですが、動粘度指数がヤマハより高かったので選びました。
同じ番手でもメーカーによってずいぶん違うみたいですね。
油面は1Zの標準です(140)
動きはどうかというと・・・うーん。
あんまり変わらない感じです。。。
オリフィスは2個開いてるうちの1個を埋めたので、今度はもう1個も埋めて、新たに小さい穴を開けてみましょうかねぇ?
PR
この記事にコメントする