忍者ブログ
Amateur Motorcycle Garage インチキ整備日記
元日の今日は天気も良く雪もないので、走り初めに草木ダム行ってみた。


思い起こせば去年の元日はダム行ったらお漏らししてドナドナカーで回収されたんだった。
今年はそんなトラブルもなく無事走り初め終了。


帰宅後はフロントタイヤ直後のカウルの穴にメッシュを張ってみた。


フロントタイヤが巻き上げる枯れ葉や小石がアンダーカウル内に入るんだよね。
これでそれらがいくらか防げるかな、と。



今年もカッコいいな、オレの7R!


PR
ハンドルが元に戻った(笑)
いつやったんだったかな?
セパハン逆付けはポジションは楽になったけど、元に戻してみたらターンインはこっちのほうが自然な気が。
あと、リアのプリロードをだいぶ抜いたので、ハンドル位置は低くなったけど乗車するとリアの沈み込みが以前より多いから前傾度はいくらかマシかと思われる。

ベビーフェイスのハンドル高かったのにな。
まあ勉強には金がかかるということだ。


来シーズンに向けてタイヤを替えた。
左 今回入れたBS S21
右 これまでのメッツラM5


しばらく前から自然にバンクしなくてサスやら空気圧やらいろいろいじったんだけど改善せず。
そうだ、これはあれだよあれ
今回もスリップサインはまだ出てないので、使用限度という点ではまだイケる。
でも気持ちよく乗りたいのでさっさと替える。
ちなみにBSにしたのは前後セットが安かったので(笑)


今朝一番にタイヤ交換して、テストランに草木ダムまで行ってみた。
時代は令和だというのに、まだ平成初期のようなバイクしか並んでない。



やっぱり新品タイヤは素直で良いね・・・って毎回おんなじこと言ってるけど、それくらいタイヤ交換すると感動する。
ちなみに前回交換が42000kmくらいで今回は47400km。
3000kmくらいで交換できればいつでも気持ちよく走れるのかなぁ。
あるいはフロントだけ交換でもハンドリングに効くかな?



カッコかわいいステッカーを入手した。




おしまい。









だいぶ寒くなってきましたねぇ。
そんなわけで家でゴロゴロしていたらあっという間にお昼間際。
こんなことでいいのか?

というわけでちょっとバイクでお出かけする。
フラフラと走りながら、なんとなく知らない交差点で曲がってみた。
田舎道をズンズン進んでいったらダム発見。
寺山ダムというらしい。


ここから水が流れるっぽい。
開け閉めできるゲートはないのかな?


熊注意とかマムシに注意とかって看板が。


しばしボーっとする。



ダムを後にし先へ進んだらキャンプ場へ行きついた。
どこかへ抜ける感じでもないので引き返す。

するとなんだか雲行きが怪しくなってきて雨粒がポツリポツリ。
雨降る予報じゃなかったと思ったんだがなぁ。
やばそうなので帰路に着くも、残念ながら途中から本格的に降り出してしまった。
雨具なんて持ってないよー。

つーことでパンツを濡らしながら帰宅。
夏なら濡れながら走るのも気持ちよいかもしれないが、さすがに寒かったっす。
しかも自宅周辺はまるで降ってねーし。。。

なんだか車検のたびに売ろうかどうしようかと考えてしまうウチのDRZ。
去年の10月に車検が切れた時も今度こそ売ってしまおうとバイク屋さんの店先まで持っていったのだが、ギリギリで踏みとどまって持ち帰ったのだった(笑)
そんなDRZの車検を取った。

結局車検が面倒なだけで、積極的に売る理由もないのだ。
使い勝手いいもん。



ひさびさに乗ったDRZは気負わず乗れて楽しかった。
しばらくは7Rの出番は減りそうな予感。


お久しぶりでございます。
もはやブログを続ける理由もない気もしてきてるが、閉鎖しなきゃならない理由もないので、気が付いたときにダラダラと更新していきやしょう(笑)


梅雨も明け、連日酷暑が続いて、涼しいところに行きたい!
土曜の晩は夕涼みとばかりにバイクで出かけてみた。


ところが夜でもムシムシしててあまり涼しくない!
逆に汗かいてしまった。

明日こそは涼しいところに行くぞ!

向かった先は矢木沢ダム。


 


からの奈良俣ダム。



ふたつのダムは隣り合ってるから、どっちかしか行かないって選択はないのだ。
どちらも吹く風は心地よいが、気温は思ったより高く、陽射しもジリジリと肌を焼き、涼を感じるってほどではなかった。
一番心地よかったのは矢木沢ダムの資料館かな。
冷房が効いてるから(笑)

その後は坤六峠、金精峠を抜けてイロハを下って終了。
全体を通しての感想は、どこ行ってもやっぱり暑い!

プロフィール
HN:
ナム
HP:
性別:
男性
自己紹介:
バイクで広がる人の輪♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新CM
[08/03 TWIGA]
[07/31 TWIGA]
[02/16 YU-TA]
[01/03 ヨッシー]
[10/29 ヨッシー]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]