Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日光チャレンジ最終戦、残念ながら雨のレースとなってしまいました。
プライドキングは豪華なメンバーが揃っていたので、ドライでのレースが見たかったのが正直なところ。
でも雨で面白い展開にもなってましたが。
ドライであればA決勝確実であろうライダーがまさかのB決勝にゴロゴロいたりしてね。
転倒も多数あったけど、大怪我になった人はいないようなのでなによりでした。
オイラ?
オイラは・・・DNS(Do Not Start)でした。。。
予選前にエンジンが始動せず、かかったと思ったらパスパス失火しまくってもうなにがなにやら。
そしたらタコメーターの針が踊りまくってるから、どうやら電気関係にトラブルが出たみたい。
カプラーとかに雨が侵入したんだろうということで、水気を拭いたりしてようやくエンジンが回るように。
いざ予選とウェイティングエリアへ向かったら今度はシフトロッドが脱落。
近くにいた知人に道具を借りてどうにかコースインしたら直後に赤旗。
まだ1周もできないまま予選が終わっちゃったら決勝走れない・・・よね?
コースオープンまでかなりの時間がかかったのでもう走れないかと思ったけど、なんとか間に合ってとりあえず予選はクリア。
そして決勝。
サイティングラップを走ったところ、予選前に出た失火トラブルが再び発生してしまう。
エンジンが回ったり回らなかったりでまともに走らず、このまま走り続けるのは危険なので決勝は断念。
最終戦はこんなスッキリしない形で終わってしまいました。
カプラーが目に見えるところに露出してる時点で雨の走行は漏電とかするかも?とか以前から思っていたけど、実際雨の中を走ってみてホントに電気トラブルが出て、ああやっぱりなって(笑)
いや、笑えないけど。。。
先月のSS killers!も雨の予報だったので少し心配していたんだよね。
結局ドライで走れたんだけど、もし雨降ってたら同じようなトラブルが出ていたのかもしれない。
今後のことも考えると防水対策しないとダメですね。
てか雨の日は転倒のリスクも高いから走らないのが一番かもしれないけど(笑)
プライドキングは豪華なメンバーが揃っていたので、ドライでのレースが見たかったのが正直なところ。
でも雨で面白い展開にもなってましたが。
ドライであればA決勝確実であろうライダーがまさかのB決勝にゴロゴロいたりしてね。
転倒も多数あったけど、大怪我になった人はいないようなのでなによりでした。
オイラ?
オイラは・・・DNS(Do Not Start)でした。。。
予選前にエンジンが始動せず、かかったと思ったらパスパス失火しまくってもうなにがなにやら。
そしたらタコメーターの針が踊りまくってるから、どうやら電気関係にトラブルが出たみたい。
カプラーとかに雨が侵入したんだろうということで、水気を拭いたりしてようやくエンジンが回るように。
いざ予選とウェイティングエリアへ向かったら今度はシフトロッドが脱落。
近くにいた知人に道具を借りてどうにかコースインしたら直後に赤旗。
まだ1周もできないまま予選が終わっちゃったら決勝走れない・・・よね?
コースオープンまでかなりの時間がかかったのでもう走れないかと思ったけど、なんとか間に合ってとりあえず予選はクリア。
そして決勝。
サイティングラップを走ったところ、予選前に出た失火トラブルが再び発生してしまう。
エンジンが回ったり回らなかったりでまともに走らず、このまま走り続けるのは危険なので決勝は断念。
最終戦はこんなスッキリしない形で終わってしまいました。
カプラーが目に見えるところに露出してる時点で雨の走行は漏電とかするかも?とか以前から思っていたけど、実際雨の中を走ってみてホントに電気トラブルが出て、ああやっぱりなって(笑)
いや、笑えないけど。。。
先月のSS killers!も雨の予報だったので少し心配していたんだよね。
結局ドライで走れたんだけど、もし雨降ってたら同じようなトラブルが出ていたのかもしれない。
今後のことも考えると防水対策しないとダメですね。
てか雨の日は転倒のリスクも高いから走らないのが一番かもしれないけど(笑)
PR
この記事にコメントする