Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
GW最終日。
桶スポで写真でも撮ろうと7Rで出かけたオイラ。
家を出てしばらく走るとフロントからなにやらガチャガチャと不穏な音がしはじめた。
これはヤバい音だと直感し、路肩に寄せる。

パッドピンがなくなってる...
パッドピンが抜けてパッドが踊ってガチャガチャ音が出ていたようだ。
幸い前にトラックが走っていて、おとなしくくっついて走っていたのが良かった。
これが単独で少し元気良く走ってたらどうなっていたかわからない。
パッドが脱落していなかったのは不幸中の幸いか。
車載していたタイラップでパッドを固定してフロントブレーキを握らないよう気をつけながら帰宅。
パッドピンを無くしたままじゃ7R走らせられないので、DRZで桶川ナップスを目指す(笑)
桶川ナップス経由で桶スポ行こうじゃないか。
そんで桶ナプでパッドピンを探したところ、Nプロジェクトのステンパッドピンが並んでいるのを発見。
ニッシン6ポッド用もあったので手を伸ばし・・・かけたのだけど、無くしたパッドピンとちょっと違うような?
残ってたパッドピンを確認用に持って行ったので比較してみると全然違うぞ?
そのほか並んでた商品を全部比較したけど、同じ形状のものがない。
ニッシン4ポッド用が似ていたけど、長さが違う。
どうにもわからないので店員さんに声かけて調べてもらうと、どうもキャストとビレットじゃピンが違うらしいことがわかった。
そしてビレット用はないことも。
なんてこったい...
買い物だけで桶川まで行ったんじゃ何しに行ったのかわからないところだったけど、桶スポで写真撮ったり、ミニバイク練に来ていた日光軍団と軽くおしゃべりを楽しめたのでまあよし。
帰宅後ビレット6で使えるパッドピンを探してみると、無くしたピンがプラスミューの製品らしいことを突き止めた。
高いよ...

PLUSμ プラスミュー/クイックリリースピン RACING
1本あれば済むのに2本セット。
無くした自分が悪いのよ。
ええ、買いましたよ。
今度はパッドピンが脱落しないよう、パッドピンを留めてるベータピンが開かないようにワイヤリング。
これでひと安心。
ホント大事故にならなくて良かったよ。。。
桶スポで写真でも撮ろうと7Rで出かけたオイラ。
家を出てしばらく走るとフロントからなにやらガチャガチャと不穏な音がしはじめた。
これはヤバい音だと直感し、路肩に寄せる。
パッドピンがなくなってる...
パッドピンが抜けてパッドが踊ってガチャガチャ音が出ていたようだ。
幸い前にトラックが走っていて、おとなしくくっついて走っていたのが良かった。
これが単独で少し元気良く走ってたらどうなっていたかわからない。
パッドが脱落していなかったのは不幸中の幸いか。
車載していたタイラップでパッドを固定してフロントブレーキを握らないよう気をつけながら帰宅。
パッドピンを無くしたままじゃ7R走らせられないので、DRZで桶川ナップスを目指す(笑)
桶川ナップス経由で桶スポ行こうじゃないか。
そんで桶ナプでパッドピンを探したところ、Nプロジェクトのステンパッドピンが並んでいるのを発見。
ニッシン6ポッド用もあったので手を伸ばし・・・かけたのだけど、無くしたパッドピンとちょっと違うような?
残ってたパッドピンを確認用に持って行ったので比較してみると全然違うぞ?
そのほか並んでた商品を全部比較したけど、同じ形状のものがない。
ニッシン4ポッド用が似ていたけど、長さが違う。
どうにもわからないので店員さんに声かけて調べてもらうと、どうもキャストとビレットじゃピンが違うらしいことがわかった。
そしてビレット用はないことも。
なんてこったい...
買い物だけで桶川まで行ったんじゃ何しに行ったのかわからないところだったけど、桶スポで写真撮ったり、ミニバイク練に来ていた日光軍団と軽くおしゃべりを楽しめたのでまあよし。
帰宅後ビレット6で使えるパッドピンを探してみると、無くしたピンがプラスミューの製品らしいことを突き止めた。
高いよ...

PLUSμ プラスミュー/クイックリリースピン RACING
1本あれば済むのに2本セット。
無くした自分が悪いのよ。
ええ、買いましたよ。
今度はパッドピンが脱落しないよう、パッドピンを留めてるベータピンが開かないようにワイヤリング。
これでひと安心。
ホント大事故にならなくて良かったよ。。。
PR
この記事にコメントする