Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふぅ~、今日は雷で機械止めたり、トラブって勝手に止まったりしたから、ゴタゴタしてしまった。
でもタイヤのミミ上げは忘れずにやりました(笑)
今回組んだタイヤはいままでと同じ、IRCのRX-01 スペックRです。
ノーマルホイールではTT900GPしか履いたことないわけで、履いてみればもっとフィーリングの良いタイヤはあるかもしれないけど、現時点でなんの不満もないのでまた同じものをチョイス。
ラウンド形状はごく自然な感じなんだけど、バンキングはすごく軽く、パタッと寝てコーナーが楽しいです。
TTは見ためが割と三角なので寝かしこみが軽いかと思いきや、結構立ちが強い感じだったので違和感があったものです。
RX-01はパターンがあまりスポーティじゃないので侮る人がいるけど、グリップレベルは高く、溶け方もスポーツタイヤらしくアリンコも出ます(笑)
以前山で「ここ走るんならタイヤは良いの入れとかないと」って言われて (= ̄∇ ̄=) ニィ
ハイグリップっていえば溝が少なくて、サイドがスリック状ってイメージが強いけど、そんなことはないのですよ。
バイアスは値段もラジアルに比べて安いし、お勧めです。
で、タイヤも組んだし、スイングアームも塗ったし、フォークもバフったっちゅーことで、帰宅後足周り組みました。
フォークが黒からバフに変わって少し軽快に見えるかな?
外装も組んで全体として見ないとなんとも言えないか。
リアのほうはAFAMのスプロケにEKのゴールドをチョイス。
チェーンガードをバフったので、当初はチェーンはシルバーか黒、スプロケももうちょっと渋い色が良いかなぁと思っていたんだけど、ゴールドもなかなか似合ってるじゃない♪
外装のオレンジと相性も良いかも。
そういやフロントもインナーディスクは金だし、全体の色のバランスとしては良い選択だったかなぁ。
リムストライプも金を貼ってるんだけど、3mm幅はちょっと細いね。
5mmくらいあると良いんだけど、用品店で見るとピンストテープって3mmの上は20mm!
ホイール用で売ってるのを買うのがやっぱり手っ取り早いかな。
デザインを考えるのも楽しい作業 V(○⌒∇⌒○) ルンルン
バイクは走りも重要だけど、見た目も同じくらい重要だもんね。
走りといえば、チェーン&スプロケ、ベアリングも新品で、さぞ転がりも軽くなったろうとリアホイールを手で回すと (^・ω・^).....ンニュニュ?回らんぞ???
試しにキャリパーを外すと・・・回る (^。^;)
やはりOHが必要なのか。。。
PDさんと電話してたとき、そんな話も確か出てたっけな (T▽T)アハハ!
でもタイヤのミミ上げは忘れずにやりました(笑)
今回組んだタイヤはいままでと同じ、IRCのRX-01 スペックRです。
ノーマルホイールではTT900GPしか履いたことないわけで、履いてみればもっとフィーリングの良いタイヤはあるかもしれないけど、現時点でなんの不満もないのでまた同じものをチョイス。
ラウンド形状はごく自然な感じなんだけど、バンキングはすごく軽く、パタッと寝てコーナーが楽しいです。
TTは見ためが割と三角なので寝かしこみが軽いかと思いきや、結構立ちが強い感じだったので違和感があったものです。
RX-01はパターンがあまりスポーティじゃないので侮る人がいるけど、グリップレベルは高く、溶け方もスポーツタイヤらしくアリンコも出ます(笑)
以前山で「ここ走るんならタイヤは良いの入れとかないと」って言われて (= ̄∇ ̄=) ニィ
ハイグリップっていえば溝が少なくて、サイドがスリック状ってイメージが強いけど、そんなことはないのですよ。
バイアスは値段もラジアルに比べて安いし、お勧めです。
で、タイヤも組んだし、スイングアームも塗ったし、フォークもバフったっちゅーことで、帰宅後足周り組みました。
フォークが黒からバフに変わって少し軽快に見えるかな?
外装も組んで全体として見ないとなんとも言えないか。
リアのほうはAFAMのスプロケにEKのゴールドをチョイス。
チェーンガードをバフったので、当初はチェーンはシルバーか黒、スプロケももうちょっと渋い色が良いかなぁと思っていたんだけど、ゴールドもなかなか似合ってるじゃない♪
外装のオレンジと相性も良いかも。
そういやフロントもインナーディスクは金だし、全体の色のバランスとしては良い選択だったかなぁ。
リムストライプも金を貼ってるんだけど、3mm幅はちょっと細いね。
5mmくらいあると良いんだけど、用品店で見るとピンストテープって3mmの上は20mm!
ホイール用で売ってるのを買うのがやっぱり手っ取り早いかな。
デザインを考えるのも楽しい作業 V(○⌒∇⌒○) ルンルン
バイクは走りも重要だけど、見た目も同じくらい重要だもんね。
走りといえば、チェーン&スプロケ、ベアリングも新品で、さぞ転がりも軽くなったろうとリアホイールを手で回すと (^・ω・^).....ンニュニュ?回らんぞ???
試しにキャリパーを外すと・・・回る (^。^;)
やはりOHが必要なのか。。。
PDさんと電話してたとき、そんな話も確か出てたっけな (T▽T)アハハ!
PR