Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ZERO2クラスを見てたらちょっと感動しましたね~。
なにがってこのR1-Zですよ。
_20131110_120905_03 posted by (C)namsan
これってあれじゃね?
TOTの前身、TOF時代にドーバークラブが走らせてたR1-Zじゃないの?!
ヤマハ2ストロークって本にマシン紹介記事が載ってて、なんどそのページを開いたことか。
カラーリングこそ違うけど、カウルやシート形状、チェーンガード、ケースカバーの肉抜き穴形状。
タンクのドーバークラブのロゴは当時のままなんじゃないでしょうか。
いや~、ホント憧れのスタイルだったんですよ。
スタイルだけじゃなくて、記事によれば優勝2回とか、その実力も高かったみたいです。
当時はレースとかそれほど興味もなかったので、実際走ってるのを見たことはなかったんですよね。
それが今になって見ることができるなんて(〃ω〃)
そしてリザルト見たら3位に入ってるあたり、今も速い♪
*未確認で記事書いてますので、記事内容に関してはあくまで当方の推測です。
なにがってこのR1-Zですよ。
_20131110_120905_03 posted by (C)namsan
これってあれじゃね?
TOTの前身、TOF時代にドーバークラブが走らせてたR1-Zじゃないの?!
ヤマハ2ストロークって本にマシン紹介記事が載ってて、なんどそのページを開いたことか。
カラーリングこそ違うけど、カウルやシート形状、チェーンガード、ケースカバーの肉抜き穴形状。
タンクのドーバークラブのロゴは当時のままなんじゃないでしょうか。
いや~、ホント憧れのスタイルだったんですよ。
スタイルだけじゃなくて、記事によれば優勝2回とか、その実力も高かったみたいです。
当時はレースとかそれほど興味もなかったので、実際走ってるのを見たことはなかったんですよね。
それが今になって見ることができるなんて(〃ω〃)
そしてリザルト見たら3位に入ってるあたり、今も速い♪
*未確認で記事書いてますので、記事内容に関してはあくまで当方の推測です。
PR
この記事にコメントする
無題
あはは、知ってたんだ。
元ドーバークラブのマシンだよ。
このR1-Zが速すぎて、R1-ZとCB400SFが
Zero-2に一時期参加出来なくなってたんだよ。
今は、Zero-2存続の為にOKになったけど
来年のレギュレーションこないと
どこまでいじっていいか決まらないんでよねー。
元ドーバークラブのマシンだよ。
このR1-Zが速すぎて、R1-ZとCB400SFが
Zero-2に一時期参加出来なくなってたんだよ。
今は、Zero-2存続の為にOKになったけど
来年のレギュレーションこないと
どこまでいじっていいか決まらないんでよねー。
Re:無題
>TAKANOさん
もちろん知ってますよ!
写真からフォークの突き出しとかリアの車高とか探ったりしましたもんww
ZERO4はかなり台数いたけど、ZERO2は減少傾向なのかな?
やはりココはオイラが・・・って言いたいところですが、日光や桶スポのレースに比べるといろいろハードル高そうで(^▽^;)
もちろん知ってますよ!
写真からフォークの突き出しとかリアの車高とか探ったりしましたもんww
ZERO4はかなり台数いたけど、ZERO2は減少傾向なのかな?
やはりココはオイラが・・・って言いたいところですが、日光や桶スポのレースに比べるといろいろハードル高そうで(^▽^;)