Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
じゃじゃん♪
ロッソ2です。
今年はピレリの新作V2の評判が良いですけど、リアのサイズが一番細いので150ということで、R1-Zのリム幅だとリアタイヤが絞られちゃうんですよね。
その点ロッソ2は110・140サイズなので、R1-Zのリム幅でもピッタリ(ホントは100・130があればベストらしいけど)
気になるグリップ力は、オイラレベルじゃまるで不安がありません。
自己ベストもこのタイヤで出してるし、なんといってもプライド2において1ktで恐ろしいほど速い張○さんがロッソ2で39秒台出してることからも、その実力のほどがわかるというものです。
帰宅後そそくさとタイヤ交換♪
タイヤ表面を脱脂したので、新品タイヤだけどラップ巻いておきました。
脱いだタイヤもスペアホイールに組んでおきました。
練習ならまだ使えるでしょう。
ところでサーキット走ってる人ってだいたい走行後のタイヤにラップ巻いてますよね。
オイラもここ1年くらいは巻いてるかな?
巻かなかった頃はタイヤ表面が青くなったもんですけど、ラップ巻くようになってからはそれがありません。
で、ラップ巻き作業を見ていると300mm幅くらいのラップを使ってる人をよく見る気がして、なんか大変そうだなーって思うのです。
オイラはといえば150mm幅のものを使っています。
モノタロウにて購入です→http://www.monotaro.com/p/0844/6207/?displayId=5
片手で持てるので、もう片手でタイヤをクルクル回しながら作業できて便利だと思うのですがどうでしょうね?
グイグイ引っ張りながら巻くと真空パックしたみたいにピッタリきれいに巻けます。
ロッソ2です。
今年はピレリの新作V2の評判が良いですけど、リアのサイズが一番細いので150ということで、R1-Zのリム幅だとリアタイヤが絞られちゃうんですよね。
その点ロッソ2は110・140サイズなので、R1-Zのリム幅でもピッタリ(ホントは100・130があればベストらしいけど)
気になるグリップ力は、オイラレベルじゃまるで不安がありません。
自己ベストもこのタイヤで出してるし、なんといってもプライド2において1ktで恐ろしいほど速い張○さんがロッソ2で39秒台出してることからも、その実力のほどがわかるというものです。
帰宅後そそくさとタイヤ交換♪
タイヤ表面を脱脂したので、新品タイヤだけどラップ巻いておきました。
脱いだタイヤもスペアホイールに組んでおきました。
練習ならまだ使えるでしょう。
ところでサーキット走ってる人ってだいたい走行後のタイヤにラップ巻いてますよね。
オイラもここ1年くらいは巻いてるかな?
巻かなかった頃はタイヤ表面が青くなったもんですけど、ラップ巻くようになってからはそれがありません。
で、ラップ巻き作業を見ていると300mm幅くらいのラップを使ってる人をよく見る気がして、なんか大変そうだなーって思うのです。
オイラはといえば150mm幅のものを使っています。
モノタロウにて購入です→http://www.monotaro.com/p/0844/6207/?displayId=5
片手で持てるので、もう片手でタイヤをクルクル回しながら作業できて便利だと思うのですがどうでしょうね?
グイグイ引っ張りながら巻くと真空パックしたみたいにピッタリきれいに巻けます。
PR
この記事にコメントする
無題
オイラは、次シーズンまで巻き巻きしたままです。
いつも帰ってきたらホコリと石ころ落として巻き巻き巻き巻き 今回は、エントリーし忘れてるわ、タイヤ頼むのも忘れてて 今週になって慌てて用意しました。 何とか一日行きますんでよろしくでーす!
いつも帰ってきたらホコリと石ころ落として巻き巻き巻き巻き 今回は、エントリーし忘れてるわ、タイヤ頼むのも忘れてて 今週になって慌てて用意しました。 何とか一日行きますんでよろしくでーす!
Re:無題
>ALLIANCE selさん
(≧m≦)ぷっ!
バタバタしすぎじゃないですか!
なんだか雨予報が出ていてテンション下がるんですけどー。
やはり某会長の影響か・・・
(≧m≦)ぷっ!
バタバタしすぎじゃないですか!
なんだか雨予報が出ていてテンション下がるんですけどー。
やはり某会長の影響か・・・
無題
どもども(^^)
もて耐を見に行ったら、ボクが応援したチームは4.00インチのホイールに150のタイヤ使ってましたよぉ~
たまにサランラップ巻いている人もいますよね(いやクレラップかも??(^^;;ぉぃ)。
テンション掛けてもぴったり巻けず、ダルダルになっているのでわかるんですよね。梱包用フィルムですよ~って教えてあげたくなりつつ、大きなお世話だ!って怒られるとイヤなので見て見ぬ振りをしています(^^;;
もて耐を見に行ったら、ボクが応援したチームは4.00インチのホイールに150のタイヤ使ってましたよぉ~
たまにサランラップ巻いている人もいますよね(いやクレラップかも??(^^;;ぉぃ)。
テンション掛けてもぴったり巻けず、ダルダルになっているのでわかるんですよね。梱包用フィルムですよ~って教えてあげたくなりつつ、大きなお世話だ!って怒られるとイヤなので見て見ぬ振りをしています(^^;;
Re:無題
>ポチさん
1Zはさらに細いリム幅3.5ですから、サイド15mmくらいはまったく使えないという・・・
それでもロッソ2がなかった頃はスパコル履いてましたけどね。
ラウンド形状が崩れちゃうデメリットもなんのその、タイムアップしましたし。
そんなに違和感もなかったですしね。
ラップ巻きはピッタリ巻かないとあんまり意味なさそうですよね。
やはり空気に触れないようにするっていうのが狙いだろうし。
1Zはさらに細いリム幅3.5ですから、サイド15mmくらいはまったく使えないという・・・
それでもロッソ2がなかった頃はスパコル履いてましたけどね。
ラウンド形状が崩れちゃうデメリットもなんのその、タイムアップしましたし。
そんなに違和感もなかったですしね。
ラップ巻きはピッタリ巻かないとあんまり意味なさそうですよね。
やはり空気に触れないようにするっていうのが狙いだろうし。
Re:無題
>ヨッシーさん
ん~、仕事のほうがいいかも(^▽^;)
直撃しそうですもん・・・
ん~、仕事のほうがいいかも(^▽^;)
直撃しそうですもん・・・
Re:無題
>ALLIANCE selさん
1Z純正ホイールのリム幅はF2.75のR3.5ですよ。
てか、ALLIANCE selさんの1Z見てみたいなー♪
1Z純正ホイールのリム幅はF2.75のR3.5ですよ。
てか、ALLIANCE selさんの1Z見てみたいなー♪
Re:無題
>TAKANOさん
その手のタイヤカバー、日光の知人にも使ってる人います。
たしかにラップだと資源の無駄遣いに感じることあるんですよねー。
その手のタイヤカバー、日光の知人にも使ってる人います。
たしかにラップだと資源の無駄遣いに感じることあるんですよねー。
無題
でもねー。中古の練習用にまでカバーするわけにいかなくて
結局ラップ巻きなんですが、いつもオレの中古を
手伝いに来てくれる人が買って行ってくれるので
最近はラップの出番なしです。
ちなみに300幅を高速カッターで半分にして使ってましたww
結局ラップ巻きなんですが、いつもオレの中古を
手伝いに来てくれる人が買って行ってくれるので
最近はラップの出番なしです。
ちなみに300幅を高速カッターで半分にして使ってましたww
Re:無題
>TAKANOさん
高速カッターでカットってwww
高速カッターでカットってwww