Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ旧車乗りっぽくなってきたオイラです・・・?
ここのところR1-Zのハーネスを作ってるんですけどね。
イヤなものを見てしまった。。。
上の写真はレギュレーターに刺さってるコネクタなんですけど、差し込み口が溶けて変形しています。
コネクタ裏の配線もちょっとコゲたような色に。
線をちょっと動かすと被覆がパキッて割れましたよ!
もう劣化してカチカチです。
ヘタすりゃ車両火災を起こしかねない状態です。
ハーネスを作ってるといってもベースとなるのは当時物です。
新品買おうと思ったんですけど、すでに販売終了なんですね。
それで仕方なく古いものを加工始めたんですけど、これじゃあやる意味ないですよね。。。
そんなわけで、ハーネスをイチから作ってみようかなって思ってます。
調べてみると純正と同じ色の配線やコネクタなども手に入るところがあるみたいです。
シーズンインが遅れそうだけど、車両火災出してコースやほかのライダーに迷惑かかるよりは良いでしょう。
すんなり作れるかどうかわからないけど、ちょっとがんばってみます。
ここのところR1-Zのハーネスを作ってるんですけどね。
イヤなものを見てしまった。。。
上の写真はレギュレーターに刺さってるコネクタなんですけど、差し込み口が溶けて変形しています。
コネクタ裏の配線もちょっとコゲたような色に。
線をちょっと動かすと被覆がパキッて割れましたよ!
もう劣化してカチカチです。
ヘタすりゃ車両火災を起こしかねない状態です。
ハーネスを作ってるといってもベースとなるのは当時物です。
新品買おうと思ったんですけど、すでに販売終了なんですね。
それで仕方なく古いものを加工始めたんですけど、これじゃあやる意味ないですよね。。。
そんなわけで、ハーネスをイチから作ってみようかなって思ってます。
調べてみると純正と同じ色の配線やコネクタなども手に入るところがあるみたいです。
シーズンインが遅れそうだけど、車両火災出してコースやほかのライダーに迷惑かかるよりは良いでしょう。
すんなり作れるかどうかわからないけど、ちょっとがんばってみます。
PR
この記事にコメントする