忍者ブログ
Amateur Motorcycle Garage インチキ整備日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜に筑波選手権を撮りに行ってきた。
筑波選手権は実に2013年ぶりみたい。
基本土曜は仕事なので、行きにくいんだよね。
TOTは2デイズになってからは知人らが土曜のクラスに多く参戦してるので、仕事を日曜に振り替えて土曜に行くようにしてる。
なので行けないわけじゃないんだけど、パターン化した生活に変化を加えるのは面倒とか思っちゃったりして汗


なんで今回筑波選手権に行く気になったかというと、TC250ってクラスに知人が結構出てたの。
特に日チャレプライド2黎明期の立役者、日光の黒い人()もエントリーしてるじゃないですか。
しばらく走ってるトコ見たことなかったのでちょっと興味持ったわけ。


とはいえ行くとなれば撮影メインになるので、現地に着いてからはどこで撮ろうかとウロウロ。
まずはライダーメインで撮りたいなーってことで、芝生エリアへ移動。
近年TOTではフリマ出展者で埋め尽くされて場所の確保ができないんだけど、選手権では特に何もやっておらず場所が確保できた。
ここはダンロップの進入をイン側から狙える。
写真は日光の黒い人。
_20181013_121840
_20181013_121840 posted by (C)namsan


芝生エリアスタンドへ移動。
ダンロップからアジアコーナーへの切り替えしを狙ってみる。
こちらも日光でおなじみ、張○兄さん。
_20181013_082608
_20181013_082608 posted by (C)namsan

こっちはアジアコーナーへと進入する、SS killers!マルチ2トップ3の一角Fさん。
首の向きがすごいぞ。
たぶん後続の確認だろうけど。
_20181013_082958
_20181013_082958 posted by (C)namsan


芝生エリアスタンドのダンロップ側から裏スト側へ。
裏ストを駆け抜けるのはボロい味わいのあるMC18でおなじみのもひさん。
_20181013_082831
_20181013_082831 posted by (C)namsan


アジアコーナーを立ち上がるバックショットを狙うのもいいよね。
_20181013_125237
_20181013_125237 posted by (C)namsan


次は最終コーナー立ちあがりへ移動してみた。
ここはスピードも乗ってるし、ガードレールの陰からいきなりライダーが飛び出してくる感じで結構難しいと感じる。
_20181013_085630_01
_20181013_085630_01 posted by (C)namsan


最終コーナーから珍しく1コーナーへ移動してみた。
ここはフェンス越しになるので撮りにくいんだよね。
以前2mくらいのハシゴ兼用脚立?を持って行ってフェンスの上から狙ったことがある。
筑波でメジャーな1ヘアのフェンスは2段脚立程度で越えられるけど、ここはムリ。
足場も狭いので、落っこちそうになってちょっと恐怖を感じた記憶がある。
_20181013_091030
_20181013_091030 posted by (C)namsan


お次はBパドックへ移動しダンロップの外側へ。
アジアコーナーのあたりは大きなレースだと激感エリアとして開放されるんだけど、選手権じゃそこは入れないので、ダンロップ外側のフェンスに開けられた穴を利用する(笑)
_20181013_093952
_20181013_093952 posted by (C)namsan


アジア進入のバックショットを同じところから。
_20181013_093900
_20181013_093900 posted by (C)namsan


今度はS字を。
ここも速度が乗ってるので難しい。
無難にSS速くした(笑)
_20181013_094644_01
_20181013_094644_01 posted by (C)namsan


同じところから1ヘア進入のバックショットを。
_20181013_094606_01_01
_20181013_094606_01_01 posted by (C)namsan


これは1ヘア立ち上がり。
ここもかなり長玉が欲しくなる。
写真はめっちゃトリミングしてる。
_20181013_100700_01
_20181013_100700_01 posted by (C)namsan


もうちょっと引き付けてダンロップへの進入へ体勢変更。
_20181013_100721_01
_20181013_100721_01 posted by (C)namsan

同じところからダンロップ進入のバックショットも撮ったけど、あんまり面白い画がないので省略。


ひと通りウロついて、最終的には筑波のメジャースポット1ヘアへ。
なんかこのあたりで左足つま先に痛みが出て、普通に歩けなくなってた。
なんだったんだか?(ツーフーなんてうわさもあるが)
_20181013_161428_01
_20181013_161428_01 posted by (C)namsan


振り返ると最終の飛び込みも見える。
フェンスが邪魔だけど。
JP250のトップグループの最終飛び込みが熱かった。
トップスピードからよく横並びで飛び込めるもんだな。
_20181013_160614
_20181013_160614 posted by (C)namsan


とまあ、オイラが筑波で撮ってる場所はいつもこんな感じ。
でもこれはかなり動いたほうで、テイストなんかだと激感張り付きっぱなしとか。
なので決まりきった変化のない画ばっかりになるんだよな。
ひとつのクラスでスタートからレースの様子、表彰台まで撮ってる人っているけど、よく動けるもんだなと感心してしまう。

あ、ここからこんな画が撮れるよっておすすめがあったらコッソリ教えてください♪


筑波選手権のアルバム
http://photozou.jp/photo/list/248874/9204398


PR
季節はずれに暑い1日でしたね。
そんな日でしたが背筋がゾッとした出来事も。
なんと、カメラからレンズが脱落するというアクシデントがががが!
さいわいレンズフードから落ちたので、フードがクッションになってくれたのか、レンズ本体には多少の傷がついただけで大事には至りませんでした。
その後の撮影でも問題は出なかったのでホントに良かった。
70-200は使用頻度高いので、壊しちゃったらかなり不便になること間違いなし。
お安くないのですぐ買い替えとも行きませんしね~。

そんな昨日のアルバムはこちら。
http://photozou.jp/photo/list/248874/9202675


日光サーキットでの撮影もだいたい毎度決まったトコ、決まったパターンでしか撮らないので、少々飽きも来てるんだよね。
それに加えてフェンスができたことで撮影ポイントもだいぶ減ったし。
なんかマンネリ解消に新しい趣向でもないものかとネタを探した結果、こういうモノにたどり着いた。
軌跡

偶然性に頼る部分も大きいんだけど、やってて楽しかった。
しばらくはこの手法で遊べそうです(笑)

第2戦はホントは7月だったんだよね。
それが台風で中止になったので、ずいぶん久しぶりな感じがする。
というわけで撮りに行ってきた。

アルバムはこちら。
http://photozou.jp/photo/list/248874/9199141

今回のテーマは「超スローシャッター」
具体的には1/10前後ってトコでがんばってみようと。
そんでソレ用にコントラストあげあげの彩度マシマシセッティングとなっております。
画がクドいのはそのためです(笑)


会場着くなりチャレンジした結果がこれ。
_20180923_092948
_20180923_092948 posted by (C)namsan

ちょっと露出に問題はあるけど、いきなりベストタイムを出したような1枚になってしまった。
当然ベスト更新ってなかなかできないように、この日これ以上のものは撮れなかったように思う。。。


ひさびさに山に行ったんですよ、山。


数年ぶりに明智茶屋が復活してた。


せっかくなので、なつかしのさつまんぼを食そうと思ったら今は出してなかった。。。


数年ぶりに会うお友達。


超絶カスタム車両も。




そんな敬老の日でしたマル
これといってネタもないので絶賛ブログ放置中でしたが、チャレンジサーキットでひさびさのサーキット撮してきたので書いてみた。

サーキット撮はいつ以来かな~?と思って撮影データ見てみたら、5月のSS killers!以来みたい。
8月の日チャレにも行ってるけど、用事があって半日しかいられないってのもあって、レンズは50mmしか持っていかなかったのだった。
7月のSS killers!は行く気マンマンだったんだけど、台風で中止になっちゃったんだよね。

今回お邪魔したのはチャレンジサーキット日光。
実はつい最近カメラボディを新調したので、テストしたくてウズウズしていたのだ(笑)
そしてその成果がこれだ!
_20180902_140032_02
_20180902_140032_02 posted by (C)namsan

日光サーキットの裏スト看板溶かし。
以前からこれやりたくて実際なんどかトライしたんだけどことごとく失敗。
でも今回まあまあ納得の行くレベルで撮れた!
とはいえボツも大量生産したうえでの1枚なので確実性は低いけど。
これでブレーキディスクが真っ赤になってたら最高だよね~

この日撮ったその他の写真はこちら。
http://photozou.jp/photo/list/248874/9194179


プロフィール
HN:
ナム
HP:
性別:
男性
自己紹介:
バイクで広がる人の輪♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
最新CM
[08/03 TWIGA]
[07/31 TWIGA]
[02/16 YU-TA]
[01/03 ヨッシー]
[10/29 ヨッシー]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]