Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一度のレース経験は練習十回に勝るとか言われてます。
やはり本番を経験するのは大事なんでしょうね。
写真も同じなのかな。
コンテストに出して、人の批評にさらされることでわかることがある、みたいな。
オイラの写真趣味は父の影響みたいな部分もあるわけですが、その父は年に数度フォトコンエントリーしてます。
ま、結果はアレですがw
で、ソレ見てると結構お金かかるんですよね。
まずプリントしなきゃならないし、エントリー代金もかかるし。
バイクでレースするのとその辺は変わらないです。
なので、バイクでお金かかってるオイラとしては、写真に回す資金はあんまりないわけでww
そしたらいつも利用しているフォト蔵でもフォトコンやってるんですね。
多分過去にもやってたんだろうけど、全然気にしたこともありませんでした。
これのエントリーはアップロードして専用タグをつけるだけ。
おお、こりゃお金かからないし簡単だし、一度やってみようってことで数点エントリーしてみました。
まずは草木ダムで撮ったハヤブサ。
配達に出かけたら、たまたま近いところに止まってたんです。
鳥の撮影って超望遠レンズが必須だと思うんですが、これは200mmで届くところ。
最初背中向けてたんですが、そこからこっちに振り向いて、飛び立っていくまでの数枚撮ったうちの一枚。
輪郭が白く浮き上がってるトコと、くちばしと脚の黄色が鮮やかで良いかなと。
テイクオフ posted by (C)namsan
こちらは足尾精錬所の遠景。
今は解体されてしまって見ることはできません。
ぶっちゃけ言ってしまうと、この撮影ポイントは父が過去に撮ったポイントです。
つまりパクリですね(^▽^;)
斜陽 posted by (C)namsan
こちらも足尾精錬所。
外壁がすべて剥がれてしまい、内部が丸見えになった姿は有名でした。
多くの人が撮ってると思うので、全然珍しくもなんともない気がします。
構図的にもどっかで見たような気がしないでもない(;´Д`A ```
鳥かご posted by (C)namsan
こちらは日本のグランドキャニオンとか、足尾のジャンダルムとか言われているようです。
足尾銅山の煙害の象徴みたいな岩肌むき出しの山です。
間近で見ると迫力あります。
アシオキャニオン posted by (C)namsan
しかし最近撮った写真が一枚もないというw
どれも2010年あたりの写真です。
応募締め切りは1月10日なので、もう何点かエントリーしてみようかしら?
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる戦法でwww
あ、トップ3はPCが当たるのです♪
やはり本番を経験するのは大事なんでしょうね。
写真も同じなのかな。
コンテストに出して、人の批評にさらされることでわかることがある、みたいな。
オイラの写真趣味は父の影響みたいな部分もあるわけですが、その父は年に数度フォトコンエントリーしてます。
ま、結果はアレですがw
で、ソレ見てると結構お金かかるんですよね。
まずプリントしなきゃならないし、エントリー代金もかかるし。
バイクでレースするのとその辺は変わらないです。
なので、バイクでお金かかってるオイラとしては、写真に回す資金はあんまりないわけでww
そしたらいつも利用しているフォト蔵でもフォトコンやってるんですね。
多分過去にもやってたんだろうけど、全然気にしたこともありませんでした。
これのエントリーはアップロードして専用タグをつけるだけ。
おお、こりゃお金かからないし簡単だし、一度やってみようってことで数点エントリーしてみました。
まずは草木ダムで撮ったハヤブサ。
配達に出かけたら、たまたま近いところに止まってたんです。
鳥の撮影って超望遠レンズが必須だと思うんですが、これは200mmで届くところ。
最初背中向けてたんですが、そこからこっちに振り向いて、飛び立っていくまでの数枚撮ったうちの一枚。
輪郭が白く浮き上がってるトコと、くちばしと脚の黄色が鮮やかで良いかなと。
テイクオフ posted by (C)namsan
こちらは足尾精錬所の遠景。
今は解体されてしまって見ることはできません。
ぶっちゃけ言ってしまうと、この撮影ポイントは父が過去に撮ったポイントです。
つまりパクリですね(^▽^;)
斜陽 posted by (C)namsan
こちらも足尾精錬所。
外壁がすべて剥がれてしまい、内部が丸見えになった姿は有名でした。
多くの人が撮ってると思うので、全然珍しくもなんともない気がします。
構図的にもどっかで見たような気がしないでもない(;´Д`A ```
鳥かご posted by (C)namsan
こちらは日本のグランドキャニオンとか、足尾のジャンダルムとか言われているようです。
足尾銅山の煙害の象徴みたいな岩肌むき出しの山です。
間近で見ると迫力あります。
アシオキャニオン posted by (C)namsan
しかし最近撮った写真が一枚もないというw
どれも2010年あたりの写真です。
応募締め切りは1月10日なので、もう何点かエントリーしてみようかしら?
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる戦法でwww
あ、トップ3はPCが当たるのです♪
PR
この記事にコメントする
無題
え、ハヤブサじゃないですか!
ちょっと行ってみようかしら・・・長いレンズがないけれど、どうしましょ(笑。
僕は、このところ写真教室や写真クラブにでも入ってみようかと考えているんです。
自分の写真への意見も聞きたいし、上手くなりたいし。
ちょっと行ってみようかしら・・・長いレンズがないけれど、どうしましょ(笑。
僕は、このところ写真教室や写真クラブにでも入ってみようかと考えているんです。
自分の写真への意見も聞きたいし、上手くなりたいし。
Re:無題
>のりさん
はやぶさですが、このときは結構近場でよく見かけたんですよ。
http://photozou.jp/photo/show/248874/175564717
http://photozou.jp/photo/show/248874/175502328
最近は見かけませんが、気がつかないだけでまだいるのかな?
1人でやってると自分がどういうレベルにあるのかわかりにくいのはバイクと一緒ですかね(*^^*)
先日父に付き合って写真屋さんに行ったんです。
そしたら常連さんらがたむろしてて、しばらくその人らの話を一緒に聞いてたんですが、やっぱり同じ趣味の集まりの話って楽しいですよね♪
そこでモデル撮影会も勉強になるからって勧められました。
いやいや、人にレンズ向けるのって照れるっていうか、オイラには無理って言ってしまいましたがww
はやぶさですが、このときは結構近場でよく見かけたんですよ。
http://photozou.jp/photo/show/248874/175564717
http://photozou.jp/photo/show/248874/175502328
最近は見かけませんが、気がつかないだけでまだいるのかな?
1人でやってると自分がどういうレベルにあるのかわかりにくいのはバイクと一緒ですかね(*^^*)
先日父に付き合って写真屋さんに行ったんです。
そしたら常連さんらがたむろしてて、しばらくその人らの話を一緒に聞いてたんですが、やっぱり同じ趣味の集まりの話って楽しいですよね♪
そこでモデル撮影会も勉強になるからって勧められました。
いやいや、人にレンズ向けるのって照れるっていうか、オイラには無理って言ってしまいましたがww