Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の記事でウレタンフォームで型作って~って書いたけど、わざわざお金使うのが惜しくて職場にあったハイスパンフォームっていうのでチャレンジしてみました。
ブキッチョなオイラにはキレイに形が出せない・・・( ´△`)アァ-
そもそもこの発泡材もがっちりカウルに固定できてないので、削るたびに位置がズレるのも原因のひとつ。。。
うまい固定方法が思いつかず、かといって接着剤なんかでガチガチに固めちゃうとFRP積層後の除去が大変そう。
ん~、なにかうまい方法はないものか?
|
ホムセンなんかに置いてある断熱材?なのかな? ウチではトラック輸送時の荷痛み防止に荷物と荷物の間に入れたりしてました。 低発泡で比較的密度が高いので、削り加工とかやりやすいです。 これをアンダーカウルの底にあけた穴に合わせてカット、整形。 |
|
そして内側からはめ込んで写真のような状態に。 これをカウルのラインに合わせて整形してみようって話・・・なんですが・・・ |
ブキッチョなオイラにはキレイに形が出せない・・・( ´△`)アァ-
そもそもこの発泡材もがっちりカウルに固定できてないので、削るたびに位置がズレるのも原因のひとつ。。。
うまい固定方法が思いつかず、かといって接着剤なんかでガチガチに固めちゃうとFRP積層後の除去が大変そう。
ん~、なにかうまい方法はないものか?
PR
この記事にコメントする