Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
今日はわが秘密塗装ブース(?)にてホイール2セット塗装。
当初は時間もらってそのうちにやろうと思ってたんだけど、ホイール持ってきてお手伝いしてくれるというではありませんか!
お手伝い1号はハマケさん、お手伝い2号はハタボーくんです。
でもホイールのオーナーはY村さんとリョースケです。
仲間のためとはいえ、ハマケさん、ハタボーくん、遠いところご苦労様でした <(_ _)>
さてさて、ホイールが到着して早速問題発生。
一本だけタイヤが入っているではありませんか。
予想してなかったので、タイヤ抜く道具など自宅に置いたまま。
さてどーするか???
うまい具合にエアー式プレスがあったので、こいつを利用してみることで一同の意見が一致。
多少怖い思いもしたが(ハマケさんだけか?)、無事ミミ落しに成功♪
あとはパワードライブで習ったようにタイヤを外す。
レバーが無いのでバールとマイナスドライバー利用。
使えるものは何でも使うのさ。
オイラのホイールぢゃないし(^▽^笑)
今回は特別キレイに仕上げるよりは効率良く仕事を終わらせる塗装工程を採用。
全員でまずはペーパーで足付け作業。
塗装はやっぱり下地作りが一番時間かかるもんです。
今回のように人数がいると仕事が早い早い!
ペーパーがけが終わったらシンナーで脱脂・・・したらもともとの塗膜が少し溶けたのでガソリンに変更。
ディスク取り付け面やベアリングなどをマスキングし第一段階終了~
続いては密着をよくする下地処理剤を塗布。
ハマケさんもハタボーくんも塗装には興味あるみたいで、みんなで体験作業。
きっと缶スプレーよりも簡単だと思ったんぢゃないでしょうか?
いや、実際スプレーガンでの塗装に慣れると缶スプレーでの塗装はすごく難しいよ、ホント。
下地処理剤を塗った後は30分程度をめどに上塗りをします。
上塗り後も指触乾燥でクリアー吹き。
4本中2本はオイラ、2本はハタボーくんが作業担当。
仕上がりもまずまず、一同納得の表情 (⌒^⌒)b
ちなみに手前側のホイールはハタボーくん担当のやつ。
本人も楽しそうに作業してたので、オイラとしてもうれしい限り。
今回も思ったのは、塗装はスプレーしてるときは楽しいってことかな。
しっとりとツヤが出てくる瞬間にときめきを感じますね♪
下地作りは人にやらせておくのが○
当初は時間もらってそのうちにやろうと思ってたんだけど、ホイール持ってきてお手伝いしてくれるというではありませんか!
お手伝い1号はハマケさん、お手伝い2号はハタボーくんです。
でもホイールのオーナーはY村さんとリョースケです。
仲間のためとはいえ、ハマケさん、ハタボーくん、遠いところご苦労様でした <(_ _)>
さてさて、ホイールが到着して早速問題発生。
一本だけタイヤが入っているではありませんか。
予想してなかったので、タイヤ抜く道具など自宅に置いたまま。
さてどーするか???
多少怖い思いもしたが(ハマケさんだけか?)、無事ミミ落しに成功♪
あとはパワードライブで習ったようにタイヤを外す。
レバーが無いのでバールとマイナスドライバー利用。
使えるものは何でも使うのさ。
オイラのホイールぢゃないし(^▽^笑)
今回は特別キレイに仕上げるよりは効率良く仕事を終わらせる塗装工程を採用。
全員でまずはペーパーで足付け作業。
塗装はやっぱり下地作りが一番時間かかるもんです。
今回のように人数がいると仕事が早い早い!
ペーパーがけが終わったらシンナーで脱脂・・・したらもともとの塗膜が少し溶けたのでガソリンに変更。
ディスク取り付け面やベアリングなどをマスキングし第一段階終了~
続いては密着をよくする下地処理剤を塗布。
ハマケさんもハタボーくんも塗装には興味あるみたいで、みんなで体験作業。
きっと缶スプレーよりも簡単だと思ったんぢゃないでしょうか?
いや、実際スプレーガンでの塗装に慣れると缶スプレーでの塗装はすごく難しいよ、ホント。
上塗り後も指触乾燥でクリアー吹き。
4本中2本はオイラ、2本はハタボーくんが作業担当。
仕上がりもまずまず、一同納得の表情 (⌒^⌒)b
ちなみに手前側のホイールはハタボーくん担当のやつ。
本人も楽しそうに作業してたので、オイラとしてもうれしい限り。
今回も思ったのは、塗装はスプレーしてるときは楽しいってことかな。
しっとりとツヤが出てくる瞬間にときめきを感じますね♪
下地作りは人にやらせておくのが○
PR
この記事にコメントする