Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤバイ!筑波楽しいぃ~!
というわけで、日曜に筑波サーキット走行会に参加してきましたo(*^▽^*)o~♪
平日イベントということで休みを入れるのにためらいがありましたが、やっぱり一度は走ってみたい筑波サーキット。
それに地元ライダーの岩崎哲朗くんがインストラクターで参加してるのも心強いじゃないですか。
やっぱりまわりに全然知ってる人がいないと気の弱いオイラとしては躊躇してしまうのですよ(;´▽`A``
さてそんな走行会ですが、クラスがレーサークラス、エキスパート、ビギナーの3クラスありました。
レーサークラスには近く開催の全日本ロードレースやTOTに参加される選手たちが多く走っていて、それはそれは迫力のあるものでした!
走行会最初の走行がレーサークラスだったので、もうその迫力に飲まれてしまって次にはじまるビギナークラス参加のオイラは緊張でバクバクでしたwww
そんなオイラの初筑波走行。
結果から言えば残念なものでした。。。
というのもストレートが長いので焼きついたりしたらヤダなぁなんて思ってMJを#210→#220にしたらこれが大失敗で全然吹けない!
カパッと開けるとダメなんかな?とか思ってジワッと開けたりしてみたけど全然ダメ。
走行やめようかとも思ったけど、とりあえず開けなきゃなんとか走れるし、ビギナークラスはペースも遅いので完熟走行だと思い直して時間いっぱい周回。
オンボードも撮ったけどツーリング状態なんでアップしませんw
見たい!って言われたら考えます(^▽^;)
ビギナーのあとにエキスパートが走って、そのあとにまたビギナーになります。
その間20分。
とりあえずジェットを元に戻すことにします。
しかし時間内に終わらず走行が始まっちゃいました(^▽^;)
出てこないオイラを心配した哲郎くんが様子を見に来てくれたりして。。。
でもその時点でなんとか作業終了したので急いで出て行こう・・・としたら、燃料ホースつながってない(@Д@; アセアセ・・・
哲郎くんにマシン支えてもらってホースつないで今度こそ!
と思ったらエンジンかからない(T_T)
なんで~!!って思ったら今度はコックoffとかwwwwwww
落ち着けオレwwwwwww
バタバタしたもののコースイン!
1本目とは打って変わってキレイに吹けるようになったマイ1Z!
それでこそお前だぜぃ♪
バイクが本調子になったので筑波を目いっぱい楽しみましたよ~!
冷静にコース攻略とか考えるべきだったかもしれないけど、もう全然そんなこと頭にありませんでしたw
で、走行終わってピット戻ってきたらカメラのスイッチ入れ忘れてオンボ撮れてないw
というわけで2本目もオンボなしです。。。
さて3本目。
1本目走る前に哲朗くんからビギナーで物足りなかったらエキスパート変更もできるからって言われてたので、クラス昇格させていただきました(⌒∇⌒)
この走行では哲郎くんが気を利かせて走り方教えてやってくれってGP-MONOライダーの小室旭選手に頼んでおいてくれたそうで、しばし引っ張ってもらいました(ありがとうございました~!)
途中転倒があって赤旗中断になったりしたけど、この日一番思い切り走れました。
そんな唯一まともなオンボードをどうぞ♪
オンボード見てるとわかると思いますが、コーナー手前で止まりすぎちゃいますwww
ブレーキング後何度アクセル開け直したことかw
もっともっと突っ込んで大丈夫なんですね。
自分で一番止まりすぎてると感じたのは1コーナーと最終の進入かな。
最終コーナーはブレーキ入れないで入って、開け始めももっと早くしないとコース幅使い切れない。
コーナー中もなんか回転低くてトラクションかかんなくて向き変わんないのかなーとか思ったり。
しかし裏直でおりゃ~!って感じでひたすら全開にする快感(600クラスだとあっという間にコーナーが来ちゃうらしいが)や、最終コーナーの開け開けで回れる爽快感(本気で攻め込むと恐ろしいらしいが)はホント最高でした!
周囲からもライセンス取っちゃえば?とか、次は選手権やTOTですね!とか言われて、その気になりそうデス♪
そうそう、日光サーキットでおなじみのカメラマンさんがこの走行会にも撮影に来てました。
1ヘアにいるのが見えたので、チキチキのときのように手を出そうか足でも出そうかなんて考えてたのは内緒だw(以下の写真はカメラマンさんからいただきました)
とまあこんな感じで無事筑波デビューを果たしました。
走行会を案内してくれた哲朗くん、ありがとうございました。
また機会があったら走りたいですね~(*´∇`*)
というわけで、日曜に筑波サーキット走行会に参加してきましたo(*^▽^*)o~♪
|
筑波のピットにたたずむウチの子カッケー♪ しかしカワサキのショップ主催だけあってカワサキ大排気量が圧倒的多数。 しかも2ストはオイラ一人という、日光サーキットではありえない参加車両構成なのでした・・・ |
平日イベントということで休みを入れるのにためらいがありましたが、やっぱり一度は走ってみたい筑波サーキット。
それに地元ライダーの岩崎哲朗くんがインストラクターで参加してるのも心強いじゃないですか。
やっぱりまわりに全然知ってる人がいないと気の弱いオイラとしては躊躇してしまうのですよ(;´▽`A``
さてそんな走行会ですが、クラスがレーサークラス、エキスパート、ビギナーの3クラスありました。
レーサークラスには近く開催の全日本ロードレースやTOTに参加される選手たちが多く走っていて、それはそれは迫力のあるものでした!
走行会最初の走行がレーサークラスだったので、もうその迫力に飲まれてしまって次にはじまるビギナークラス参加のオイラは緊張でバクバクでしたwww
そんなオイラの初筑波走行。
結果から言えば残念なものでした。。。
というのもストレートが長いので焼きついたりしたらヤダなぁなんて思ってMJを#210→#220にしたらこれが大失敗で全然吹けない!
カパッと開けるとダメなんかな?とか思ってジワッと開けたりしてみたけど全然ダメ。
走行やめようかとも思ったけど、とりあえず開けなきゃなんとか走れるし、ビギナークラスはペースも遅いので完熟走行だと思い直して時間いっぱい周回。
オンボードも撮ったけどツーリング状態なんでアップしませんw
見たい!って言われたら考えます(^▽^;)
ビギナーのあとにエキスパートが走って、そのあとにまたビギナーになります。
その間20分。
とりあえずジェットを元に戻すことにします。
しかし時間内に終わらず走行が始まっちゃいました(^▽^;)
出てこないオイラを心配した哲郎くんが様子を見に来てくれたりして。。。
でもその時点でなんとか作業終了したので急いで出て行こう・・・としたら、燃料ホースつながってない(@Д@; アセアセ・・・
哲郎くんにマシン支えてもらってホースつないで今度こそ!
と思ったらエンジンかからない(T_T)
なんで~!!って思ったら今度はコックoffとかwwwwwww
落ち着けオレwwwwwww
バタバタしたもののコースイン!
1本目とは打って変わってキレイに吹けるようになったマイ1Z!
それでこそお前だぜぃ♪
バイクが本調子になったので筑波を目いっぱい楽しみましたよ~!
冷静にコース攻略とか考えるべきだったかもしれないけど、もう全然そんなこと頭にありませんでしたw
で、走行終わってピット戻ってきたらカメラのスイッチ入れ忘れてオンボ撮れてないw
というわけで2本目もオンボなしです。。。
さて3本目。
1本目走る前に哲朗くんからビギナーで物足りなかったらエキスパート変更もできるからって言われてたので、クラス昇格させていただきました(⌒∇⌒)
この走行では哲郎くんが気を利かせて走り方教えてやってくれってGP-MONOライダーの小室旭選手に頼んでおいてくれたそうで、しばし引っ張ってもらいました(ありがとうございました~!)
途中転倒があって赤旗中断になったりしたけど、この日一番思い切り走れました。
そんな唯一まともなオンボードをどうぞ♪
オンボード見てるとわかると思いますが、コーナー手前で止まりすぎちゃいますwww
ブレーキング後何度アクセル開け直したことかw
もっともっと突っ込んで大丈夫なんですね。
自分で一番止まりすぎてると感じたのは1コーナーと最終の進入かな。
最終コーナーはブレーキ入れないで入って、開け始めももっと早くしないとコース幅使い切れない。
コーナー中もなんか回転低くてトラクションかかんなくて向き変わんないのかなーとか思ったり。
しかし裏直でおりゃ~!って感じでひたすら全開にする快感(600クラスだとあっという間にコーナーが来ちゃうらしいが)や、最終コーナーの開け開けで回れる爽快感(本気で攻め込むと恐ろしいらしいが)はホント最高でした!
周囲からもライセンス取っちゃえば?とか、次は選手権やTOTですね!とか言われて、その気になりそうデス♪
そうそう、日光サーキットでおなじみのカメラマンさんがこの走行会にも撮影に来てました。
1ヘアにいるのが見えたので、チキチキのときのように手を出そうか足でも出そうかなんて考えてたのは内緒だw(以下の写真はカメラマンさんからいただきました)
|
いつも撮っていただいてありがとうございます♪ これはどこだろう? これなんかは自分でもそれほど違和感を感じないフォームだが・・・ |
|
これなんかはかなりカッコ悪く見えるんだが(;´▽`A`` なんだろう、やっぱりバイクが寝てない&腰が落ちてない&上半身ばかりやたら入れてるってあたりだろうか? パッと見でキレイなフォームってのに憧れますねぇ。 |
とまあこんな感じで無事筑波デビューを果たしました。
走行会を案内してくれた哲朗くん、ありがとうございました。
また機会があったら走りたいですね~(*´∇`*)
|
おまけ 熱で浮いてた塗装が完全にはがれちゃいました。。。 来シーズンまでにまたお色直しするようだなぁ。 |
|
ジャンケン大会でもらいました。 うまくいけばレーシンググローブだったのに。。。 |
PR
この記事にコメントする
ちょこっとアドバイス
1コーナーは実はちょっと上ってるんですよ。
見た目よりつっこめます。
最終はブレーキなんかかけちゃダメよんw
ギヤ落としてパーシャルで気合で突っ込む。
こんど一緒に走れる機会あったら、教えますね。
ヌカレチャッタリシテww
あ、筑波の走行には、A枠=中くらいの人、B枠=550cc以上で速い人、
C枠=小、中排気量向けとあります。
通常はA枠ですがC枠でも走れます。
C枠はNSF100とかも走れちゃうクラスなんで
タイム遅くても平気です。
ライセンス取っちゃいましょう。
見た目よりつっこめます。
最終はブレーキなんかかけちゃダメよんw
ギヤ落としてパーシャルで気合で突っ込む。
こんど一緒に走れる機会あったら、教えますね。
ヌカレチャッタリシテww
あ、筑波の走行には、A枠=中くらいの人、B枠=550cc以上で速い人、
C枠=小、中排気量向けとあります。
通常はA枠ですがC枠でも走れます。
C枠はNSF100とかも走れちゃうクラスなんで
タイム遅くても平気です。
ライセンス取っちゃいましょう。
無題
>TAKANOさん
もっと突っ込めるって頭では理解してるんですけど、毎周回ともコーナー手前に来ると同じようにブレーキ入れちゃうんですよね(;´▽`A``
20分3本でしたけど、全然走り足りない気分でした。
通えるようになりたいなぁ・・・
もっと突っ込めるって頭では理解してるんですけど、毎周回ともコーナー手前に来ると同じようにブレーキ入れちゃうんですよね(;´▽`A``
20分3本でしたけど、全然走り足りない気分でした。
通えるようになりたいなぁ・・・
無題
>アルプス工業さん
いやほんと楽しかったです♪
アルプスさんもGLでぜひ筑波でビューを!
確かに日光よりはスピード乗るけど、250くらいだとそれほど恐怖でもないみたいです。
600以上とかだと裏直もあっという間らしいので、相当怖そうですが(^▽^;)
いやほんと楽しかったです♪
アルプスさんもGLでぜひ筑波でビューを!
確かに日光よりはスピード乗るけど、250くらいだとそれほど恐怖でもないみたいです。
600以上とかだと裏直もあっという間らしいので、相当怖そうですが(^▽^;)
無題
お疲れ様でした~♪
仕事が忙しい中、参加して頂きありがとうございましたm(_ _)m
しっかし
相変わらず決まったマシンですね(^o^)
筑波の楽しさを分かって頂けて光栄です☆
一本一本急激に成長していくので、コースサイドで見ていて自分がワクワクしちゃいました!
これで日光もパワーアップですね~
ps.
カメラマン様。僕の写真までありがとうございました!
またどこかでお会い出来ますこと楽しみにしています。
仕事が忙しい中、参加して頂きありがとうございましたm(_ _)m
しっかし
相変わらず決まったマシンですね(^o^)
筑波の楽しさを分かって頂けて光栄です☆
一本一本急激に成長していくので、コースサイドで見ていて自分がワクワクしちゃいました!
これで日光もパワーアップですね~
ps.
カメラマン様。僕の写真までありがとうございました!
またどこかでお会い出来ますこと楽しみにしています。
無題
ナムさん
待ちに待った動画UPありがとうございます。
写真ですが上がダンロップブリッジの直前です。
撮影場所は、MCスタンドの中間部分です。
ピットでお話ししたように、最終走行時は暗くなり
撮影に影響があった為、残念ながら撮影出来ませんでした。残念
時間があるようでしたら・・・
今週の土曜日筑波に行きますので、走ってみませんか?
待ちに待った動画UPありがとうございます。
写真ですが上がダンロップブリッジの直前です。
撮影場所は、MCスタンドの中間部分です。
ピットでお話ししたように、最終走行時は暗くなり
撮影に影響があった為、残念ながら撮影出来ませんでした。残念
時間があるようでしたら・・・
今週の土曜日筑波に行きますので、走ってみませんか?
無題
覚えてるかな~ けろっぴ爺さんと仲が良かったますやま爺さんです。13秒位で走れましたね。デビューとしてはすごく速いです。練習すればすぐに10秒に手が届きますね。がんばってください。ちょっとフロントの動きが硬いかな?
無題
>tetsuro-くん
お疲れさまでした~
思い切って仕事休んでいった甲斐がありました♪
今日もあーすれば良かったとかこーすれば良かったとかそんなことを考えながら仕事してましたw
週末の鈴鹿戦、がんばってください!
お疲れさまでした~
思い切って仕事休んでいった甲斐がありました♪
今日もあーすれば良かったとかこーすれば良かったとかそんなことを考えながら仕事してましたw
週末の鈴鹿戦、がんばってください!
無題
>カメラマンさん
オンボどうでしょう、楽しんでもらえたでしょうか?
走行中も甘い走りしてるなぁって自分でも思うくらいだったんだけど、帰宅後動画見たらそれ以上にめちゃ甘でゲンナリしちゃいました。。。
周囲も筑波での走行を推してくれるし、実現したいところです。
オンボどうでしょう、楽しんでもらえたでしょうか?
走行中も甘い走りしてるなぁって自分でも思うくらいだったんだけど、帰宅後動画見たらそれ以上にめちゃ甘でゲンナリしちゃいました。。。
周囲も筑波での走行を推してくれるし、実現したいところです。
無題
>ます爺さん
どうもお久しぶりですっ!
全然忘れてませんよ!
筑波デビューに際してます爺さんのTOF参戦記とかセットデータ読み返したいなーって思ってましたし。
すでにページがないのが残念でなりません。
もう走らないんでしょうか・・・
計測器持ってないのでオンボードを手動で計ってみましたけど15~16秒くらいのもんですよ(笑)
どうもお久しぶりですっ!
全然忘れてませんよ!
筑波デビューに際してます爺さんのTOF参戦記とかセットデータ読み返したいなーって思ってましたし。
すでにページがないのが残念でなりません。
もう走らないんでしょうか・・・
計測器持ってないのでオンボードを手動で計ってみましたけど15~16秒くらいのもんですよ(笑)
無題
>chigumaya44さん
めっちゃ楽しかったです!
最終コーナーとか日光の高速コーナーと少しダブりますね。
なんだか日光の高速の進入ががんばれそうな気がしてきましたw
あと、日光のキャブセッティングで日光より上が回るみたいなので、逆に日光ではもっと絞れるのかな?とか思ってみたり。
日光しか走ってなかったらわからなかったことがわかったような気になってます。
めっちゃ楽しかったです!
最終コーナーとか日光の高速コーナーと少しダブりますね。
なんだか日光の高速の進入ががんばれそうな気がしてきましたw
あと、日光のキャブセッティングで日光より上が回るみたいなので、逆に日光ではもっと絞れるのかな?とか思ってみたり。
日光しか走ってなかったらわからなかったことがわかったような気になってます。
無題
お~~~~~~ 覚えていてくれましたか すげ~感激です。感激ついでに 写真の解説 1ヘア:コーナー手前で減速しすぎて、出口に向かってアクセルをいっぱい開けようとしてその前準備で身体を思いっきりinに入れてるの図。最終コーナー:後ろのタイヤがつぶれすぎてるように見えます1.85位から初めてみてはどうでしょうか?
ごめんね おせっかい親爺でした~ 怪我の無いようにがんばって下さい。ナムさんは速くなりますよ
追伸:やっぱりドーバーは良い音してますな~ 乾いた良い音。ちょっと薄いかな?
ごめんね おせっかい親爺でした~ 怪我の無いようにがんばって下さい。ナムさんは速くなりますよ
追伸:やっぱりドーバーは良い音してますな~ 乾いた良い音。ちょっと薄いかな?