Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日光サーキットはタイムによるクラス分けがないので、いろんな速さの人が同時にコースインします。
危ないと思うこともあるけど、速い人の走りを間近に見られるメリットもありますよね。
そんな速い人の走りをちょっとだけアップしてみました。
最初に登場するのは張○さん。
去年のプライド2の年間チャンプです。
あの速さ、あのラインで進入しても曲がれるんですね!
最終の開けるポイントも右曲がってるときにすでに加速してる。
オイラの場合、切り替えして左向いてから加速してるけど、それじゃ遅いんですね。
なるほど~。
次の水色のマシンは我夢超大ネダッチさん。
高速コーナーでアウト~アウト~アウトで曲がっていけるんですか!
オイラじゃアウト~コースアウトでお終いになりそうですw
最後は稲○さん。
わかりますかね?
高速進入して左手外してるんですよね。
以前、コース1周左手外して走る練習してるって聞いたことあります。
下半身でマシンホールドできてればそれも可能なんですね。
そして最終立ち上がってからの左から右へのライン変更とか、マシンコントロールが自由自在。
勉強になります!
危ないと思うこともあるけど、速い人の走りを間近に見られるメリットもありますよね。
そんな速い人の走りをちょっとだけアップしてみました。
最初に登場するのは張○さん。
去年のプライド2の年間チャンプです。
あの速さ、あのラインで進入しても曲がれるんですね!
最終の開けるポイントも右曲がってるときにすでに加速してる。
オイラの場合、切り替えして左向いてから加速してるけど、それじゃ遅いんですね。
なるほど~。
次の水色のマシンは我夢超大ネダッチさん。
高速コーナーでアウト~アウト~アウトで曲がっていけるんですか!
オイラじゃアウト~コースアウトでお終いになりそうですw
最後は稲○さん。
わかりますかね?
高速進入して左手外してるんですよね。
以前、コース1周左手外して走る練習してるって聞いたことあります。
下半身でマシンホールドできてればそれも可能なんですね。
そして最終立ち上がってからの左から右へのライン変更とか、マシンコントロールが自由自在。
勉強になります!
PR
この記事にコメントする