忍者ブログ
Amateur Motorcycle Garage インチキ整備日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元日のプッシュロッドのシール抜けトラブルはすぐ修理して復活。
2日はリベンジダムしようと走り出したら地元の友人に遭遇。
そのままダベリングになってしまった。

で、そのときの話の中で気がついたことがあったんで帰宅後7Rをちょいバラしてみた。


写真は7Rに組んでたKTM純正内圧バルブ。
ブローバイオイルが乳化してデロデロ。
ひょっとしてここが詰まってクランクケース内圧が上がってシール抜けにつながったんじゃないかっていう疑惑ですよ。
抜けた古いシールをケースに戻そうとしたらスカスカではなかった。
なので再利用もできたんじゃないかって感じだったしね。
その後内圧バルブは掃除したんだけど、また同じ状態になる可能性高いので、ただのホースに戻しておいた。



まあそれはそれとして、プッシュロッドのシール抜けの話題はちょいちょい目にするので、それの対策も。


燃料ホースをカットしたものを挿しておいた。
これならシールが抜け出してきても押さえが利く。
これも友人からのヒントなんだけどね。
こんな感じのカラーが入ってる車両があるって聞いたので。


で、新年3日目もダムまで7Rを走らせてあげた。


連日風が強く吹いたせいか、路面が少しキレイになって走りやすくなってた。
やっぱ連休はいいなぁ。
まもなく正月休みも終わり、日常が戻る。。。
毎日が正月休みだったらいいのに!


PR
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


さて、元日からバイクに乗ってみた。
ウチの周りの道路には融雪剤が残っていたり、日陰は凍結や霜が怖かったりと、路面状況があまり良くない。
それでも今日はバイクに乗りたい気持ちのほうが強かった。
向かった先は・・・まあダムだよね。


比較的おだやかな天気で、台数もまあまあ集まってた。



しばらくするとオイラを呼ぶ声が。
7Rのそばでなにか言ってる。
なんだなんだ?と寄ってみると。


な、なんじゃあコリャ?!
盛大に漏らしてるじゃないか!
リアタイヤもオイルでベタベタになってるし、タイヤが跳ね上げたオイルが背中にも飛んでいた。
どうやらダムに着いて漏れ出したわけではなく、走行中にはすでに漏れていたっぽい。
コケてても不思議ではない状況で、なにごともなかったことにホッとした。

周りからドレンが抜けた?とか聞こえてきた。
昔、R1-Zでダム来たらドレンが抜けてギアオイルが抜けちゃってたことがあった。
ありえなくはない、か。
下からのぞくと良かった、ドレンは抜けてない。
とすると、どっから漏れてるんだろう?
よく観察してみると左サイドから漏れてるっぽい。
ちょっと心当たりがあるな。


とりあえず乗って帰るのは危険なので、回収を依頼。


展望台でほかのバイク乗りの視線を浴びながらの積み込みは恥ずかしかった。
まあ知人がほとんどだからまだ良いか。
積み込みも手伝ってもらったりしてありがとうございました。

ちなみに垂らしたオイルはふき取って、砂かけておいた。
仲間が(オイ!)
ありがとうございました~!



7Rの左サイドでオイルが漏れるといえば、7Rオーナーのブログなんかで見た覚えがある。
持病とも言われるレベルで起きるトラブルらしい。
バラしてみたら案の定だった。


写真はクラッチのプッシュロッドなんだけど、ロッドの真ん中あたりにオイルシールがあるのが見えるだろうか。
本来はケースに圧入されてるんだけど、これが抜けちゃうことがよくあるらしい。
オイルシールが抜けるといってもロッドとシールの間で漏れるのではなく、ケースからシールが抜けちゃうの。

7Rを買ったころにこの話を知っていたので、明日はわが身と新品シールは購入済だった。
えらいぞ、オレ。


というわけでサクッと修理完了。
シール交換そのものより、漏れたオイルで汚れたバイクの掃除のほうが面倒だった。

しかしいつ抜けるかわからず、走行中に抜けちゃうと転倒の危険もある持病ってちょっとヤバい。
なにか対策できたらいいのだけど。
スプリングでも入れて押さえておけばいいのかな。
ちょっと考えてみよう。

先週のテイストに続き桶スポへサーキット撮へ行ってきました。
アルバムはこちら。
http://photozou.jp/photo/list/248874/9213332

個人的に面白かったのはマルチ2とツイン4かな。

マルチ2のグリッドに異変。
_20181118_144332
_20181118_144332 posted by (C)namsan

最前列は#4 #7 #14の3台が並ぶのが常だったのが#74がセカンドロー。
これはいよいよ世代交代か?!


オープニングラップも#74が飛び出しレースを引っ張る。
_20181118_144642_01
_20181118_144642_01 posted by (C)namsan


だが序盤で転倒!
これはもったいなかった~
_20181118_144741
_20181118_144741 posted by (C)namsan


その後はいつもの3台によるトップ争いとなり、#14が制した。
_20181118_145329_01
_20181118_145329_01 posted by (C)namsan



ツイン4もトップ争いが激しく面白い展開だった。
#21 #1 #7の三つ巴バトル。
_20181118_151652
_20181118_151652 posted by (C)namsan


#1が激しくプッシュ!
_20181118_151611
_20181118_151611 posted by (C)namsan


しかし#1は転倒。
あとは#21と#7の一騎打ち。
_20181118_152111_01
_20181118_152111_01 posted by (C)namsan


結果は#21の勝利。
レース後のこういうシーンっていいよね。
_20181118_152235
_20181118_152235 posted by (C)namsan





今回いままで撮ったことのないところからも撮ってみた。
場外から8コーナー。
マルチ4の#39の走りがすごい。
特に無理する様子もなく縁石にヒジ擦ってる!
_20181118_114802_04
_20181118_114802_04 posted by (C)namsan


コーナリング中に探し物?
_20181118_115529_02
_20181118_115529_02 posted by (C)namsan


いっぽうマルチ2の#7はオーソドックスに頭がセンターに残るスタイル。
コーナリングフォームにもいろいろ個性があって面白いです。
_20181118_115451
_20181118_115451 posted by (C)namsan



近頃お気に入りのホームストレート流しも。
雲が多くて逆光キラリができなかったのは残念でした。
フロントが離陸してます!
_20181118_150304
_20181118_150304 posted by (C)namsan


気合の1/4流し!
センサーゴミ多し!(><)
_20181118_145249
_20181118_145249 posted by (C)namsan



とまあ、そんな感じで今年のサーキット撮は終わり、かな?
年2回のお祭りレース。
今回も土曜に行ってきました。
エントリーも大盛況なようで、予選落ちあるかも?!みたいな話もありましたね~
どこまで大きくなっていくんだろう。

今回も撮影メインだったんだけど、それ以上に大きなミッションが?!
毎年参加してる写真展に全紙プリント出してるんだけど、まあだいたいサーキットで撮った写真がほとんど。
当然でっかくプリントするのでベストショットを選ぶわけですよ。
そうすると被写体になったライダーさんに見せたい気持ちも多少ね(笑)

先だっての日チャレの際にはSS killers!で撮った分解一直線さんの写真を本人にプレゼントしてきた(分解さんのブログでそのことに触れた記事が https://blogs.yahoo.co.jp/bunkaidaa/19936450.html)
でも分解さんとは一応面識もあるので写真を渡すのも特に苦もないんだけど、今回はオイラが一方的に知ってるだけでライダーさんはこっちのことは知らないわけで。
人見知りもあってメチャ緊張しました。
たぶん端から見たらすっごい挙動不審だっただろうなぁ汗

渡した写真は2枚。
まずはハーキュリーズの#29選手。
蹴る

そしてモンスターの#2選手。


2人ともそれぞれのクラスの名物ライダーで好きな選手です。
何年か前にはサインももらったりしたこともあったな(ココとかココとか)
アマチュアライダーってサインもらえるんかな?とか思ったけど、お願いしたらえ~?!とか言いながら書いてくれました笑

来年の写真展でもプレゼントできそうな写真をセレクトしようかな。
でも全紙ってデカイからもらっても迷惑かな?とかちょっと考えてしまう。
コッチの一方的な思いを押し付けるのもどうなんだろうとかね。
まあいらなかったら捨ててもらうとして、やっぱり押し付けさせていただくか笑



で、今回撮った写真はこちらにアップしてます。
http://photozou.jp/photo/list/248874/9211413

今回午前は主に激感エリアにいたのね。
で、結構奥まで入れたので、アジアコーナーからの立ち上がりでウイリーしてくれるライダーがいないかなーって期待してたの。
でも誰もしてくれない(><)
たいがい誰かやってるんだけどなぁ。
あとはウイリーっていうか、パワーリフトしちゃうやつ。
ハーキュリーズのパワーなら絶対だれかリフトするだろうと思って狙ってたのになー。
いや、ちょっと浮いてる人はいるんだけど、パッと見でわかるほど派手に上げてる人はいないってことね。
なーんて思ってたらカタナもどきの加賀山選手が裏ストでウイリーしててあわてて撮りました!
不意打ちくらって露出が~(><)
しかもネット越しでピントが~(><)
_20181110_120733_02
_20181110_120733_02 posted by (C)namsan


最近やってる尾を引く流し撮り。
今回もやってみたけど、これがベストかな。
ゴミが多いのはご愛嬌。
スローシャッター切ると目立つね。
撮影前に掃除はしたんだけどなー。。。
_20181110_140406_01
_20181110_140406_01 posted by (C)namsan

気持ちの良い秋の陽射しに誘われて草木ダムまでフラリング。
ひさびさに長い時間ダベリング。
おかげで顔が真っ赤に日焼けしてしまった。
目玉まで焼けたのか、ショボショボします。





プロフィール
HN:
ナム
HP:
性別:
男性
自己紹介:
バイクで広がる人の輪♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
最新CM
[08/03 TWIGA]
[07/31 TWIGA]
[02/16 YU-TA]
[01/03 ヨッシー]
[10/29 ヨッシー]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]