Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は湿度も低く気温もほど良くて、仕事なんかしてる場合じゃねぇ!ってな気分でしたが、悲しいかな、働かねば食ってはいけぬ。
とりあえず日中はお仕事をこなし、帰宅後プラッとバイクを走らせてみたわけです。
昨日セパハンの左右を入れ替えて上下を逆さにして取り付けてみたわけだけど、これがもう乗りやすいったらもうね!
こりゃ完全にローポジションのバーハン感覚ですよ。
それまでだとフロントにしがみつくような感覚で乗ってたんだけど、上体が適度に起きたことでリアタイヤに乗る感覚が得やすくなった。
7Rを選んだのはカッコ良かったからであって、レプリカなんだから乗りやすさとかは多少犠牲になっても仕方ない。
そんな風に思っていたけど、今回のカスタムで7Rのスタイルを崩すことなくカッコ良さと乗りやすさの両立ができてしまった。
ただ100%満足かというとそうでもなくて、現状がちょっと鬼ハン状態なので、もうちょっと垂れ角が付くとなお良しといったところ。
まあこのセパハンは垂れ角の選択肢はないし、あったとしてもまた買うには値段がちょっとアレなんだけど(笑)
とりあえず日中はお仕事をこなし、帰宅後プラッとバイクを走らせてみたわけです。
昨日セパハンの左右を入れ替えて上下を逆さにして取り付けてみたわけだけど、これがもう乗りやすいったらもうね!
こりゃ完全にローポジションのバーハン感覚ですよ。
それまでだとフロントにしがみつくような感覚で乗ってたんだけど、上体が適度に起きたことでリアタイヤに乗る感覚が得やすくなった。
7Rを選んだのはカッコ良かったからであって、レプリカなんだから乗りやすさとかは多少犠牲になっても仕方ない。
そんな風に思っていたけど、今回のカスタムで7Rのスタイルを崩すことなくカッコ良さと乗りやすさの両立ができてしまった。
ただ100%満足かというとそうでもなくて、現状がちょっと鬼ハン状態なので、もうちょっと垂れ角が付くとなお良しといったところ。
まあこのセパハンは垂れ角の選択肢はないし、あったとしてもまた買うには値段がちょっとアレなんだけど(笑)
PR
この記事にコメントする