Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝はDR-Zのエンジンをかけるとこから始まりました。
いつ以来だっけかな?
案の定かかり悪く、そのうちバッテリーが弱ってきてしばし充電するなど。
週1くらいでかけてあげないとやっぱりダメですねー。
さて本題。
R1-Zのスペアチャンバーも修理終わったので車体に組んでみます。
写真じゃサイレンサーがついてるけど、サイレンサーを留めるボルトをどっかやってしまって実は仮留めだったりします。
とりあえずこれでエンジンかけてみたところ、消音効果もバッチリでウール交換は成功と考えて良さそうです。
で、ボルト一本で、しかも手締めで仮留めしていたので、エンジンかけたらすぐボルトが緩んできてしまいました。
そこでサイレンサーは早々に外しまして・・・( ̄▽ ̄) ニヤ
直管でエンジンかけてみました(>▽<)きゃー♪
うるさすぎて耳栓しました(笑)
アクセル開けたときよりアイドリングの「ケラケラケラッ」って感じの音質が好きです♪
そんな遊びをしていたらエキパイから煙が。
まあパテ盛ってるし塗装もしてるから、最初はそれが焼けてきますよね。
そんなわけでそれ自体はあまり気にしてなかったんですが・・・
いつ以来だっけかな?
案の定かかり悪く、そのうちバッテリーが弱ってきてしばし充電するなど。
週1くらいでかけてあげないとやっぱりダメですねー。
さて本題。
R1-Zのスペアチャンバーも修理終わったので車体に組んでみます。
|
ん~・・・ フィッティングがイマイチですねぇ。 出口が右向いちゃいます。 張り出し過ぎてて、転倒時にダメージ大きそう。 コケなきゃいい話ではありますけど。 |
|
左側からの写真で見難いけど、右チャンバーがずいぶんカチ上がってるようにも見えます。 |
写真じゃサイレンサーがついてるけど、サイレンサーを留めるボルトをどっかやってしまって実は仮留めだったりします。
とりあえずこれでエンジンかけてみたところ、消音効果もバッチリでウール交換は成功と考えて良さそうです。
で、ボルト一本で、しかも手締めで仮留めしていたので、エンジンかけたらすぐボルトが緩んできてしまいました。
そこでサイレンサーは早々に外しまして・・・( ̄▽ ̄) ニヤ
直管でエンジンかけてみました(>▽<)きゃー♪
うるさすぎて耳栓しました(笑)
アクセル開けたときよりアイドリングの「ケラケラケラッ」って感じの音質が好きです♪
そんな遊びをしていたらエキパイから煙が。
まあパテ盛ってるし塗装もしてるから、最初はそれが焼けてきますよね。
そんなわけでそれ自体はあまり気にしてなかったんですが・・・
|
焼きの入ったエキパイ部がボコボコに・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ ちょっと見た目がゴーヤっぽい(キモッ パテ内部の空気が膨らんだとかそんな感じでしょうか? これで走るとそれがパンクして排気漏れしそうな予感がします。。。 |
PR
この記事にコメントする