Amateur Motorcycle Garage
インチキ整備日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正直お財布事情が厳しくて、観に行こうかどうしようか直前まで悩んでいたんですが、思い切って行ってきました。
なぜならひいきの選手が一人、このレースで引退してしまうから。。。
ぶっちゃけ全日本っていっても知ってる選手がほとんどいないんですよ、オイラ(^▽^;)
好きな人なら当然のように知っているであろう有名な選手すらよく知りません。
なんか名前聞いたことあるな~くらいで。
でもそんな中でとりあえず注目して観ている選手が3人ほど。
まあでも誰でもいいから応援したい選手がいるなら、観ていても楽しいのです♪
それに写真撮りっていう趣味を満足させる被写体がいっぱいで、それだけでも行ってみる価値はあります。
そんな写真趣味もレース同様にポジション争い(笑)なんてものもあって結構大変です。
人が多くなってからそこへ割って入る度胸のないオイラは、ポジション争いが激化する前にサーキット入りして、これまたポジション争いがそれほど熾烈ではなさそうな撮影ポイントを狙います。
だいたい筑波の1ヘアなんてのは、でっかいレンズつけた、いかにも写真趣味って感じのカメラマンがいっぱいで怖いので狙いません(笑)
さて、そうして確保したポジションで撮影を始めます。
今回500mmを持っていったんだけど、これ使うのっていつ以来だろう?ってくらい久々で、朝のフリー走行を撮りながら調子を見るも、全然ピントが合わない、フレームに収まらないってな惨憺たる状態で、朗くんのラストランでちゃんとした写真が撮れるのか不安になってきました。。。
かといってあまり早いシャッター切ると、間違いはないだろうけどまったく動きの感じられないものになってしまいそう。
そんなことを考えながら、フリー走行でひたすら体を慣らしました。
各クラスの決勝が始まると、自分が撮影してた場所の周りも人で埋まってきて、レンズ振ってたら隣のオヤヂのハゲ頭にぶつけちゃったり、うしろでビデオ回してた人にぶつかったりしたけど、こっちも今後撮ることのできないライダー追ってるんだからあんまり遠慮も出来ないので、かまわずやってたら周りがそれなりに逃げてくれたみたいです(笑)
ST600決勝が終わるとピットウォークがあったけど、こっちではなにも撮りません。
ホントは人を撮りたい気持ちはあるんだけど、キャンギャル撮るのは照れくさいし、ライダー撮るのはファンがいっぱいで入っていくの面倒だし、周りをプラプラして雰囲気だけ味わっておきます(;´▽`A``
GP2とJSB決勝では、日光のレースなんかで写真撮ってくれているカメラマンさんが1ヘアに場所確保してたので、そこを借りてみました。
ここにいると、まるでトップグループでバトルするライダーのなかに放り込まれたプライベーターみたいな心境になります(?)
フルサイズ機に高そうな望遠レンズつけた人たちに混じって写真を撮るのは、機材的にも腕前的にも劣るオイラにはプレッシャーが・・・(大げさだな
そんなこんなで1日撮りまくってたら1000枚越えてました。
ここまで枚数撮ったのは初めてだな。
普段8GBで8割撮れば多いくらいだったのに、今回は8GBじゃ足らず、予備で持っていった4GBのカードも活躍。
今度は16GBくらいのカード用意しておこうかな?
とまあそんな感じの筑波戦でした。
レースレポートなんかは特にありません(笑)
でもおまけを。
写真一覧はフォト蔵へ。
http://photozou.jp/photo/list/248874/6550729
なぜならひいきの選手が一人、このレースで引退してしまうから。。。
ぶっちゃけ全日本っていっても知ってる選手がほとんどいないんですよ、オイラ(^▽^;)
好きな人なら当然のように知っているであろう有名な選手すらよく知りません。
なんか名前聞いたことあるな~くらいで。
でもそんな中でとりあえず注目して観ている選手が3人ほど。
|
全日本ST600引退レースだった、岩崎3兄弟の末弟、朗選手。 |
|
RS-ITOHからST600フル参戦中の岩崎哲朗選手。 |
|
そしてJSB1000参戦中の宇都宮出身、中村知雅選手。 チーム員に友人YU-TAさんがいるからっていうだけの理由だったりするんですが(^▽^;) |
まあでも誰でもいいから応援したい選手がいるなら、観ていても楽しいのです♪
それに写真撮りっていう趣味を満足させる被写体がいっぱいで、それだけでも行ってみる価値はあります。
そんな写真趣味もレース同様にポジション争い(笑)なんてものもあって結構大変です。
人が多くなってからそこへ割って入る度胸のないオイラは、ポジション争いが激化する前にサーキット入りして、これまたポジション争いがそれほど熾烈ではなさそうな撮影ポイントを狙います。
だいたい筑波の1ヘアなんてのは、でっかいレンズつけた、いかにも写真趣味って感じのカメラマンがいっぱいで怖いので狙いません(笑)
さて、そうして確保したポジションで撮影を始めます。
今回500mmを持っていったんだけど、これ使うのっていつ以来だろう?ってくらい久々で、朝のフリー走行を撮りながら調子を見るも、全然ピントが合わない、フレームに収まらないってな惨憺たる状態で、朗くんのラストランでちゃんとした写真が撮れるのか不安になってきました。。。
かといってあまり早いシャッター切ると、間違いはないだろうけどまったく動きの感じられないものになってしまいそう。
そんなことを考えながら、フリー走行でひたすら体を慣らしました。
各クラスの決勝が始まると、自分が撮影してた場所の周りも人で埋まってきて、レンズ振ってたら隣のオヤヂのハゲ頭にぶつけちゃったり、うしろでビデオ回してた人にぶつかったりしたけど、こっちも今後撮ることのできないライダー追ってるんだからあんまり遠慮も出来ないので、かまわずやってたら周りがそれなりに逃げてくれたみたいです(笑)
ST600決勝が終わるとピットウォークがあったけど、こっちではなにも撮りません。
ホントは人を撮りたい気持ちはあるんだけど、キャンギャル撮るのは照れくさいし、ライダー撮るのはファンがいっぱいで入っていくの面倒だし、周りをプラプラして雰囲気だけ味わっておきます(;´▽`A``
GP2とJSB決勝では、日光のレースなんかで写真撮ってくれているカメラマンさんが1ヘアに場所確保してたので、そこを借りてみました。
ここにいると、まるでトップグループでバトルするライダーのなかに放り込まれたプライベーターみたいな心境になります(?)
フルサイズ機に高そうな望遠レンズつけた人たちに混じって写真を撮るのは、機材的にも腕前的にも劣るオイラにはプレッシャーが・・・(大げさだな
そんなこんなで1日撮りまくってたら1000枚越えてました。
ここまで枚数撮ったのは初めてだな。
普段8GBで8割撮れば多いくらいだったのに、今回は8GBじゃ足らず、予備で持っていった4GBのカードも活躍。
今度は16GBくらいのカード用意しておこうかな?
とまあそんな感じの筑波戦でした。
レースレポートなんかは特にありません(笑)
でもおまけを。
|
哲朗くんのバトル中、1ヘア立ち上がりであわや転倒か?!って感じでマシンが振られて、思わずヒヤッとした瞬間。 おかげでカメラも振られました(笑) |
|
ウィリーしそうだなぁってちゃんと構えてればいいのだけど、あ!ウィリーした!とかあわててシャッター切るとこうなる、の図。。。 |
|
こっちも失敗してる・・・(T_T) |
写真一覧はフォト蔵へ。
http://photozou.jp/photo/list/248874/6550729
PR