Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえばせっかく調整機構が増えたんだから、一度セッティング幅目一杯振ってみてどう変わるか確認してみたほうが良いかな?
というわけで、PDバルブのプリ0から5mmプリまで振ってみました。
肝心のPDバルブをインナーチューブから拾い出すピックアップツールはこれ。
全ネジシャフトとマグネットの組み合わせです。
すごく良いです♪
ボルト頭しかマグネットが吸い付く場所はないので、引き上げる際に落っこちたりするかなーって思ったんですが、たったそれだけの面積でもバッチリ吸い付いて離しませんでした。
それにしてもセッティングのたびにこれやってると、引っ張り上げてくるオイルの量もバカにならないですね。
油面寸法がどのくらい変わってるだろう?
ついでに手も道具もベトベトになるし、やっぱり簡単に流用できるフルアジャスタブルフォークがあるもんなら交換してしまいたい(笑)
まあ一度セットを決めちゃえばそんなにいじらないと思うけど。
で、プリ0とプリ5mmでどのくらい違うのか?
フォークをスコスコ動かしてみたけど、変わってるような変わってないような・・・(^▽^;)
いやいや、静止状態で動かしてるのと走行状態では作動スピードとか違うから走ってみたらきっと全然違うはずだ!
そうだ、そうに違いない・・・
というわけで、PDバルブのプリ0から5mmプリまで振ってみました。
肝心のPDバルブをインナーチューブから拾い出すピックアップツールはこれ。
全ネジシャフトとマグネットの組み合わせです。
すごく良いです♪
ボルト頭しかマグネットが吸い付く場所はないので、引き上げる際に落っこちたりするかなーって思ったんですが、たったそれだけの面積でもバッチリ吸い付いて離しませんでした。
それにしてもセッティングのたびにこれやってると、引っ張り上げてくるオイルの量もバカにならないですね。
油面寸法がどのくらい変わってるだろう?
ついでに手も道具もベトベトになるし、やっぱり簡単に流用できるフルアジャスタブルフォークがあるもんなら交換してしまいたい(笑)
まあ一度セットを決めちゃえばそんなにいじらないと思うけど。
で、プリ0とプリ5mmでどのくらい違うのか?
フォークをスコスコ動かしてみたけど、変わってるような変わってないような・・・(^▽^;)
いやいや、静止状態で動かしてるのと走行状態では作動スピードとか違うから走ってみたらきっと全然違うはずだ!
そうだ、そうに違いない・・・
PR
この記事にコメントする
無題
てっとりばやいのはMC21+3MAフォークですね。
MC21のインナー使って3MAのアウターを使う。
同じショーワだからできる裏技。
パーツの準備を進めていたけど、今のフォークで
筑波はばっちりセット出ちゃったので、
しばらくはいいかな状態ですわ。
MC21のインナー使って3MAのアウターを使う。
同じショーワだからできる裏技。
パーツの準備を進めていたけど、今のフォークで
筑波はばっちりセット出ちゃったので、
しばらくはいいかな状態ですわ。
Re:無題
>TAKANOさん
いや、それあんまり手っ取り早くない気が・・・w
にしても、そんな組み合わせができるってすごいですね!
いや、それあんまり手っ取り早くない気が・・・w
にしても、そんな組み合わせができるってすごいですね!
無題
どもども(^^)
PDバルブを入れても違いのわからなかったポチです、こんにちは(^^;;
Vガンマならノーマルをフルアジャスタブルにするカートリッジがあったりするんですけど、なぜかYAMAHAは見かけません。
セット決まるといいですね。
ボクは前足をごっそり変えたらさらに遅くなりました(T_T)うぅ
PDバルブを入れても違いのわからなかったポチです、こんにちは(^^;;
Vガンマならノーマルをフルアジャスタブルにするカートリッジがあったりするんですけど、なぜかYAMAHAは見かけません。
セット決まるといいですね。
ボクは前足をごっそり変えたらさらに遅くなりました(T_T)うぅ
Re:無題
>ポチさん
突き詰めるとノーマルをあれこれいじってるより、高性能なフォークに取り替えちゃったほうが早そうですねw
まあ資金力のないオイラなので、地味にコツコツ進めますが。
突き詰めるとノーマルをあれこれいじってるより、高性能なフォークに取り替えちゃったほうが早そうですねw
まあ資金力のないオイラなので、地味にコツコツ進めますが。