Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はR1-Zの出番がさっぱりありませんねぇ。
最後に乗ったのは今年のプライド2開幕戦かな?
そのあと桃尻杯だとかモタ耐だとか横道に反れまくってますww
ところで、桃尻杯が終わったあとに125のセッティングを少しいじったんです。
薄いのか濃いのか、自分の思ったのとは逆の結果が出たり、勉強になることがありました。
それはそれとして、7月はホントはプライド2に戻るつもりでいたので、1Zの戦闘力を少しでも上げようと、とあるブツを入手していました。
キースターってトコの燃調キットってヤツ。
要はキャブのインナーパーツなんですが、内容がもうね、すごいです。
燃調キットっていうだけあって、ジェット類はセッティング用にノーマルの前後が数種類入ってるし、テーパーの違う針なんて普通はなかなか手に入らないようなものも入ってます。
またジェット以外のインナーパーツもほぼ全部新品にできることから、オーバーホール用としても利用できますね。
これだけの部品が1セットになってるので、キャブインナーパーツをなにかしら買ったことのある人ならずいぶん高価なんじゃないのって思いますよね?
ところがこれだけの内容でキャブ1セットあたり3000円ですよ!
ちょっと信じられないよね!
以前針を純正新品にしたら、針一本で3000円したよ?!(そんときの記事がこちら)
あんまり安すぎて精度とかどうなの?って思っちゃうんですが、面白そうなので入手してみました♪
せっかく買ったんだからインナーパーツ総取替えしちゃえばいいんだけど、面 倒 く さ い(オイ
ニードルバルブとニードルは一度新品にしているので、なかなか交換することは稀なニードルジェットを新品に。
それにパッキン類も新品にしました。
そして125をセッティングしていて勉強したことが少し活きたんじゃないかと思うのがパイロットジェットのセッティング。
開幕戦時点で1Zのパイロットは#17.5。
コーナー立ち上がり時のフィーリングに気になることがあって、どっちに振ればいいんだろって思っていたんだけど、今回#25まで一気に濃くしてみました。
するとチョイ開けくらいの開度域でのツキとレスポンスがものすごく良くなりました!
それはもうコール切れるくらいにwww
まあまだ走ってみたわけじゃないので、開けていった時のMJへの繋がりとかはわかんないけど、ちょっと楽しみが増えました♪
うまく決まれば立ち上がり加速とか、今までより鋭くなるんじゃないかな?!
タイムも42秒切れるかな~((o(^∇^)o))
【セットメモ】
MJ #210
PJ #25
針 純正
クリップ 上から2段目
最後に乗ったのは今年のプライド2開幕戦かな?
そのあと桃尻杯だとかモタ耐だとか横道に反れまくってますww
ところで、桃尻杯が終わったあとに125のセッティングを少しいじったんです。
薄いのか濃いのか、自分の思ったのとは逆の結果が出たり、勉強になることがありました。
それはそれとして、7月はホントはプライド2に戻るつもりでいたので、1Zの戦闘力を少しでも上げようと、とあるブツを入手していました。
キースターってトコの燃調キットってヤツ。
要はキャブのインナーパーツなんですが、内容がもうね、すごいです。
燃調キットっていうだけあって、ジェット類はセッティング用にノーマルの前後が数種類入ってるし、テーパーの違う針なんて普通はなかなか手に入らないようなものも入ってます。
またジェット以外のインナーパーツもほぼ全部新品にできることから、オーバーホール用としても利用できますね。
これだけの部品が1セットになってるので、キャブインナーパーツをなにかしら買ったことのある人ならずいぶん高価なんじゃないのって思いますよね?
ところがこれだけの内容でキャブ1セットあたり3000円ですよ!
ちょっと信じられないよね!
以前針を純正新品にしたら、針一本で3000円したよ?!(そんときの記事がこちら)
あんまり安すぎて精度とかどうなの?って思っちゃうんですが、面白そうなので入手してみました♪
せっかく買ったんだからインナーパーツ総取替えしちゃえばいいんだけど、面 倒 く さ い(オイ
ニードルバルブとニードルは一度新品にしているので、なかなか交換することは稀なニードルジェットを新品に。
それにパッキン類も新品にしました。
そして125をセッティングしていて勉強したことが少し活きたんじゃないかと思うのがパイロットジェットのセッティング。
開幕戦時点で1Zのパイロットは#17.5。
コーナー立ち上がり時のフィーリングに気になることがあって、どっちに振ればいいんだろって思っていたんだけど、今回#25まで一気に濃くしてみました。
するとチョイ開けくらいの開度域でのツキとレスポンスがものすごく良くなりました!
それはもうコール切れるくらいにwww
まあまだ走ってみたわけじゃないので、開けていった時のMJへの繋がりとかはわかんないけど、ちょっと楽しみが増えました♪
うまく決まれば立ち上がり加速とか、今までより鋭くなるんじゃないかな?!
タイムも42秒切れるかな~((o(^∇^)o))
【セットメモ】
MJ #210
PJ #25
針 純正
クリップ 上から2段目
PR
この記事にコメントする
無題
うーん内容考えたらやっぱり激安ですよね。
763号がどんな変貌を見せるのやら・・・遠い8月に(笑)
ウチのNSRはチャンバー以外キャブ中身含め全ノーマルです(>_<)
そうだキャブセットしたくなったらナムさんに聞こう♪
763号がどんな変貌を見せるのやら・・・遠い8月に(笑)
ウチのNSRはチャンバー以外キャブ中身含め全ノーマルです(>_<)
そうだキャブセットしたくなったらナムさんに聞こう♪
Re:無題
>アルプス工業さん
下でトルクで過ぎちゃって、立ち上がりで開けたらそのまま飛んだりしてwww
NSRのキャブセットならもっとスペシャリストが日光にはゴロゴロしてそうですが・・・
下でトルクで過ぎちゃって、立ち上がりで開けたらそのまま飛んだりしてwww
NSRのキャブセットならもっとスペシャリストが日光にはゴロゴロしてそうですが・・・
無題
絶対に安いと思います!
他の車種も対応してるんですかね。。。後で探してみよう~(苦笑)
思った通りにセッティングが出ると嬉しいですよね~思ってないのに出ても得した気分にひたれる安上がりな私です~(苦笑)
他の車種も対応してるんですかね。。。後で探してみよう~(苦笑)
思った通りにセッティングが出ると嬉しいですよね~思ってないのに出ても得した気分にひたれる安上がりな私です~(苦笑)
Re:無題
>ひげパパさん
あまりの安さに不安が全くないわけじゃないんですけどね(^▽^;)
今回セッティングを少しやってみて、プラグでの判断だけにとらわれるのはイカンなと。
プラグがまあまあ焼けてるので、てっきり絞ったほうが良いのかと思ってました。
まだ走ってないから、ホントに濃く振ったのが正解かどうかもまだわからないですけどね。
あまりの安さに不安が全くないわけじゃないんですけどね(^▽^;)
今回セッティングを少しやってみて、プラグでの判断だけにとらわれるのはイカンなと。
プラグがまあまあ焼けてるので、てっきり絞ったほうが良いのかと思ってました。
まだ走ってないから、ホントに濃く振ったのが正解かどうかもまだわからないですけどね。
Re:無題
>NOBさん
あー、チョーク引くと濃くなるわけですもんね。
プラグの焼けは思ったほど信頼できない感じがしてきましたw
もっと自分の感覚で判断できるようにしていきたいです。
あー、チョーク引くと濃くなるわけですもんね。
プラグの焼けは思ったほど信頼できない感じがしてきましたw
もっと自分の感覚で判断できるようにしていきたいです。